• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

2006 F1世界選手権シリーズ第17戦 日本GP 鈴鹿サーキット(三重県)

2006 F1世界選手権シリーズ第17戦 日本GP 鈴鹿サーキット(三重県)さて、ここで書いたとあるところって言うのが、鈴鹿サーキットで行われたF1だったんですけどね~。一昨年昨年、と行ったので今年で3年目。去年までと違うのは、去年までは東京から深夜バスで、だったんですが、今年は青森。深夜バスで青森→東京、東京→名古屋なんて2連チャンやると時間も掛かるし死んでしまうので(^_^;)、素直に青森空港から飛行機で。南セントレア市で有名な中部国際空港にも行ってみたかったしね~。しかしド田舎路線で1日2便しか無く、JALのバーゲンフェア並の割引の先特も適用便が無い状態で、非常に割高(*_*)。地方からの旅行って厳しいですの~。しかも青森空港田舎のくせに(のび太のくせに風)駐車料金取るので(1泊600円)、駐車料金2400円も掛かった(*_*)。

例年通り決勝日1日だけのピンポイント観戦。岐阜の友達の家から始発で出発して、サーキットまでのバスがある白子駅に8時前に着いて、そこからバスに乗ってサーキットに着いたのは8時半位でしょうか。去年は10時半位だったんで、あ、ちょっと早く来すぎたかな?とか思ったんですが、ブルジョア席(正式名称・指定席)は当然持っていない我々は、自由席の空いてるところを探してジプシー生活。一昨年はスプーン、去年は逆バンク辺りで見て、今年はやっぱりスプーンの方が全体を見渡せていいかなと、スプーン観戦する事にしたんですが、なんか人が異様に多い!鈴鹿は通路が狭いためスプーンに行くまで人間渋滞で、スプーン着いたら既に事件現場の様な青ビニールシートがビッシリ!去年より2時間半も早く来たのに既に空いてるところが殆ど無い(*_*)。しょうがないのでスプーンの奥の奥、130Rに行く手前の自由席の端っこにようやく場所を確保。と言っても、斜面なので油断するとずり落ちる(^_^;)。そして写真のように何故か鈴鹿は金網が2重に張ってるところがあって、非常に観づらい。しかしまあ、そういうところしか空いてないから仕方がないですね~。

レース前にインテグラタイプRのワンメイクレースがあったり、鈴鹿20周年記念でデモランとして91年のマクラーレン・ホンダをゲルハルト・ベルガー、88年のマーチ・ジャッドをイヴァン・カペリ、90年のラルース・ランボルギーニを鈴木亜久里が走らせてました~。そしてゴクミのダンナも来てましたね(^_^)。

T-SQUAREの国歌吹奏の後、レーススタート!当然の如く何周か廻ってると、誰が1位だか分からなくなっって来るんですが、今年はフェラーリのシューマッハーが結構リードしてたんで、なんとなくシューマッハーが1位かなと。そしたらしばらくして、エンジンの爆音で聞こえにくい場内放送から「あ~っと!シューマッハーが止まってしまった~!」とアナウンス。どうやらピットアウト直後にエンジンブローで止まってしまったらしい。いつの間にかシューマッハーが来なくなり、いつものとおり、順位が全く分からないままレース終了。そして帰路を急ぐがなかなか進まず、バス乗り場に着いたのが4時位。で、白子駅行きのバスに乗ったのが6時半(*_*)。結果が全く分からなかったので、次の日、中スポを買ったらルノーのアロンソが優勝したらしい。そして来場者が新記録の16万1千人だそうです。どーりでメチャ込みだったわけだ。サッカーの代表戦でも6万位ですから、いかにすごいイベントかって事ですね。F1を観に来るような人は気合いが入っていて、全身コスプレで、おみやげも買いまくったりするもんですが、私は普段着で行ったうえに、おみやげは去年買ったのと同じ鈴鹿サーキットチョコクッキーのみ(^_^;)。ああいう服って普段着ないよねぇ。やっぱり年に一度の晴れ着なんだろうか。

狭い鈴鹿から、来年は念願叶って首都圏から近い富士スピードウェイでの開催ですが、自分が首都圏から離れちゃったからな~。青森から観に行くのはちょっとムリっぽいね~。

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その1」
Posted at 2006/10/11 22:44:03 | コメント(6) | トラックバック(27) | 他のスポーツ | スポーツ

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation