• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラファーのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

高速走行中

先日、高速で遠出しました。
なんかいつもより ノッキング音がでかいような・・・・
寒いから 燃調がかわったかな? と思い燃料補正装置をいじくっても変わらず・・・

ただ がばっと踏むとでるし、そーと踏むと出ない・・
何の音なんだろうねぇ っていいながら走っていると

なんか 音がだんだんでかくなってきていない?
これって 排気漏れの音では・・・・ と思いなおす
だとしたら 溶接のつなぎめが裂けてきた?
それともフロントパイプのネジがとれたか?

これだけ 短期間に音がでかくなってきているということは
パイプが裂けたというよりは、ネジがゆるんできている可能性が高い

うおー どうしよう・・・ 夜だし工具もすくない
フロントパイプだったら 下にもぐりこまないとわからないしなぁ
さめるまでは 触ることもできないし 
サービスエリアで治すことはむずかしいな

とりあえず ブーストをかけずにゆっくり行うということになりました 
 
最悪でもあっちこっちつっているから落ちることはない
でも だんだん 音が直管になっているよ。

さらに 走行中にボディ下側になんかコロンって音がして当たりました
最後のネジが取れたか????
うわぁーーー 目的地までもつか ???

ほぼ 直管になりかけながら そーと走ってなんとかたどりつきました

ついてどこがとれたか見ていたら タービンとたこ足のつなぎめのところでした
 一個だけネジがついていましたが すでにゆるみ 5mm程すきまがあいていました
出る前に見たとき すきまが開いてなかったのに

これ以状走っていたら カクジツに落ちていたなってかんじでした

ホームセンターにねじを買いにいくも車用のピッチが広いネジはないので
イエローハットで買いだめしました

予備ねじぐらいはつんで置かないとだめだな・・・



Posted at 2008/02/20 11:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年10月15日 イイね!

もうりって

あいからわらずセラは進化していますが更新はお留守です
写真をアップしようと思うと タイミングあ合わず くっつ
きょうは モウリが気になってカキコしました

これならほしぃ・・・
会社でこれに座って仕事したい
上司に怒られたら まるまってやる

やっぱマツダってデザインいいよな
Posted at 2007/10/15 21:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年06月25日 イイね!

昼間より熱い深夜のタイヘイタイヤ 

マジョです

先日はシム調整の準備をしました。
そのあと夜になってぼーーとセラで走り回っていたのですが
前回とは欲しいホイールが変わっていたのでもう一回見るかと
いうことで暇つぶしもかねてタイヘイタイヤに行きました

夜11時ごろお店に到着。深夜12時までやっているからまだまだ
人は多いなって思ったら
屋内駐車場はチューニングカーの自慢大会(^^;)になってました
昼間きた時はほとんど普通の車ばっかりだったのにこの変わりようには驚きです

現在ちょっとパンダになっているので恥ずかしかった
隠れるようにコソコソ止めてみていると、
チューニングカーの比率的には長島より多い??

買い物目的の人も多いけど、明らかにチームで固まっているのも
結構いました

その後店内を軽く物色していると
12時近くになり追い出しコールが始まりました

大体欲しいものも決まったので駐車場もどると
やや車は減っていましたが、それでも結構チューニングカーは残ってました
最近はめっきり減ったチューニングカーですが
こういうところをみるとまだまだ根強い人気があるんだなぁ少し嬉しくなりました

タイヘイタイヤにいくときはびしっと決めていきましょう
中途半端が一番恥ずかしいです(^^;)
いい加減に純正ホイール何とかしないとな
フルエアロで純正ホイール、パンダってありえんかも・・・

マジョは結構みんなが変えるところは後回しなタイプなんですよね
ある人に言わせると セラの交換グッツベスト3!!
1、シフトノブ、2、ハンドル 3、ペダル
だそうです
この3っつはほとんど変えているセラが多いとか
でもマジョは一個も変えてません・・・

その代わり全塗装とかワンオフエアロとかターボとか
そっちのほうが先なんですよね

いつでも出来るものは結局後回し・・・
これも性格なんだろうなぁ(--)









Posted at 2007/06/25 18:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年05月25日 イイね!

ハイビームが基本て・・・

ヤフーニュースでハイビームが基本て記事見ました


マジョの今までの走り方は
基本はロー 峠など遠くが見にくい時だけ、部分的にハイにしますが
昔コネクターが解けた事もあり、長くハイビームにすることはありません
使い方も一時的です

ですがこの記事を読むと
基本はハイビーム。対向車が来たときだけローにするって感じですか・・・

教習所はほぼ夜間でしたがハイビームで走ったことなんかありません
この記事のとうり「法律上は上向きライトが基本」となるなら
教習所でもハイビームで走って対向車が来たらローにするなんて習ってません
しかも車も何もしなければローがデフォルトですから
「法律上は上向きライトが基本」と言うなら政府の周知のさせ方にも問題があると思う

確かにハイビームにしてから事故を防げたというデータは貴重だと思うが
逆にハイビームで眩惑され運転操作を誤ったというデータはないのだろうか?

マジョは目が弱いのか特に眩惑されやすく困っている
そんなときはとろとろ走るのを基本としているのでいいのだが

みえなきゃゆっくり走ろうよ・・・・
Posted at 2007/05/25 11:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年03月29日 イイね!

朝からタタミの落下物

朝 遅刻したので高速で会社に出勤
高速出口で降りようとしたら隣のレーンに畳が立ってました(^^;)
すっごくびっくりしました

寝転がっていれば踏み潰して走行も可能ですが
立っているのでそのままぶつかれば絶対にフロントがへこみます
誰だよ 畳落としたの・・・・

しかも立っているので道路は1レーン走行できません
ここは合流地点でもあり 合流するとすぐに畳が目の前にってな感じになり大変危険です

危ないと思って道路公団に電話しました
落下物で電話したのはこれが始めてです

落下物の件とインター降り口の名前を使えると
畳の件ですか?とむこうから切り出してくれました
これで畳って通じるのって朝から濃い会話だと思いつつも
すでに通知ずみで回収班が向かっているらしいです

取り除かれるまで事故にならないといいなぁ

そういえば今までいろんな落下物を目撃してきました
ミカンとコーヒーは峠で荷崩れして拾っ集めてあげたらお礼にもらったことがありました
あとはタンスが立っていたこともありました
タンスにタタミ高速道の上に日本家屋でも作ろうとしているのか
Posted at 2007/03/29 09:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「ヒ・ミ・ツw」
何シテル?   11/08 15:24
中部を中心(関西支店あり)に 活動しているセラのチーム、セラファーのブログと セラパーツ専門店 セラフィスのブログです 管理人が一緒なので今年から統一しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セラフィス セラエアロ販売店 
カテゴリ:セラぐっつ
2006/09/12 19:45:20
 
AMS 
カテゴリ:セラぐっつ
2006/09/12 19:41:57
 
セラファーHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/18 13:01:04
 

愛車一覧

トヨタ セラ 金セラ?今は金ではありません (トヨタ セラ)
おじ様が乗ってたセラを古くなり譲ってもらいました。 セラが発売されるとき、予約して買った ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
中部地域を主に拠点とするセラのチーム セラファーです。(セラデータは定期的に更新していま ...
トヨタ セラ maziora (トヨタ セラ)
mazioraワンガンウィングのセラです 全長が4M超えました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation