• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

SMILE スマイル *聖夜の奇跡*

SMILE スマイル *聖夜の奇跡*なんかちょっと気になってた映画、「SMILE スマイル *聖夜の奇跡*」イオン下田に観に行ってきました~。

この映画、陣内孝則監督作品、とあり、「ほ~、あの紀香のダンナが映画まで作るようになったのか~。お笑いスゴいな~。次はオッパッピーが監督か?」と結構最近まで勘違いしてました。そっちじゃなく、有名な方でしたね(^_^;)。そうなると、俄然観たくなってくるものです(^_^;)。

話としては、フィギュアスケートのコーチである恋人を追いかけて北海道までやってきた元タップダンサー。ひょんな事から小学生のアイスホッケーチーム「スマイラーズ」のコーチを引き受けることになるが、実はそのチームは超弱小チームで・・・、という感じ。

感想としては、これ、いいじゃん!正直観る前は、なんかよくある感じの話だし、役者とはいえ専門ではない陣内さんの作品だからどうだろうね~、と思っていたんですが、そんな心配は全くなかった!ちょこちょこ笑えるし(ちょっと子ども向けっぽい笑いだけど、観て欲しい対象が小学生だからでしょう)、感動もする。実はあの予告編で泣くらしい映画、「マリと子犬の物語」の10倍くらい(当社比)泣いてしまった(^_^;)。私はこの映画全体に溢れる前向きな感じがとても好き。あ~、陣内さんだったらこういう映画作るだろうな~と。陣内さん、侮ってしまい誠に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます(^_^;)。

しかし加藤ローサは「シムソンズ」といい、冬の映画が合うな(^_^;)。

今年の映画のオススメは、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」で終わりかな~と思っていたんですが、そんな事はなかった!これも素晴らしい映画だ!今年観た映画でかなり上位に入るね、この映画は。なんで、映画館行った人はこれ観て!というか映画館に観に行って!金払うからスマイルは0円じゃないけど(ちなみにマクドナルドが協賛してるんで、ドナルドとか出てる)、そんなのは気にしない(^_^)。超オススメ!
Posted at 2007/12/16 00:02:37 | コメント(5) | トラックバック(16) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年12月15日 イイね!

真央専用デジカメ

真央専用デジカメ世間一般では、そろそろ、サンタさんがどうこう、という話が出てくる頃ですが、私のところは煙突もなく、いい子でもない。サンタさんは来てくれそうにないので、自分でクリスマスプレゼントを買うことに。

買ったのはオリンパスのデジタルカメラ、「μ830 プレミアムカラー シャイニーピンク」

μ830というデジカメが出てたんですが、スケートで有名な浅田舞、浅田真央姉妹が好きな色を限定カラーにして全国2色で8300台の限定販売で出ました。

限定されると弱いね(^_^;)。浅田真央はピンク大好きらしいんで、今回もピンク。浅田舞はパールアメジスト。

前のデジカメは手ぶれ防止が付いてなかったんですが、これには付いてて、以前のように自力手ぶれ防止(自分が動かない・だるまさんがころんだ方式)をそんなに意識しなくてもぶれないから、これはいいね~(^_^)。
Posted at 2007/12/15 08:06:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になったこと | ショッピング
2007年12月14日 イイね!

県民手帳。

県民手帳。君たち、もちろん県民手帳は持っているよね。

黄色い手帳とか、将軍様がなんかの会議の前に手に持って見せるやつじゃないよ。県民手帳。県民なら、持ってるのが常識だよね。

私も、もちろん来年に向けて買ったよ。青森県民手帳。私は流行にうるさいから、今年出た新色の赤い手帳にしたよ。

やっぱりこれがないと、青森県民として、年を越せないからね。いろんなデータが載ってるし。全く地下鉄がないのに、地下鉄の路線図もあったりするけど、ちょっとこれは勇み足だね。ちなみに、これによると、青森県はバナナ購入量が全国1位。他にも、さけ、ほたて、もやし、野菜ジュース、灯油、トイレットペーパー、手袋、胃腸薬も購入量1位なんだよ。スゴイね、青森県民。

これには青森県民の歌「青い森のメッセージ」が載ってるし、これでいつでも歌えるから、嬉しいね。まあ、聴いたことはないんだけれども。
Posted at 2007/12/14 00:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になったこと | 趣味
2007年12月13日 イイね!

ガンダム立佞武多(たちねぷた)

ガンダム立佞武多(たちねぷた)青森と言えば、やっぱりねぶたとか、ねぷたとかですが、一番圧倒されたのは五所川原の立佞武多(たちねぷた)ですね。メチャメチャ高いんですよ。例えばこんな感じ

そんな立佞武多に今年はガンダムが出るっていうのは知っていたんですが、夏は九州にいたので、祭りを観られず、地団駄でした。

が、五所川原には「立佞武多の館」という、祭りじゃなくても常時立佞武多を見る事ができる施設があるので、ひょっとしたらあるかも、と行ってみたらありましたよ~。

おお!スゴイね!ほんとガンダムだ。アムロなら(若井おさむでも可)「行きまーす!」って言っちゃいそうな感じ。去年は桃太郎電鉄のがあったし、毎年1体はこういうキャラクターモノを作るみたいね~。
Posted at 2007/12/13 00:15:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域
2007年12月12日 イイね!

駅に土偶、っていうか、駅が土偶。

駅に土偶、っていうか、駅が土偶。以前、「階段国道」「キリストの墓」について書きましたが、また青森、インパクト大なモノがありました!

それがこの写真のやつですが、なんだか分かりますでしょうか。そうですね。土偶です。そしてこの建物、駅です(^_^;)。

なんか駅に土偶があるっていう話は聞いてたんですが、まあ、駅前に申し訳程度に土偶の像がある程度だろうと、勝手に判断し、その話は左から右へ受け流していた。しかし、先週の「秘密のケンミンSHOW」で紹介されてたのを観てビックリ!あんなにでかいとは!これは是非行ってみなきゃいかん!青森をどげんかせんといかん!で、これがあるのは木造(きづくり)駅なんですが、ストーブ列車の出る五所川原から一駅なんで、これはちょうどいい、と行ってみる事に。

いや~、想像以上にでかくてビックリ!駅にあるっていうか、駅が土偶じゃん(^_^;)

この土偶、遮光器土偶と言って、エスキモーが付ける遮光器みたいな感じだから、そういう名前だそうですが、この近くでその土偶が発見されたんで、駅をこんな風にしちゃったと。ふるさと創生を利用したらしいですが、金のこけしといい、青森の自治体は金の使い方が豪快だな(^_^;)ちなみにこれは2億1千万掛かったらしい。

地元の人はシャコちゃんと呼んで親しんでるそうな。そしてこの駅土偶、列車が近づくと目が光る(赤いパトランプ)。でも子どもが怖がるから自粛してるらしい(^_^;)。私も光るか、列車に乗る直前に見てみたんだけど、光らなかったな。自粛中か、やっぱり。残念。

しかしいろいろおもしろスポットがありますの~。

今私が気になってるのは、ここ。年末年始に行ってみるかな。
Posted at 2007/12/12 00:03:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation