• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年11月19日 イイね!

湘南ベルマーレ×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第41節 平塚競技場(神奈川県)

湘南ベルマーレ×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第41節 平塚競技場(神奈川県)この試合は11月19日(日)1400キックオフでした。

前節の草津戦で最下位相手に辛勝し、順位が入れ替え戦圏内の3位に浮上した仙台。しかし3位ではなく自動昇格の2位を狙うのだ!とひとり意気込んでいたINDYですが、試合翌日の新聞を見ると、「福岡J1へ王手!」とかそんな記事をちらほら見掛ける。なんでも福岡が勝って仙台が負け、甲府が引き分け以下だと勝ち点差10以上に広がるから2位が確定する、からだそうだ。いかにももう福岡のJ1復帰決定するみたいに書いてあるけど、そんな条件は結構難しいジャン。だいたい仙台が湘南相手に負ける訳は無いだろ!ここから4連勝大逆転で2位になるんだよ!と、闘志がメラメラ沸いてくる。まあ、私に沸いてもしょうがないけど(^_^;)。

そして今回は神奈川県の平塚競技場で試合があるのでもちろん乗り込む。今年湘南との対戦は2勝1敗(1回目2回目3回目)で勝ち越してるんですが、負けたのがこの平塚のアウェー。なんか平塚競技場は鬼門らしく、去年から1分2敗らしい。知らなかった~。まあ、私も前のアウェーではナイターで時間があったから映画を観に行ったら試合開始に遅れたりとなかなかな鬼門っぷり(自業自得)を発揮されてます。まあ、今回も懲りずに先に映画を観たんですけど、今度は映画の開始に間に合わなかった(*_*)。まあ、予告編もあるからちょっとだと思うけど、恐るべし、平塚。

平塚は結構駐車場が早く埋まるので、駐車場に駐めてから映画に行きたかったんですが、それでは間に合わないので映画館に直行。観終わってから試合開始1時間位前なんで行って駐車場が空いてるか心配だったんですが、今回は臨時駐車場の方に駐められてホッとする。ほんと駐車場もっと増やして欲しいよな~。車じゃないと行きづらいんだから。あ、でも来年から多分というか2度と(仙台が昇格するから)行かなくていいんだよな(^_^)。

とか着いてホッとしてたら、なんか平塚競技場のスタジアムDJ(男2人)はやたらと挑発的。普段からこういうスタンスなのかな?「仙台のサポーターの皆さん、今日はバス7、8台で訪れたそうで観客動員に貢献して頂き、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。」とか言ってるし(-.-#)。そこで更にINDYの闘志はパワーアップしたんですが、試合するのは選手。

試合が始まってみると、まあやはり最近調子のいい仙台だけあって、仙台が押しまくりで、危ない場面も殆ど無い。これは1点取れば勝てるな、と思っていたら、前半21分、ゴール右のフリークックからゴールを決められる(*_*)。う~ん、セットプレーで点取られるとは誤算だった。一瞬何が起きたのか分からなかったし。後から仙台のオウンゴール(いわゆる自殺点、いまはこう言います)だったと発表される。オウンゴールだったんだ。久しぶりだな~。とりあえず1点返さなきゃいけないところでしたが、3分後の24分、フリーキックが直接決まる!決めたのはFWシュウェンク!凄いな、直接FKが決まったのも久々な様な気が・・・。素晴らしいFKだった。シュウェンクはFKも上手いのね。いつもMFシルビーニョが蹴ってるんで気が付かなかった。こっちも思わぬゴールで早めに同点に追いついたので、まあ、結局0-0みたいなモンだなと。しかし前半はそのまま終了。

ハーフタイムに今日お誕生日だったサポーターがが数人インタビューされていて、2人目に仙台サポーターがいたのがウケた(^_^)。何をやってるんだあんたは(^_^)。そして後半。やはり後半も攻めまくってチャンスを結構作るも、なかなか決まらない。選手の動きが悪くなってきたんで、選手をちょっと入れ替えて欲しかったところですが、最初に替えたのが後半36分。ちょっと遅かったんでは?結局点が取れず、そのまま1-1で試合終了。

あ~、引き分けてしまった~。福岡が勝ってしまったため、勝ち点差が9に広がってしまい、自動昇格の2位に入るにはかなり厳しくなってきた。不幸中の幸いとしては、4位の甲府も引き分けた為、逆転されずに済んだ事。まだ自力入れ替え戦の目はある。自動昇格より盛り上がるじゃん(と強がってポジティブシンキング)。これから3連勝してまず入れ替え戦は確実にしよう!

余談:平塚の帰りは通り道にすき家があるんで結構寄るんですよね~、すき家ってあんまり店の数が多くないから、こういう機会じゃないと寄れないし。すき家の「ハーブチーズ牛丼」がおいしくて好きなんだよね~。なんで早めの夕食を食べて帰路についたINDYであった。ハーブチーズ牛丼は食べたいけど、来年はもう来ないぞ!

詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表
入れ替え戦はやったらやったで空前の盛り上がりになるね!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「水の広場」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その10」
Posted at 2005/11/19 23:44:31 | コメント(5) | トラックバック(3) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2005年11月18日 イイね!

みんカラの新機能、フォトキング!

みんカラの新機能、フォトキング!ちょうど1ヶ月位前、私のメインのBLOGがある「みんカラ」(何の略かは皆さんの心の中に)がエラー連発であまりにもひどかった為、BLOGの移転を検討し、実際ここここにとりあえず記事を移して様子を見てみましたが(同時に紹介したここには結構みんカラから流れたみたいですね~、この方なんかうまく併用してますし)、なんかやはり同業者に流出するのはヤバイ、とみんカラの方が思い始めたのかはよく分かりませんが、それ以降あまりエラーが起こらなくなり、良くなりましたね~。つい先日の水曜未明に大規模なサーバーメンテナンスをしたようですし、もともとここのシステムは良いと思っていて、外部にも勧めちゃった私としてはウレシイですね。記事を移した先の方は、結構みんカラ外の方が読んで下さっているようで、みんカラと違ってメンバーじゃなくてもコメントできる為、他のBLOGサービスを使っている方からたまにコメント貰っちゃったり、交流できてウレシイですね。

で、水曜のサーバーメンテナンスの後、快適性向上だけかと思ったら、新しい事も考えていたようで、昨日の21時位にいきなり「新コーナー フォトキングが始まりました!!」みたいな、新機能が!皆さん気が付きました?「冷やし中華始めました!」は定番ですが、冬に向かっている為、井村屋肉まんあんまん始めました!アツアツホクホクですっ!」の方が例えが的確でしょう。

いまいち「フォトキング」だけでは内容がよく分からず、オーストラリア在住のKINGも悲しむだろうと思ったので、見てみると、どうやら写真を投稿して、投稿された写真の中なら2枚表示させて見た人にいい方を選んで貰い、勝敗によってランキングを付けるというシステムのようです。ほほ~、なかなか面白い。

今現在、4つのキングが展開されていて(「車のある風景」「いぬキング」「ねこキング」「ステッカーデザインバトル」)、それぞれ、仁義なき戦いが繰り広げられているようです。特にみんカラだけあって、車のところはものスゴイバトルになってますの~。

かくいう私も、少し投稿しちゃいました。猫は飼ってないし、ステッカーデザインの能力は皆無(貼りまくる能力ならお子様にも負けない)なので、車と犬に。車はここの写真、犬はこの写真ですが、実家の犬を(もっと見たい犬好きの方はこちらへ)。今のところ、犬の方は割と好評。車はイマイチらしい。

密かに名前を伏せた有名写真家の写真が混ざってたりしたら面白いのに(^_^)。皆さんも自慢の写真があったら投稿されてみてはいかが?

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「散策の森」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その9」
Posted at 2005/11/18 19:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になったこと | パソコン/インターネット
2005年11月17日 イイね!

あらしのよるに

あらしのよるに昨晩は高原があんなだったり、中村俊輔があんなだったりジーコがあんなだったり、一番残念だったのはあややがあんなだったのが観られなかった負け組INDYですが、果たして映画では勝ち組になれるか。と、言う訳で、代表戦とモロかぶりだった試写会で観てきたのが、「あらしのよるに」

この映画の予告編は結構観ましたね~。日本映画久々の大作っぽい(ホントに大作かどーかは不明)アニメ作品(これは総集編みたいなもんだし)の割にはあまり話題になってない様な気がしますが(失礼(^_^;))、元々は絵本のようですね。220万部を超えるベストセラーらしいですが、私が「絵本が趣味です。とくに音読」とか自己紹介したらドン引きされる事必至な上に、読み聞かせる子供も居ない為に、全然知りませんでした(以前、これこの絵本は買おうと思って探しちゃった事もあったけど、無かった(^_^;))。

今回はそれを映画化って事なんですが、なんか声のキャストがメチャメチャ豪華。まず、主人公であるオオカミ(ガブ)とヤギ(メイ)ですが、それぞれこれこれの父親同志。他にもKABAちゃん、市原悦子(物陰から見る人)、早見優、板東英二、竹内力など。

話としては、あるあらしのよるに、山小屋に紛れ込んだヤギのメイは、もう一匹動物が居る事に気づく。真っ暗で何も見えず、お互いの事が分からなかったが、話をしてるうちに仲良くなり、また会う約束をする。お互いヤギとオオカミだという事は知らないまま・・・。と言う感じ。

感想としては、う~ん、どうなんだろう。まずどこまでリアリティを求めればいいのか悩みますね。まあ、動物がしゃべってる時点でなんでもありなのかもしれませんが、それを考えるとこれと同じ様な感じなんですが、あっちみたいに思いっきり人間ぽくしてないからちょっと違和感を感じるんでしょうね。絵本の話だから・・・と許容して考えてみると、どういう話なんだろういう点に興味があったんですが、ちょっと納得いかないというかそういう方向か~と感じてしまうところはあります。結局のところよくテストに出る○肉○食(焼○定○ではなく)、がテーマになってるんですが、なんかヤギが良くてオオカミが悪い、みたいな感じで描かれてるところにちょっとな・・・、と思っちゃいます、私は。だってオオカミが肉食なのはしょうがない事だし。ってこういう絵柄モロ子供向けな映画でこんな事を考えてたのは恐らく私だけだろうな(^_^;)。子供視点で考えると、絵柄もカワイイし、話もまあテーマは難しいとは言え、分かり易いからいいのかな。しか~し、この映画を観ていて気づいた事がひと~つ!やはり私はヤギのメイをやってるこれ父親役は嫌いらしい(^_^;)。声だけでもダメだった。なんかわざとらしいし、あの表情が浮かんでくるし・・・ってファンの方いたらスミマセン。

12月10日(土)から全国東宝系でロードショーです。この映画のターゲットは親子連れだと思うんですが、まあ、観ても悪くはないかな。ただ、最近の映画のこれみたいに何も考えずに楽しめるという感じではなく、終了後、お子様から質問攻めにあっちゃうかも、その時はきちんと答えてあげて下さいね。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「グローイングヴィレッジ」。ガブとメイはいません。
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その8」
Posted at 2005/11/17 19:25:43 | コメント(6) | トラックバック(58) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月16日 イイね!

試写会の神様はサッカーがお嫌い?日本×アンゴラ サッカー親善試合 国立競技場(東京都)

試写会の神様はサッカーがお嫌い?日本×アンゴラ サッカー親善試合 国立競技場(東京都)みなさ~ん、本日は東京・国立競技場でサッカーの代表戦、日本×アンゴラが行われてましたが御覧になりました~?一般ピーポーより1.5倍位サッカー好き(当社比・ベガルタ仙台に関しては3500倍)なINDYとしては最近生で代表戦観てないな~。こういう試合だったら客もそれほど入らないだろうし、久々に観ようか!なんて思っていたんですが、そんな数日前、一通のハガキが届く。それがその後のINDYの運命を変える事になろうとは・・・。
ハガキは試写会のお知らせ。お、観たかった映画だ、ラッキー!と思って日付を見ると16日。ん?16日ってなんかあったような・・・。そう、このアンゴラ戦とモロかぶり(*_*)。これじゃ家帰ったら試合終わってるじゃん!おお、神様、何か私悪い事しましたか。ここでデジャヴ。以前も同じような事あったな~。今回は親善試合だからまだましだけど、代表戦の日に試写会を組むなよ、と言いたい!まあ、応募しなきゃいいじゃんと言われればそれまでですが、当たる試写会を選べたら苦労しないしね~。

と言う訳で試写会を観てきて、サッカーの方はニュースでちょろっと観られただけ。なんで細かい事はそれほど書けない(まあ、観ててもあんまり書けないんだけど(^_^;))。その代わりと言っては何ですが、たぶん皆さんが殆ど知らないと思われるアンゴラについて書きましょう。

まず位置ですが、ここに地図が載ってますが、アフリカ大陸の南西の方、最南端の南アフリカの北のナミビアの更に北にありますね。面積は日本の約3.3倍、人口は1100万人位。首都はルアンダ(ルワンダは国、紛らわしい!)。言語はポルトガル語。更に詳しく知りたい方はこちらを御覧下さい。サッカーに関して言えば、2006年のドイツワールドカップの予選で、常連であるナイジェリアを抑え、初出場を決めました!

と、言う訳で、試合も観てないのにこんなBLOGを書いてしまった事を心からお詫び申し上げます。今後このような事が無いよう、厳しく指導していく所存でございます。

結局試合はどうだったんでしょうね~。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「モリゾー・キッコロメッセ」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その7」
Posted at 2005/11/16 22:08:57 | コメント(8) | トラックバック(31) | サッカー | スポーツ
2005年11月15日 イイね!

来月4年ぶりに仙台でモーターショーやるってよ!しかもタダ!

来月4年ぶりに仙台でモーターショーやるってよ!しかもタダ!今月6日に終了した、私も行った幕張メッセでの「東京モーターショー」ですが、入場者数が150万人を突破したそうです。開催期間が17日間ですから、1日平均8万8千人位!平均なんで土日は10万人超えてたんじゃないかと。そんなに来てたんだ~。私が行った愛知万博、まあ最終日はアレとしても、2回目に行った時が91,185人ですから、空いてる時(それでも混んでたけど)の万博並に来てたって事か~。しかも敷地面積が全然違いますからね。どうりで混む訳だ(^_^;)
モーターショーは東京だけじゃなく、他の大都市でもやるんだろうな~とおぼろげながら思ってましたが、調べてみると、もうすぐの17~20日に名古屋、25~28日に大阪でやるみたいですね。

そんな中、気になるニュースが!来月10、11日に私の故郷、宮城県の仙台市でもモーターショーをやるらしい。仙台のモーターショーは1993年の初回の時に行った記憶があります。そのころは宮城に住んでたので。おお~、モーターショーを仙台でもやるんだ~、と喜んでました。しかし2003年はやらなかったみたいで、4年ぶりのモーターショー。しかも、普通入場料を取るのに、仙台のは無料だそうです!いいな~タダで観られるなんて。詳しくはこちら

宮城県に限らず、東北の車好きの皆さ~ん!これは行くしかないでしょ!入場者数は2日間で3万5千人を見込んでるそうですから、1日平均17500人。東京の5分の1位なんで、多分写真撮るのも楽かと(^_^)。東海地方の方も今週末にありますから行ってみてはいかが?

追伸 なんでレイザーラモンHGが「青葉城恋唄」歌うんだよ(^_^;)。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「地球市民村」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その6」今回タイトル通り琢磨が出てます。
Posted at 2005/11/15 19:45:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気になったこと | ニュース

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation