• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年11月09日 イイね!

まだまだあぶない刑事

まだまだあぶない刑事私のところを御覧になる方は「コイツ、バカみたいに映画観まくってるな」と思うと思いますが、まあ、実際映画のカテゴリー(横の数字がそのまま観た作品数)を見てみるとスゴイ観てるな(^_^;)。

で、まあ映画はいろんなところで観ましたが(実家近く岐阜でも観たりしたし(^_^;))、主にホーム映画館としてるのは、今住んでるところから一番近い「T・ジョイ大泉」。ここは首都圏の映画館では珍しく、車で行っても、映画を観れば1本につき3時間無料(最大2本6時間まで)なんでお気に入りなんですが、も一ついいのが、映画6本観ると1本無料で観られるっていうところ。となれば、なるべくここで観ようと思いますよね。と言う訳で、ここで映画を観まくったおかげで、無料券が既に2枚もあって、期限もあるので(半年位)、何の映画で使おうかな~って思ってたんですよ。使えるのが平日だけと、ちょっと使い勝手が悪く、そこは不満なんですが、みんカラの皆さんの間でちらほらと面白い評判だった「まだまだあぶない刑事」を観る事に決定!ちょうど7時台にやってるし、って事で昨日観てきました。

「あぶない刑事」って皆さん御存知ですか?もともと1986年に始まった日テレ系のドラマで、舘ひろしと柴田恭兵が演じる刑事が活躍する話。映画も今まで5本出てます、ってエラソーな事書いてますが、実はわたくし、このシリーズ、一つも観てません(*_*)。

って事で、アンガールズがやってた予告編で面白そうだな~とは思っていたんですが、これのように話が分からないんじゃないかという不安はありました。

話としては、韓国で潜入捜査をしていたタカとユージの2人の刑事。そこで取引されていた小型核爆弾が日本に持ち込まれ、7年ぶりに横浜港署に帰ってきた2人。港署はすっかり変わっていて、後輩が課長になってたり、新人刑事が入ってたり。そんな中7年前に逮捕した犯人が脱獄し・・・、というような感じ。

感想としては、なかなか面白いんじゃないでしょうかね~。細かいギャグがちょこちょこ入っていて面白い。話がなんかメチャクチャな気がしますが(^_^;)、こういうノリの作品だから、いいんでしょうね。全くそういうところをちゃんとしようとしてないのがかえって潔くていいかもしれない。7年前がどうこうっていうのがよく出てくるんですが、私は知らないんでいまいちそこはよく分かりませんでしたが、知ってたらもっと面白かったかな。しかし夜中にグラサンしてたら見えないんじゃあ・・・(^_^;)

あと、サッカー好きとして面白かったのは、競技場が出てくるんですが、ヨコハマワールドスタジアムって架空のスタジアムになってますが、いわゆる日産スタジアムだと思うんですよ。でも何故か試合やってるのが東京ヴェルディ1969とサンフレッチェ広島だった事。日テレ系だからかな(^_^)。横浜なら横浜F・マリノスだろっ!ってサッカー好きは確実に突っ込むかと(^_^)。実際のロケ地は味の素スタジアムですね。

気楽に観て笑える映画だと思います~。皆さんも気になったら観に行ってみて下さ~い。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ネパール」
夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その34」
これで最終回でございますっ!10月2日にその1を載せてから自分でもいつまで続くか分からなかったんですけれども(^_^;)、気づいてみればスペースオペラ並みの一大叙事詩になってしまいました。まさかこんなにいくとは思わなかった。 これでやっとF1やモーターショーとかの他のも載せられるな。と言う訳で、明日からは新連載が始まります。INDY先生の次回作をお楽しみに!(少年ジャンプ風(^_^;))
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。こっちはまだ少し続きそう。
Posted at 2005/11/09 20:08:16 | コメント(7) | トラックバック(31) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月08日 イイね!

機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち

機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち3~6日、サッカー(これこれ)を観る為プチ帰省してましたが、前ここにも書いたように、実家のある宮城県は「メンズデー王国」。丁度4日は実家から一番近い「109シネマズ富谷」のメンズデーだったんで、「いまだにあぶない刑事」でも観ようかと思ってたんですが、甥っ子姪っ子が来た為、行けず(; ;)。まあその代わりこれが見られて良かったですが。

このまま何も観ないで帰るのもなんだな~と思い、上映作品をチェックしてたら、「MOVIX利府」「機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち」をやってるじゃん!

Zガンダムの映画に関しては、1作目の「星を継ぐ者」を観ましたが(その時の感想はこちら)、最初のガンダムしか知らなかった私にとって話が全然分からなかったんですけれども、1作目を観てしまった以上、3部作全部観てみない事には何とも言えないな、って事で、2作目も観る事にして、前売り買ってました。しかし、上映館が少なかった為、平日の夕方に「新宿ジョイシネマ」に観に行っても混んでたんでいつ行こうか迷ってたんですよ~(そのせいかこの2作目は2館上映されてますね)。それがシネコンで観られるなんて嬉しい!って事で、5日に観に行きました。

混んでるかなと思ったけど、普通のシネコンっぽい入り(まばら)なんで、ゆったりしていい感じ。新宿では満席だったもんな。話に関しては、1作目もよく分かってない私が書いても訳分かんないと思うんで、知りたい方はこちらを御覧下さい(手抜き(^_^;))。

感想(例の如くTVシリーズを観てない私の感想ですよ)としては、やたらキスしまくるな~っていう感じ(^_^;)。だから題名が「恋人たち」なのかな。TVシリーズの中盤はこういう恋愛話が多かったのだろうか。しかし最初のガンダムと比べてやたら女性兵士が多いね~。男女雇用機会均等し過ぎな感じもしないでもない。で、話が分かるかと言えば、やっぱりよく分からなかったんですけれども(エゥーゴ、ティターンズがどっちがどっちだか分かんないし)、かといって、つまらないかと言えば、そんな事もなく、結構楽しめました。

しかし元々50話もある作品を映画3部作にするにしても、一作一作の時間が短いんじゃないかな~。1作目が1h35mで今回が1h38m。最初のガンダムの映画版は1作2h20m位あったと思う。最近の映画でも2時間超えるのも普通にあるし、それくらいにした方が、もっと話が分かるんじゃないかと思うんだけどな~。

この映画の最後で3作目、「星の鼓動は愛」の予告みたいのをやってましたね。来年3月公開だそうですが、どうなるのか。もちろんここまで観たら最後も観ますよ(^_^)。

ZガンダムのTVシリーズを観ていて、この映画を御覧になった方はどうでした?よろしければ感想を教えて下さ~い。

追加情報 3作目の「機動戦士ZガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛」も観ました。感想はこちら

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「メキシコ」
夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その33」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/11/08 22:27:54 | コメント(7) | トラックバック(37) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月07日 イイね!

モンテディオ山形×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第39節 山形県総合運動公園陸上競技場(山形県)

モンテディオ山形×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第39節 山形県総合運動公園陸上競技場(山形県)この試合は11月6日(日)1400キックオフでした。

昨日の続き。天皇杯を観終えてそのまま実家に帰省。高速使って全部行くはずが、途中何故かカーナビが高速を降りた扱いになってしまって、カーナビに割と頼りっきりなので分岐でどっち行けばいいか分からず、上野で終わる路線に間違って行ってしまい、途中で降りる羽目に(*_*)。700円ムダに払ってしまった、そんな首都高オンチのINDYですが、なんとか実家着。

そして2日休養し(と言っても、甥っ子姪っ子の相手をしてたのでかえって疲れたという説もあり(^_^;))、休養中は「こんなの」を見ちゃいましたが(前行ったのがいつだか忘れてる位久しぶりだった。ジモピーは意外と行かないもんですよ(^_^;))、そんなこんなでリーグ戦終盤の大一番、「ザ・ラスト・オブ東北ダービー」(何故ラストかと言えば仙台が昇格するからさ!)、モンテディオ山形戦に備えた訳です。

今年のこれまでの対戦成績は仙台の1敗2分(1回目2回目3回目)特に1敗は、ホーム、仙台スタジアムで6年ぶりに喫したものだけに、今回はアウェーとはいえ、絶対に勝たなければならない!

と言う事で、会場の「山形県総合運動公園陸上競技場」へ、実家から車で出発。ここへは、高速と一般道、両方で行く方法がありますが、山形まで行くのにわざわざ高速を使う事もあるまい、と一般道で行く事にする。ま、余裕だろ、みたいな時間に出たのですが、これが甘かった。仙台市内から西に行く国道48号線が1車線になる辺りから激混み!渋滞になってのろのろ運転。東北ダービーの日はこんなに混むのか~。去年GWに行ったんですが、そういえばあの時は蔵王のお釜を観てから山を越えて行ったので渋滞ゼロだった。このままではさすがにいつ着くか分からないし、ダービーの時は7千台の無料駐車場も埋まってしまうと聞いてたので、急遽途中から路線変更して、南下し、宮城川崎ICから山形道に乗ってワープ。こっちはすいすいだったのでなんとか試合開始1時間前に着きました。

着いてみると、既に仙台側はビッシリ入ってる。スゴイ人だ。道も渋滞する訳だ。しかし山形側を観るとまだ空いてるところがあるジャン。なんで山形市民の方が近いのに仙台サポーターより少ないのか!山形サポ、もっと気合い入れろ!かかってこいや!(ムダな気合い)山形側に行けばのんびり観戦できそうでしたが、思いとどまる(^_^;)。しかし仙台サポーターも前はバックスタンドがメインだったのに、いつの間にか中心がゴール裏に移動してるな。応援位置にこだわるのはもうやめたか。

選手入場の時に、山形側はチームカラーの青と白のパネルを掲げて(コレオグラフィーと言うらしい)、仙台側から観ると実にキレイ。思わず拍手が沸き上がる。どうせなら仙台側の金と青も用意してくれれば会場全体がキレイになったのにね(^_^)。

試合が始まって、引き分けでは意味がないので、早めに先制点が欲しかったところですが、やはりまあしばらく上位にいた山形だけあってそう簡単には点が取れず。そんな中前半36分、FWシュウェンクが放ったシュートがクロスバーを直撃して跳ね返る。いや~、ホントに惜しいシュートだった。スゴイシュートだっただけに残念。ああいうのが決まらないと引きずりがちですが、前半そのまま終わるかと思った43分、CKからFWシュウェンクがヘディングシュート!今度は決まる!1-0でリードして前半終了。

ハーフタイム、他会場の途中経過で横浜FC×福岡が3-0で横浜FCリードというので会場どよめく。2位福岡がこのまま負けてくれればいい追い風。後半に入ると、山形が焦ってきたのか頭から選手交代をしてきたりしましたが、仙台の方が結構積極的にボールを奪いに行くので、あまり山形は攻められない感じ。そして後半28分またしてもシュウェンクがCKからドンピシャヘッド!で追加点!2-0!まあ、これで殆ど決まったんですが、3-0にして欲しかった人が会場に一人。会場外の日刊スポーツブースでやっていた勝敗予想で3-0で仙台の勝利と書いたこの文を書いてる人が(^_^)。3-0はなかなか書いた人が少ないだろうから、当たればほぼベンチコートは私のモノ!と思っていたその人は、試合中にもかかわらず、メッカの方向に5回お祈りしましたが、やはり宗教が違うのか、神様は願いを聞いてくれず、そのまま2-0で試合終了。

まあ、そんな不純な人も会場には居ましたが(^_^;)、ともかく
勝ったど~~~~!!!!!!!これでホームでの第1戦の無念を晴らすと共に、昇格争いにまた大きい1勝!この勝利によって山形道、東北道、外環道を通って帰るINDYの精神的動揺も起こらず、安全運転が保証されたのでした。でも大雨で別の意味で危険だったけど(*_*)。

次の13日の草津戦から湘南、水戸とその次の京都戦まで比較的下位との対戦。ここを3戦全勝し、京都との対決に臨むのだ!

詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表
2位に入るのは俺たちだ!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ワールド・オブ・プレンティ」
夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その32」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/11/07 19:59:38 | コメント(6) | トラックバック(3) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2005年11月06日 イイね!

横浜F・マリノス×ベガルタ仙台 サッカー天皇杯 4回戦 三ツ沢公園球技場(神奈川県)

横浜F・マリノス×ベガルタ仙台 サッカー天皇杯 4回戦 三ツ沢公園球技場(神奈川県)この試合は11月3日(木)1300キックオフでした。

11月上旬の休みと試合の日程を見たら、3日文化の日が横浜で天皇杯4回戦、横浜F・マリノス戦があって、6日日曜に山形でリーグ戦のモンテディオ山形との東北ダービーがある。そこでINDYはあばれはっちゃくのように逆立ちして考えた。あ、そうだ、金曜休みにして4連休にして、横浜で試合観たらそのまま帰省(宮城に)して日曜山形に行って試合観て帰ってくれば、なんかいいじゃん!とプチ帰省を決行することに決定!文化の日は航空祭も観たかったのですが、そっちは涙をのんで諦める(; ;)。

と言う訳で、プチ帰省を終え、先ほど帰ってきましたが、東北道がものスゴイ雨で疲れた~(*_*)。夜で視界が悪いとホント精神的に疲れるな~。帰省中、2試合ありましたが、まずは文化の日の試合について書きますよ。

天皇杯は皆さん知ってますかね~。まあ、サッカーをよく観る人は知ってるとは思いますが、トーナメントの試合で、J1、J2、の他に都道府県代表を交えて日本一を目指すトーナメントです。元日に決勝が行われます。元日はいつも実家に帰省してるんですが、一度は元日決勝を国立で観るのが夢です。あ、もちろん仙台が進出した決勝ですよ。

4回戦になってJ1勢が初登場。仙台は横浜の「三ツ沢公園球技場」「横浜F・マリノス」と対戦。J1のチームと試合するのは久しぶりだな~。

この前も三ツ沢で試合しましたが、KING効果で駐車場満車という悲劇を味わったんで、今回はリーグ戦よりは関心が薄い天皇杯とはいえ、相手はJ1。まあ、そこそこ来るだろうと思い、早めに着くように出発。

この前通った道と違う道をカーナビが指すんで、そっちを行ったらなんかスムーズ。なんか12時半位には着きそう。これなら試合開始1時間半前だし余裕だね!とふと途中でチケットを見たら、重大なミスに気づく。そこにはこう書いてあった。「13:00キックオフ」(*_*)キックオフ時間を1時間間違えてた(; ;)。最近のリーグ戦が14時キックオフだったんで、てっきりこの試合も同じだと思いこんでいましたよ。そんな訳で余裕だったはずが結構ギリギリで、案の定また駐車場難民。なんとかキックオフには間に合いましたが。

なんかこの試合、仙台の方は6日に大事なリーグ戦を控えてるので、メンバー観たら、ほぼ控えメンバー。ここまでちゃんと温存するとはエライ。対する横浜の方はリーグ戦のタイトルの見込みが無いためか、ほぼベストメンバー。私としてもまあこの試合に関してはそれ程重要視してなかったので、気楽に観ることに。だって天皇杯優勝しても昇格出来なかったら意味無いからね!

試合始まると、結構惜しいシュートを放つ。あれが決まってれば横浜も焦ったと思うんだけどな~。そしたら16分に横浜久保のヘッドで先制される。その後はやはりJ1のレギュラーとJ2の控えの差が出ましたね。結局その後3点取られて4-0で敗戦。

やっぱり負けちゃったな~。仙台の方は殆どチャンスを作れなかったし。今の仙台のベストメンバーで戦ったら分かんなかったかもしれないけどね~。しかしその割には仙台のサポーター沢山来てたな~。

まあ、大事なのはリーグ戦、東北ダービー。「決戦は日曜日~♪」なのですっ!!と言う訳で、明日に続く。

詳しい試合結果・監督記者会見
まずは昇格が第一さ!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ベトナム」
夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その31」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/11/06 23:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2005年11月03日 イイね!

首都圏唯一の入間航空祭は今日行われますよ!

首都圏唯一の入間航空祭は今日行われますよ!さて、皆さん、今日は文化の日ですが、文化の日には毎年、埼玉県にある「航空自衛隊入間基地」「入間航空祭」が行われます!

首都圏から一番近いところで行われる航空祭です。西武池袋線の稲荷山公園駅のすぐ側です(詳しい地図はこちら)。普段なかなか入ることの出来ない航空自衛隊の基地に誰でも入れますし、いろんな飛行機が飛んだり、展示されてたりするので、飛行機好きには溜まらないんではないかと思います。午後1時からは航空自衛隊のアクロバットチーム、「ブルーインパルス」による素晴らしい曲技飛行も行われますよ!(参考。こんな感じでもっと派手に飛びます。)演技項目は天気によって違うのですが、今日は雨は降ってないので行われると思います。ただ、雨晴れよりも、雲の多さによって左右されるので、ちょっと雲が多い感じなんで心配ですね。

興味のある方は是非行ってみて下さい!ただし、駐車場が無いので、電車でお願いします。私は今回は「三ツ沢公園球技場」のサッカー天皇杯4回戦「横浜F・マリノス×ベガルタ仙台」に行くので行けない。重ならなきゃ航空祭行ったのにな~。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「スリランカ」。首都はコロンボじゃないので注意。
朝の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その30」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/11/03 09:11:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 気になったこと | ニュース

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation