
この試合は11月19日(日)1400キックオフでした。
前節の草津戦で最下位相手に辛勝し、順位が入れ替え戦圏内の3位に浮上した仙台。しかし3位ではなく自動昇格の2位を狙うのだ!とひとり意気込んでいたINDYですが、試合翌日の新聞を見ると、
「福岡J1へ王手!」とかそんな記事をちらほら見掛ける。なんでも福岡が勝って仙台が負け、甲府が引き分け以下だと勝ち点差10以上に広がるから2位が確定する、からだそうだ。いかにももう福岡のJ1復帰決定するみたいに書いてあるけど、そんな条件は結構難しいジャン。だいたい仙台が湘南相手に負ける訳は無いだろ!
ここから4連勝大逆転で2位になるんだよ!と、闘志がメラメラ沸いてくる。まあ、私に沸いてもしょうがないけど(^_^;)。
そして今回は神奈川県の
平塚競技場で試合があるのでもちろん乗り込む。今年湘南との対戦は2勝1敗(
1回目、
2回目、
3回目)で勝ち越してるんですが、負けたのがこの平塚のアウェー。なんか
平塚競技場は鬼門らしく、去年から1分2敗らしい。知らなかった~。まあ、私も前のアウェーではナイターで時間があったから
映画を観に行ったら試合開始に遅れたりとなかなかな鬼門っぷり(自業自得)を発揮されてます。まあ、今回も懲りずに先に映画を観たんですけど、今度は
映画の開始に間に合わなかった(*_*)。まあ、予告編もあるからちょっとだと思うけど、恐るべし、平塚。
平塚は結構駐車場が早く埋まるので、駐車場に駐めてから映画に行きたかったんですが、それでは間に合わないので映画館に直行。観終わってから試合開始1時間位前なんで行って駐車場が空いてるか心配だったんですが、今回は臨時駐車場の方に駐められてホッとする。ほんと駐車場もっと増やして欲しいよな~。車じゃないと行きづらいんだから。あ、でも来年から
多分というか2度と(仙台が昇格するから)行かなくていいんだよな(^_^)。
とか着いてホッとしてたら、なんか平塚競技場のスタジアムDJ(男2人)はやたらと挑発的。普段からこういうスタンスなのかな?「仙台のサポーターの皆さん、今日はバス7、8台で訪れたそうで観客動員に貢献して頂き、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。」とか言ってるし(-.-#)。そこで
更にINDYの闘志はパワーアップしたんですが、試合するのは選手。
試合が始まってみると、まあやはり最近調子のいい仙台だけあって、仙台が押しまくりで、危ない場面も殆ど無い。これは1点取れば勝てるな、と思っていたら、前半21分、ゴール右のフリークックからゴールを決められる(*_*)。う~ん、セットプレーで点取られるとは誤算だった。一瞬何が起きたのか分からなかったし。後から仙台のオウンゴール(いわゆる自殺点、いまはこう言います)だったと発表される。オウンゴールだったんだ。久しぶりだな~。とりあえず1点返さなきゃいけないところでしたが、3分後の24分、
フリーキックが直接決まる!決めたのはFWシュウェンク!凄いな、直接FKが決まったのも久々な様な気が・・・。素晴らしいFKだった。シュウェンクはFKも上手いのね。いつもMFシルビーニョが蹴ってるんで気が付かなかった。こっちも思わぬゴールで早めに同点に追いついたので、まあ、結局0-0みたいなモンだなと。しかし前半はそのまま終了。
ハーフタイムに今日お誕生日だったサポーターがが数人インタビューされていて、2人目に仙台サポーターがいたのがウケた(^_^)。何をやってるんだあんたは(^_^)。そして後半。やはり後半も攻めまくってチャンスを結構作るも、なかなか決まらない。選手の動きが悪くなってきたんで、選手をちょっと入れ替えて欲しかったところですが、最初に替えたのが後半36分。ちょっと遅かったんでは?結局点が取れず、そのまま1-1で試合終了。
あ~、引き分けてしまった~。福岡が勝ってしまったため、勝ち点差が9に広がってしまい、自動昇格の2位に入るにはかなり厳しくなってきた。不幸中の幸いとしては、4位の甲府も引き分けた為、逆転されずに済んだ事。まだ自力入れ替え戦の目はある。
自動昇格より盛り上がるじゃん(と強がってポジティブシンキング)。これから3連勝してまず入れ替え戦は確実にしよう!
余談:平塚の帰りは通り道に
すき家があるんで結構寄るんですよね~、すき家ってあんまり店の数が多くないから、こういう機会じゃないと寄れないし。すき家の「ハーブチーズ牛丼」がおいしくて好きなんだよね~。なんで早めの夕食を食べて帰路についたINDYであった。ハーブチーズ牛丼は食べたいけど、来年はもう来ないぞ!
詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表
入れ替え戦はやったらやったで空前の盛り上がりになるね!そんなべガルタ仙台を応援したい方は
「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。
連続企画・本日の万博紹介 今日は
長久手会場から
「水の広場」。
万博関係、他にも
おすすめスポットと
フォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その10」
Posted at 2005/11/19 23:44:31 | |
トラックバック(3) |
ベガルタ仙台 | スポーツ