• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2006年10月16日 イイね!

お客様の中で、盗まれたナンバープレートが戻ってきたことがある方はいらっしゃいませんか?

お客様の中で、盗まれたナンバープレートが戻ってきたことがある方はいらっしゃいませんか?と言う以前に、盗まれた経験のある人も殆どいないと思いますが。題名のような質問をしたら、ひょっとしたらいいともで携帯ストラップが貰えるかもしれません。

そんないいともでの1人みたいなのが私なんですけれども。それは去年のことじゃった・・・。そうさのう・・・(赤毛のアンのマシュー風)。て、長くなるので詳しく知りたい方はここら辺を読んで頂けたら幸いでございます。

それで事件は現場で起きてた訳ですが、4月に東京から青森に引っ越したし、すっかりその事は忘れてたんですけれども、先日F1を観に行き、家に帰ってきたら留守電のランプが点滅してる。聞いてみると「埼玉県の○○交番の者ですが・・・」とか言ってる。

え?何?私なんかやらかした?普段の行動が怪しすぎた?と警察から電話が来るなんて事は滅多にないので戦々恐々としましたが、続けて聞いてみると、「以前盗まれたナンバープレートが発見されたので連絡しました」とのこと。へぇ~、発見されることなんてあるんだ~というか、警察ちゃんと小さな事件でも調べてるんだね~と、ちょっと感心してしまいました。

後日電話をよこすと入っていたのをまたすっかり忘れていたんですが、その後電話が来て、聞いてみると、埼玉県内の会社の敷地から1枚だけ発見されたとのこと。そしてナンバーは変造された跡があったと。一部分を他のナンバーから切り取って貼り付けるという手口のようです。それでなんか悪い事したんじゃないかと。ま、やっぱりそのまま使うとバレちゃうからね~。話っぷりでは犯人は見つかってないようですが(たぶんたまたま発見されたんだろうな)。そして「○○さん(私)、引っ越されたんですよね~。ここまで取りには来られませんよね~。」ってまあ、普通ナンバー取りに行く為だけに上京物語はちょっとね~(^_^;)。「いや、ちょっと無理ですね~」と言うと、「じゃあ、こちらの方で陸運局に返しておきます」って、え?返さなきゃいけないの?送ってもらって記念に飾ろうかと思ったのに(^_^;)。話を聞くと無効になったナンバープレートは返さなきゃいけないみたいです。それだったら尚更取りに行ってもしょーがないじゃん(^_^;)。

見つかることもあるんですね~。ま、皆さんはこんな経験することはないと思いますが、もしあったら参考にして下さい。

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その6」
Posted at 2006/10/16 00:00:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | よかった探し | クルマ
2006年10月15日 イイね!

愛媛FC×ベガルタ仙台 サッカーJ2 2006 第44節 愛媛県総合運動公園陸上競技場(愛媛県)

愛媛FC×ベガルタ仙台 サッカーJ2 2006 第44節 愛媛県総合運動公園陸上競技場(愛媛県)この試合は10月14日(土)1400キックオフでした。

前の試合は9/30だったので、およそ2週間空きました~。しかしその間も天皇杯3回戦が7日にあり、リーグ戦と同じベストメンバーを出してきたので、あまりいつもの試合間隔と変わらない感じでしょうか。

愛媛はちょっとさすがに行けないので、いつもと同じようにスカパー!観戦。選手がイエローカードの累積で出場停止っていうのは最近よくありましたが、この試合はなんと!サンタナ監督が来てません(*_*)。なんかウイルス性胃腸炎で入院したそうで、愛媛には来ておらず、望月達也ヘッドコーチ監督代行を務めることになっちゃいました。この影響がどう出るか。しかし、愛媛FCは望月一仁監督って事で、奇しくも望月対決が実現!だからなんだと言われても困りますけど(^_^;)

試合開始直後からいきなりMFロペスの惜しいループシュートがあったり、バンバン攻めていたんですが、前半11分、MFロペスのスルーパスを受けたMF梁のシュートをGKが弾いたのをFWボルジェスが押し込んでゴール!その後17分にはFWボルジェスも自分オフサイド?って思う感じだったけど抜け出してゴール!早くも2点リード。前の試合でハットトリックを決めていたのでこの試合も決めちゃうか?と思うような楽な展開でしたが、35分、逆に左からシュートされ、GK小針が弾いたけどそのままゴールに入れられ、1点差に迫られる。前半はそのまま2-1で終了。

後半に後半に入ると、結構愛媛の方に攻められて、ヒヤヒヤする危ない場面もありましたが、ロスタイムにFW大柴が遅延行為でイエロー貰いながらも(^_^;)、何とか逃げ切り、そのまま試合終了。

何とか勝ったど~~~!!!3点目が入ってれば楽勝な感じでしたけどね。どうも1点差にされると落ち着かないな~。しかし何はともあれ勝って良かった。上位の柏も神戸も勝っちゃったんで差は変わらないんですけどね~。とにかく勝っていくしかないでしょう!あと、監督の一刻も早い回復をお祈り致します

詳しい試合結果・監督記者会見←愛媛の望月監督とは磐田で一緒だったのか。不思議な縁だな~。
現在の順位表

監督へは勝利が何よりのお見舞いだ!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その5」
Posted at 2006/10/15 00:00:41 | コメント(6) | トラックバック(2) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2006年10月14日 イイね!

セーラー服と機関銃

セーラー服と機関銃さて、7~9月のドラマの時は、まるで自分のような(^_^;)、「結婚できない男」にハマってしまい、すっかりドラマっ子になってしまったINDYは、12月発売のDVD-BOXを既に予約しちゃった訳ですが、10月からもいろいろドラマが始まってますね~。

そんな中で、とりあえず第1回を観てみよう!と決意していたのが、「セーラー服と機関銃」さよならは別れの言葉じゃなくて~♪再び会うまでの遠い約束~♪ですよ!機関銃ババババで、「カ・イ・カ・ン」ですよ!そんなのが、私が事あるごと(事あるごと1事あるごと2事あるごと3事あるごと4)にカワイイと連呼している長澤まさみ主演でリメイクするとあらば、観ない事があるであろうか、いや、無い(反語)。ま、薬師丸ひろ子の映画は観てなくて、最後の機関銃シーンしか知らない訳ですけれども(^_^;)。

と、言う訳で、第1回が放送されましたが、皆さん観ました~?主題歌が同じなのが嬉しいね~。しかもタッチの時みたいに変なアレンジ加えてないし。この主題歌だけでも嬉しい。映画を観てないので、どんな話かはよく分かってないんですが、そんな私でも、映画は有名でしたから、女子高生が組長になる事位は知ってます。第1回はその組長になるまで、って感じでしたが、面白い~。ちょこちょこギャグ挟んでくるしね~。設定は現代にしてるみたいですね。リストラとか言ってたし。現代版、セーラー服と機関銃が、これからどんな展開になっていくのか、とっても楽しみだ~。主演の長澤まさみ自身が、「今まで演じてきた中で、一番面白い」って言ってましたからね~。期待できます。

よし、今回はこれを最後まで観続けるぞ!他は未定!皆さんは今回はドラマ何観ます?

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その4」
Posted at 2006/10/14 00:14:53 | コメント(16) | トラックバック(45) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2006年10月13日 イイね!

シュガー&スパイス 風味絶佳

シュガー&スパイス 風味絶佳F1日本GP期間中に、岐阜の友達とTOHOシネマズ岐阜で観た映画、1本目は「涙そうそう」でした。

そして2本目に観たのが「シュガー&スパイス 風味絶佳」。この映画に関しては、特に観ようと思っていなかったんですが、岐阜の友達がやたら沢尻エリカ萌え~、状態なので、つきあいで観ることに。同じく沢尻エリカが出ている「オトシモノ」もちょっと話にあがりましたが、2人とも怖いの嫌いなので、男2人でランデブー鑑賞して「きゃー」とか抱きつかれても全然嬉しくない為、速攻却下(^_^;)。

私はそんなに沢尻エリカは興味ないんですけどね。カワイイとは思いますが、好みのタイプではないというか。友達は「1リットルの涙」とか観てみいよ、感動するから!とか押してくるけど。他の男性諸君はいかがでしょうか。

加えて、ちょっと観る気がなかったのは、私、普段サンスポ取ってるんですが、たまに映画批評が載ってる。たまたまこの映画について書いていたので読んでみたら、いきなりネタバレ全開で結末が書いてあった(*_*)。最後どうなるか知ってしまったので、一気に観る気無くなっちゃった。いかんよな~、新聞にそんな事書いちゃ。これから観る人も多いんだし。

話としては、東京・福生。基地の近くに住む男は、高校卒業後も特に大学に行く必要が無いなと思い、近くのガソリンスタンドで働き始める。ある日、そこに社長がアルバイトの女の子を連れてきた。男はキレイさにドキドキしてしまうが・・・、という感じ。

感想としては、う~ん、イマイチかな~やっぱり結果を知ってたのが痛かったかなと。知らないで普通に観た人の感想は違うかもしれませんが、知らなかった友達もちょっとイマイチ風だったので、イマイチだったという結論にします。真面目な感じかなと思ってたら、ちょこちょこ細かいギャグも入れてたりして、面白かったですが、やっぱり主役の男女にあんまり魅力を感じられなかったからか、入れなかったな。ちょっと後半眠くなった。基地の近くの町って事でアメリカンな感じが興味を引いたけど。少しオーバーな感じもしたけど、三沢もあんな感じだからそんなもんかな。しかし、福生ってあんなに田舎だったっけ?

ま、沢尻エリカファンなら満足できるかもしれないので観てみては。そうでない人にはそんなに勧めない。

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その3」
Posted at 2006/10/13 18:00:03 | コメント(5) | トラックバック(27) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年10月12日 イイね!

涙そうそう

涙そうそうF1日本GPは10/8に観たんですが、中部地方に行ったのは金曜からで、いかに3日間通し券の自由席があるとはいえ、3日も往復するのは混んでタルいので、他の日はフリーダム♪って事で、7日に岐阜の友達とTOHOシネマズ岐阜で映画を観る事に(2本)。

で、1本目に観たのが、この「涙そうそう」「“なみだ”そうそう」ではなく、「“なだ”そうそう」。なんか聞いた事ある方もいるかもしれませんが、同名の夏川りみの歌が有名ですよね。この映画はそれをパクった訳ではなく、この歌を基にした映画。歌から映画という新しいパターン。涙そうそう、とは沖縄の方言で「涙が流れて止まらない」というような意味。なので悲しい映画かな~と観に行く人は当然ながら思いますよね。

話としては、沖縄。自分の飲食店を持ちたいと夢を持っている青年の元に、ある日沖縄の離れ島でおばあちゃんと一緒に暮らしていた妹が、高校に合格し本島にやってきた。天真爛漫な妹との共同生活が始まったが・・・という感じ。

感想としては、涙ぜんぜん(^_^;)。まあ、私的には相変わらず長澤まさみがカワイイので、「に~に~!」とか言ってるのを観ただけで充分満足なんですが(^_^;)、タイトルが「涙そうそう」ですからね。泣いてしまう映画かと思ったら、最後まで涙は流れず。まず、後ろにいた高校生集団が予告編からしゃべりまくりで、本編が始まったらさすがにやめるかと思ったら、そのまましゃべりまくりでかなりムカついたのもあるんですが、後半になってちょっとダレてちょっと眠くなったところに、そのしゃべりで持ちこたえたのもあったので、プラマイゼロか。いや、やっぱり上映中にしゃべるのはやめて欲しいんだけど。あの高校生達はどの映画観るときもあんな感じなんだろうな~。仲間内で誰も止めなかったし。困ったものだ。

ちょっと脱線しましたが、映画の感想を続けますと、なんかムリに泣かせようとしてるんじゃない?っていうのが感じられて、目論見通りに泣けはしなかったな~。なんか終盤にかけて唐突な展開が多くて、ぽかーんとちょっと取り残された感じ。

という事で、全体的にはちょっとイマイチかな~。悪くはないんですが物足りなかったかな~と。期待してたのでちょっと残念。ま、でも観て損するって感じでもないので、気になる方は観てみて下さいな。

夜の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その2」
Posted at 2006/10/12 21:45:11 | コメント(11) | トラックバック(73) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation