• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa187jpのブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

カングー純正鉄チンをマット塗装DIY

カングー純正鉄チンをマット塗装DIYまたまたDIYネタ
今度は純正の鉄チンホイールが気に入らない。
コンフィチュールは黒鉄だったのに、何でコレなの?



ってことで、ホイール塗っちゃうことになりました
たぶんまた失敗するとおもうけど。。。

例によって、YouTube先生を何回か見てスタート
まずはみなさん言ってる足つけを耐水ペーパーでシコシコ

ちゃんとできてるかどうか、よくわかんないんだよね〜
その後パーツクリーナーで脱脂

塗料はソフト99のホイールカラー

YouTubeでは、ミッチャクロンみたいなプライマーと呼ばれる塗装ののりを良くするスプレーをかけろって言ってるんだけど、このスプレーにはそれが配合してるからいらないと書いてるので、そのままいきます!

薄く何回かに分けて、たれないように重ねるのが基本とか

4回ほど重ねて

一応できた。

1週間ほど放置して、タイヤ屋さんへ持ち込みスタッドレスを組み込んでもらう


ってことでまあまあじゃないかな?

。。。っと思ったら

やはり、タイヤ組む時結構ハゲたらしい
数箇所、縁が結構盛大に剥がれてました。
これじゃたぶん洗車すると剥がれるな。

補修するためマスキングテープ貼ろうと思ったら、タイヤワックスで全然貼れない

コレくらいなら、なにかで隠してシュッ!と塗れば良いと思い、家にあったクリアファイルをホイールの縁に合わせてカットしてタイヤに塗料がかからないようにして、シュッ!ってやりましたー


まじまじと見なきゃわかんないのでOKです🙆‍♀️

またハゲたらこうすればいいや。
これで冬越してみまーす。



















Posted at 2023/11/24 12:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

剥がせるラバースプレーでリベンジ

剥がせるラバースプレーでリベンジ前回、大失敗したエンブレムラバー塗装
性懲りも無くリベンジ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/122491/blog/47341663/

今回は間違いなく「剥がせる」ラバースプレー

こっちの方が安かった😅

AZ(エーゼット) ラバーペイント ZEQUE 油性 RP-1 マットブラック 400ml RP010
https://amzn.asia/d/aKoWIN1




つい最近見たような光景
前回の剥がせない事件が脳裏にあるのでドキドキ

5分ごとに4回ほど塗り重ねて、マスキングをはがす



さて!剥がれるか!

お〜‼️ペリペリと剥がれます
しかも、写真のようにちょうどエンブレム以外のところだけ剥がれてくれます。

これよコレ‼️イメージはこれだったのよ‼️

細かいところは爪楊枝などで取ります

なんとかうまくいきました。
ただし、ちょっと触れればすぐ剥がれる感じなので、ちょこちょこ塗り直しは必要な気がします。

一応成功かな😅
















Posted at 2023/11/22 18:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

大失敗‼しました️😭エンブレムラバー塗装

大失敗‼しました️😭エンブレムラバー塗装我が事ながら何やってんだよ〜っていう失敗しました。
まあ、笑ってください。

カングージャンボリー行くと、黒バンパー仕様はエンブレムをマットブラックにするのが定番らしい。
当然エンブレムを釣り糸で外して、塗って貼るんだろうと思ってたらYouTubeで、ラバーチッピング スプレーなるものを使えば、外さずとも簡単に気軽に塗装できるとのこと。

ラバーチッピング のスプレーなら剥がせるので外さずに周りも塗って、竹串使いながらいらないとこをペリペリと剥がせばいいんだと。
そういえば、タイヤ屋さんでホイール簡単に塗れて、後で剥がすこともできるラバースプレーって書いてたな!

こりゃいい!ってAmazonで検索したら、イチネンのラバーチッピング スプレーってのがあったので、早速購入。



ラバーチッピング ってことで、ゴム系の塗料でしかもチッピング ってことでざらざらした触感の仕上がりになるとのこと。

。。。この時点で大きな失敗をしている事に気づいていない。

YouTubeの手順に従い、
①マスキングして


②エンブレムを脱脂
③後から剥がしやすいように広めに厚めに4回くらい塗る


④あまり乾かないうちに剥がす!

ペリペリと簡単に剥がれてくるはず。。。🥶
剥がれない。。。エッ?

驚きすぎて画像がありません(笑)

もう、お気づきの皆さま大爆笑してください😂

スプレー缶の画像で既にお気づきの方も多いかと思います。
素人の浅はかさで、
ラバースプレー=剥がせる
と思い込んでたワタクシ。

剥がせるのは、あくまでも【剥がせる】と書いてあるラバースプレーだけだったのです。

「そんなことも知らずに塗っちまったのかよ!」
はい、そうです。しかもベッタリと。

そこから、数時間パーツクリーナーかけてチマチマとスクレーパーで剥がす無駄な作業。。。普通の塗料じゃないので簡単に取れてくれないのよコレが。
ボディの塗装剥がれやしないかとヒヤヒヤしつつ格闘。
しかし、ボディの大まかなところは取れてもエンブレムの細かいところまで除去出来ず。

結局、エンブレムは釣り糸で外してお湯に浸けて剥がしました〜😭指痛くなった。

少なからず塗装は痛んだんじゃないかな?
と一応取ったところをコーティング。
幸いにも、光沢は見た目変わりませんでした。
助かったー

せっかくエンブレム外したので、普通に単体で塗って貼るつもりです。

って事で、カングー3のエンブレム無いおしり。


あれ?この方がスッキリしてイイんじゃねえか?(笑)
ロサンジュ無しで、デカングーのRENAULTエンブレムにしたらイイかも。。。

とりあえず考えます。。。いゃ〜血の気引いた😆





Posted at 2023/11/13 17:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月09日 イイね!

可愛いのがきました〜💕

可愛いのがきました〜💕カングーⅢが10,000㌔を超えて、警告⚠️点灯


ちょっとエンジンかけた時、鈴が鳴るような異音も気になるのでそちらも診てもらうことに


また、代車はノートかな?と思ってたら、めっちゃ可愛いのがきました〜
黄色のトゥインゴ‼️
ルノーさんありがとうございます。
以前、ここでぶつぶつ言ってたの見られたのかな?(笑)


おしりのデザインも好き

ガラスのリアハッチは、昔乗ってたシトロエンAXみたい

やっぱり気になるリアエンジン、荷室のカバー外したら、手が火傷しそうなくらいめちゃめちゃ熱くてびっくりした!

6mmトルクスじゃないと開かないということは、それだけ壊れない自信があるということなのかな?


せっかくなので週明けまで楽しもうと思ってた矢先
ルノーさんさら連絡があり、オイル交換終了
「異音なんですが、左のツイーター辺りから聞こえてまして、その辺りを外さなければいけないので時間かかりそうなので、また日を改めたいのですが。。。」とのこと。

ツイーター?ん、それはオレがDIYしたFOCALが原因か!
カングーが悪かったんじゃなかったのね。
ルノーさん疑ってごめんなさい🙇‍♀️

トゥインゴは、900ccのターボ仕様みたいで、なかなか速い。
乗り心地も良くてイイ感じ。

カングーとの違いで感じるのは、低速のギクシャク感とターボ効き具合での差が大きいこと。
素人考えですが、カングーはディーゼルなのでトルクがあるのでそこまでターボが不自然に盛り上がらないのと、湿式EDCになってシフトショックが無くなってるので、かなり進化してるのではないか?と推測。
ルーテシアとかは、低速の時どうなんでしょう?

とはいえカングー買った頃は、メルセデスのトルコンATからの乗り替えで、EDCの発進の不自然さに慣れるまで違和感あったのはたしか。
反面、シフトショックはほとんどというほど感じないのは本当に優秀だと感じました。
7速あるどこに入ってるのか分からないほどなのは、本当に凄いです

ということで、一泊の短いトゥインゴ生活楽しみます😄














Posted at 2023/11/09 19:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土砂降りの中500kmを夜通し走ってジャンボリー到着!
これは4番目ってこと?5:30ゲートオープンだそうです。」
何シテル?   05/10 05:26
サイクルレースとハスキー犬好きの我が家が選んだクルマ達です 私 シトロエンAX→BMW318i→シトロエンBX→メルセデスC200(W201)→E240(W21...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
192021 2223 2425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 純正風スマートフォンホルダー Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:48:19
[ルノー カングー] ウインカー、ブレーキランプ等のLED化に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:59:45
リアのバックランプとウインカーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:36:37

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
日本導入とともにカングー3へ ハスキー犬と自転車のために、自分のクルマとしては約30年ぶ ...
その他 デローサ その他 デローサ
サブ?というか、メインマシンです デローサのIDOL Disc 初めてのディスクブレーキ ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
スペシャライズドのS-Works SL3です 異常にサイズがでかい600mmなので、メー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年前試乗車だったのを中古で購入 ZESP2の定額料金のおかげで使い倒してます。 100 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation