• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年11月14日 イイね!

「匠味」初心者はまずこれから食べてみよう!「ニッポンのバーガー 匠味(たくみ)」

「匠味」初心者はまずこれから食べてみよう!「ニッポンのバーガー 匠味(たくみ)」土曜日は勝手に心の師匠にしてる「生協の白石さん」がサイン会をするというので、東京農工大学学園祭に行ってきましたが(そのときの模様はこちら)、1330からサイン会が始まって、貰って喜んでました。浮かれすぎてて昼を食べてなかった事に気づく。せっかくだから学園祭の売店の食べ物を食べてもいいんですが、ここの最寄り駅、東小金井駅の前にモスバーガーがあった事を思い出す。

モスと言えば、ここで以前紹介した超高級ハンバーガー「匠味(たくみ)」をやってますが、この匠味シリーズ、2時からの数量限定(各種類十個)。お昼の時間には合わないし、夜までにはたいてい売り切れるので、お金だけは有り余ってて、暮れの元気なご挨拶で近所に配って歩こうかと思っているINDYでも、お金で買えない価値がある為、なかなか食べられず、悔し涙を流しながら地団駄踏んでました(だ~べ~だ~い~!と寝ころんで。)。実際紹介した時以来、食べてないし。それがサイン貰って2時ちょっと前くらい。これは千載一遇のチャンス!久々に食べよう!と思い、財布の中身を確認。かろうじて食べても帰りの交通費があったので行く事に。

匠味十段は食べてしまうと帰れなくなる為、今回は最初に出た原点である、「ニッポンのバーガー 匠味(たくみ)」を食べる事に。「十段」が1個千円もする為、こっちの普通の「匠味」はなんか安いじゃん!とか思っちゃいがちですが、こっちの値段も610円(税込)。「マックグラン」(やめちゃったのかな?)など、足下にも及ばないのです!320円プラスで飲み物とオニポテ付のセットにしたので結局合計930円(牛丼並3倍分以上)。

この普通の匠味、前も食べた事あるんですが、おいしくて好きなんですよ~。「ニッポンのバーガー」と銘打ってるだけあって、味付けは醤油ベース。この和風の味わいが私のツボにヒット。十段もおいしいですが、あっちは和風とはいえ、デミグラスソース。どっちかと言えばハンバーガーの王道を行ってるのに対し、こちらは日本をアピール。思わず国歌斉唱したくなる感じ。あと、十段ほど高くないので(十段の高さはこちら参照)、食べやすい。とは言っても、歯医者さんに「はい、口をアーンと開けて~」と言われる位開けないといけないですけどね(^_^;)。

匠味シリーズは今のところ「匠味」「匠味チーズ」「匠味レタス」「匠味レタスチーズ」「匠味アボカド山葵(わさび)」「匠味十段」といろいろありますが、初めて食べる方はまず、この普通の匠味にチャレンジしてみてはいかが?

あ、「匠味」はやってない店もあるので、行く場合はここで調べていくといいと思います。「匠味」をやってても、「匠味十段」はやってない店もあります。

追伸: 匠味モデルチェンジ

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「わんパク宝島」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その5」
Posted at 2005/11/14 20:13:49 | コメント(11) | トラックバック(3) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation