• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

あそ1962

あそ1962青森に帰ってきて1ヶ月くらい経ちましたけどね~。

4ヶ月も居た九州、いろいろ思い出があるもの。九州では車が使えなかったので、かなり乗り鉄ってしまいましたが、JR九州の列車って結構デザインが良くて好きでした。

そんな中、「あそ1962」という列車があったんですけど、これは黒っぽい(茶色?)デザインが、かなりかっこよかったな~と。東京ヴェルディは1969ですが、全く関係ありません。

熊本-宮地間を1日1往復する列車で、主に週末運転してます。名前の通り、阿蘇山辺りを走ってるので、天気がいいと阿蘇の雄大な景色が見えて、とっても良かった。列車の中もかなりオシャレだったしね~。なんとこの列車、自転車を持ち込めるんです!宮地に着いて、帰りの列車まで4時間くらいあるんで、その間のんびり観光、サイクリングなんかも出来ちゃいます。まあ、私は自転車で熊本駅まで行くのは無理だったんでしませんでしたが(^_^;)。

熊本行ったら、是非乗ってみてください。旅してるって気分になりますよ(^_^)。ただ、全席指定なんで注意。
Posted at 2007/10/09 20:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域
2007年10月08日 イイね!

津軽半島秋景色。

津軽半島秋景色。一昨日から3連休でしたが、皆様、いかが過ごされましたでしょうか。

私は一昨日は秋田デー、昨日は下北半島デーでした。

今日は昨日行けなかった下北半島の尻屋崎にリベンジしようかと思いましたが、朝から雨降りまくりだったんで、雨なら映画にしようと青森コロナに映画観に行きました。

観終わって、外に出ると、大雨がウソのように晴れてる。しかし2時くらいなので、尻屋崎に向かってもまた5時過ぎて入れない可能性大。でもこのまま帰るのも勿体ない、と思った貧乏性の私はひらめいた!

そうだ!去年霧で全く見えなかった津軽半島の竜飛崎に行ってみよう、今からなら4時くらいには着くな、って事で、急遽今日は津軽半島デーになりました。

しかし一昨日は男鹿半島、昨日は下北半島、どうも私は無類の半島好きらしい。そのうちカムチャツカ半島に行くのが夢です。

竜飛崎着いたら、今回は霧も全くなく、景色がよく見える~。嬉しい~(^_^)。北海道があんなに近くにあったとは(^_^;)。

竜飛崎は竜が飛ぶ、と言われるほど1年中強風が吹くことで有名。しかしそういつもいつも強風ではないだろうと思っていたんですが、とんでもない!もの凄い風!台風来てないのに台風のレポーターみたいでしたよ(^_^;)。いくら私が嵐を呼ぶ男だからといっても、限度があります(^_^;)。油断すると飛ばされるんじゃないかと、怖くなった程です。

近くにこんなのとか、こんなのもあるし、なかなか楽しい観光スポットです。津軽半島行ったら、是非寄ってくださいな(^_^)。
Posted at 2007/10/08 21:45:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域
2007年10月07日 イイね!

下北サンデーズ -遙かなる尻屋崎-

下北サンデーズ -遙かなる尻屋崎-昨日から3連休でしたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は昨日は秋田デーでしたが、今日は下北半島デーと銘打ち、青森の右側のマサカリみたいな半島に行ってました。

マサカリみたいな半島を、時計回りに外周ぐるっと回ってみよう、と実行してみた。左上にある大間崎に行く道のクネクネっぷりがものすごかったですが、なんとか到着。

そしてそこから下北半島のてっぺんを東に、一番右上の尻屋崎に向かった。尻屋崎は前、実家から向かったことがあるんですが、今回と同じように、大間崎に着いた時点で結構な時間で、着いても暗くて見えないだろうと断念したことがあります。

同じ轍は二度と踏むものか!今日はなんとか暗くなる前に着くぞ!と向かい、5時過ぎて、ちょっと暗くなりかけたけど、まだなんとか大丈夫、と思いながら近づいていったところなんと!

ゲートみたいなのがあり、おじさんが最後らしい車を出した後閉め始めている。5時以降は閉まるらしい(; ;)。

あ~、なんて事だ~。あとほんの少しの所まで来たのに見られないとはっ!寒立馬(かんだちめ)はっ?尻屋崎2度目の敗北(; ;)。

しかし時間制限があるとは知らなかった。冬期は閉鎖で、4月は0800-1600、5月から11月は0700-1700。

こうなったら今度は開門前から並んで、おじさんをビックリさせてやる!(^_^;)
Posted at 2007/10/07 22:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域
2007年10月06日 イイね!

なまはげ。

なまはげ。今日から3連休ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は今日は勝手に秋田デーと銘打ち、秋田行ってました。

結構秋田県内いろいろ巡ったんですが、シメとして男鹿半島行ったんですけど、なまはげっぷりがモノスゴイ。至る所になまはげ。この像なんかデカすぎ(^_^;)。

なぜそこまでなまはげ(^_^;)。

あとなんか国体やってるみたいね。
Posted at 2007/10/06 23:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 日記
2007年10月05日 イイね!

元祖長浜屋のカップ麺。

元祖長浜屋のカップ麺。九州出張の時にとんこつラーメンはたくさん食べましたけどね~。

結局一番おいしかったのは年中無休なのに閉まってた、元祖長浜屋のラーメンだったかな、と思います。

青森に戻り、あんまりとんこつラーメンを食べる機会もなくなりましたが、コンビニ行ったら、なんと!元祖長浜屋協力のカップラーメンがあるじゃない?

カップ麺じゃない、おみやげラーメンでも、有名店のがいろいろある中、元祖長浜屋のだけは無かったのに、カップ麺があるとはっ!居ても立っても居られず、これだけ持ってレジに駆け込み購入して、袋は要らないと言った、地球に優しい私。

持ち帰って早速食べてみました~。まあ、やはり麺はカップ麺の麺ですが、なかなか再現してたと思いますよ。なにより、カップ麺の多くが3分待たせる中、これは90秒、バリかた(バリバリにカタいの女子高生用語)好みなら60秒で食べられてしまうという、せっかち度ナンバーワンの大阪人にはもってこい(県民性の番組調べ)!実際の店も出てくるの早かったからな。

ま、とにかく青森で元祖長浜屋の雰囲気が味わえるのはいいですね。気になる方は食べてみてください~。
Posted at 2007/10/05 20:24:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation