• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

自虐の詩

自虐の詩1日は映画の日で千円だったんで、観ようかなと思ってた映画を八戸フォーラムで観てきました。2本ほど。

1本目に観たのは「自虐の詩」。これはなんかちゃぶ台ひっくり返してて面白そうだというのと、ラリージャパンに行ったときに、レンタカーのラジオ聴いてたら、観に行ったけど良かった、と言っていたので、気になってました。なんか4コマ漫画が原作らしい。

話としては、元ヤクザで仕事もせず、ちょっと気に入らないとすぐちゃぶ台をひっくり返す男と暮らしている女。周囲からあんな男やめとけ、言われても全然耳を貸さない。本人は結構幸せらしい・・・という感じ。

感想としては、なかなか良かったと思います。ちゃぶ台ひっくり返しがあるから、コメディかと思ってましたが、結構後半は真面目ですね。しかし中谷美紀は嫌われ松子の一生もそうだけど、幸薄な役が多いな(^_^;)。あと、特筆すべきは、女の子ども時代の舞台が、宮城県の気仙沼なんですよね~。おお、気仙沼じゃん、と宮城出身としては面白かったです。

私は嫌われ松子より、こっちの方が好きですね。気になる方は観に行って下さ~い。
Posted at 2007/11/05 18:38:39 | コメント(5) | トラックバック(17) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月04日 イイね!

牛丼もメガ。「メガ牛丼」

牛丼もメガ。「メガ牛丼」「メガ」といえば、発祥は「メガドライブ」でセガですが、それ以降は「メガマック」とか「自作」とか「メガてりやき」とか「キガてりやき」とか「メガたまご」とか「メガトマト」とか、ほぼマクドナルドの独壇場。

そんな中、牛丼チェーンのすき家が、「メガ牛丼」を出したというではないか!これまで数々の「メガ」に挑戦し、ことごとく撃破して王座を防衛してきたこのワタクシが、これに挑戦しないわけがあるまい?

ということで、ずっと挑戦したかったんですが、なにぶん吉野家が6件しかなかったりする、牛丼後進国、青森。すき家も11件しかないので、なかなか行けなくて地団駄踏んでましたが、今日ちょうど通り道に青森東店があったんで、念願かなって食べることが出来ましたよ。

まあ、こんな感じですが(^_^;)。ご飯は大盛りで、肉が通常の3倍入ってるそうです。別に通常の3倍の速度で食べる必要はなかったんで、ゆっくり食べてみました。朝の8時台から。

これね~、肉が多い(当たり前)!まずご飯にたどり着くまでが大変です(^_^;)。もう肉肉しまくりです。

しかし!ひもじい食卓と違って、肉がたっぷりあるので、肉ちょっと食べてご飯たくさん食べる、とか隣の家の焼き魚の匂いなんかを嗅ぎながら食べなくても十分なおかず量。ヘタすると肉が余ります。

ちなみに朝食べて、未だにお腹空いてません(^_^;)。

しかし、これは、やりすぎでしょ(^_^;)。
Posted at 2007/11/04 17:21:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2007年11月03日 イイね!

ALWAYS 続・三丁目の夕日

ALWAYS 続・三丁目の夕日さて、昨日は今日公開の映画、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」に合わせて「昭和の町」を紹介しましたが、昨日テレビでも1作目の「ALWAYS 三丁目の夕日」をやってましたね~。皆考えることは同じか(^_^;)。

そして本日、絶対初日の初回を観てやる!と気合いを入れて「下田TOHOシネタウン」に繰り出した。

10時初回の30分くらい前に行ったのに、既にものスゴい人がいる!(*_*)今回は2ホールで上映と、上映側も気合いが入ってるみたいだけど、客もそのようで、行ったときはほぼ満席。まあ、なんとか入れたけど。

話としては、前作の昭和33年の4ヶ月後の昭和34年、前作では建設途中だった東京タワーも完成したが、三丁目の人たちは、相変わらずの生活を送っていた・・・という感じ。

感想としては、もう素晴らしすぎる!前作はそれほど期待もせずに観に行って、素晴らしい作品でした。ちょっと前に続編をやると知ったときは、正直どうなんだろう、と思っていた。あれを超えられるものが作れるのかと。今回は皆期待して観に行くしね。しかし!そんな杞憂は全く不要でした。前作と同じように笑いまくり、泣きまくり。一概にどっちがいいかは分からない。両方素晴らしいし、ひょっとしたら今回超えてるかもしれないし。まあ、そんな事はどうでもいい。

この秋、なんか映画を一本観たいと思っている人は、これを観ろ!そして他は観なくてもOK!いや、まあ観たいなら止めないけど、少なくともこの映画を超えるものは観られないと思う。それくらい素晴らしい!もう日本人なら全員観ろ!って前回も同じ様な事書いたな(^_^;)。ただ、注意点としては、前作観てない人は観るの禁止。たぶんこれから観てもよく分からないと思うし(まあ、「続」をイキナリ観る人は居ないと思うけど)、前作観て行った方が絶対に楽しめる!観てない人は今すぐDVD買え!金が無い人は特別にレンタルでも許す!(偉そう)超オススメ!
Posted at 2007/11/03 20:06:47 | コメント(12) | トラックバック(62) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月02日 イイね!

昭和の町。

昭和の町。明日から、私の中で最高レベルの映画である、「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」が公開ですっ!絶対に観に行くぞ!

って事で?「昭和の町」の紹介でも。

大分県の豊後高田市に、昭和の町というのがあって、町の中全体が昭和30年代にタイムスリップしたような雰囲気で、面白いです。あのオロナミンCやボンカレーの看板もありますよ(^_^)。

ここは大々的に改装したわけではなく、元々の商店街が古かったのを、しまっていた昔の看板とかを引っ張り出して、こういう町作りをしたそうです。

映画の雰囲気そのまんまです。お近くの方は是非行ってみてください(^_^)。
Posted at 2007/11/02 20:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation