• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラファーのブログ一覧

2005年10月27日 イイね!

名古屋最大級 カインズホーム

港にある カインズホームセンターに行ってきました
最初は足りない工具などの買出しと思ってつなぎで行ってしまいました(^^;)

ここってショッピングモールとくっついているんですよね
つなぎの格好では恥ずかしかったです

さて商品を物色していましたが その種類の多さにはびっくりです
今まで一番の品揃えはジャンボエンチョウだと思っていしたが
ここのほうが圧倒的に上です

まず よさげだと思ったのが 車用のアーシングの配線切り売りでした
1m 580円と激です これで既製品や余分な配線を買わなくてすみます

ボルトも種類が豊富 M20まで売っています 
足回りやエンジン周りの太いボルトもここで買えます
バッテリーは40R19が2000円 激安 しかもメーカはパナソニック

オイルもペール缶で売っていま。10W-30ですが20リッター 4000円
フラッシングや軽のオイルなら十分です

ただ面倒なのがツールコーナーがちょっと区切られた区間にあってそこにはいるとっチャイムが鳴るんですよね
なると 店員がちょっとお荷物拝見とのぞきにきます
しかも私だけとおるたんびになるんで嫌になっちゃいました

もっと自由に行き来できたら最高でしょうけど万引き防止なんでしょうね
仕方ないかな

今度みんなでここでMTGしたらかなり面白そうです
DIY御用達の店ですね!!
Posted at 2005/10/27 16:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年10月12日 イイね!

金セラ不調につき エンジンルーム作成中

週末は金セラのエンジンを見ていました
どうも?腰下から ガラガラなんか変な音がします
まだ ATのボルトか腰下かはっきり区別つきません。

それでついにエンジンオーバーホールするときがきたようです
私たちの世界(チューナー)では エンジンノーマルであれば
どんなにチューニングしてあっても ノーマル扱いです
エンジンオーバーホールや燃焼室加工は当たり前なんです
エンジン加工にめちゃめちゃうるさい師匠がいますのでわからなくなったら
電話ぐらいはしようと思いますが

とりあえずは降ろして。オーバーホールしようと思います
エンジンオーバーホールごとき出来なくては チューニングとはいえませんからね

さてエンジンを組み立てる場合はクリーンルームが必要です
使ってない物置をクリーンルームにすることにしました
広さは 8畳?10畳ぐらいあるかな

前のオーナーの要らないごみ?家具を業者に買い取ってもらおうと電話
あまりの大きさに電話口で買取を拒否されました

つぎに何でも買いますって書いてあるキンブ○に電話
明日見に来ますということで期待してまっていましたが

見に来てあまりの大きさに愕然・・・・
買取を拒否されました いまどきこんなに大きなの使い人いないって
店にもトラックにも乗らないような大型家具です
行き先に困りまって しょうがなく自力で燃し木しようと
思いましたが
やっぱり もったいないので パーツ置き場にすることにしました

前のオーナーって会社社長だったからかなり金持ちなのよね
この家具だけでも100万以上はするでしょう

あとはいらないゲーム筐体、ジュークボックスを外に放り出して
掃除してとかなり綺麗になりました

きょうはもうちょっと掃除して、絨毯引いて、住めるぐらいになれば完成かな

エンジンバラスのが楽しみだな
壊れたエンジンが沢山あるから 綺麗にばらして陳列したい



Posted at 2005/10/12 15:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2005年10月06日 イイね!

コルサもらいました

コルサもらいました先日 こるさ もらっいに行ってきました
帰りの高速走行中に レーダー探知機がなんも無いところで
反応し始めました。

あれ? 誰かの電波拾ってるのかななんて思いながらも
そのまま走っていると

後ろがパトカーでいきなりパトライト回し始めました
つかまったかと思いましたが

すぐに隣のレーンによけました
そしたら パトライト止めて すーーって抜き去っていきました

コルサがどうやら速度検知されたようです
パトライト回して 3秒間、測らないと捕まえられないそうなのですがすぐよけたのでよかったようです
もう少しでつかまるところでした

でも 何でだろ? 速度は90kmで速度オーバーしてなかったんだけど
カーブで80km制限だったのかな・・・・

しかも 平日の高速だから車もかなり沢山いたし、みんなと同じ速度で巡行していたんだけど(^^;)
なんでコルサだけ狙われたんだろう 

Posted at 2005/10/06 09:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年10月01日 イイね!

コルサもらいました

先日 パパのコルサをもらいました
もともと金セラの前オーナーが(私のおじさん)
アリストからレクサスに乗り換えたそうです

でいらなくなった?アリストをパパにあげてさらに
押し出されるようにいらなくなったコルサが私のところに来ることになりました

まだ引き取りに行っていませんが そのときレクサスも試乗してくるつもりです

私のおじさんはかなり面白い人で 車好きなのもセラに出会ったのも
おじさんの影響といえます

変わった車に乗るのが好きで
ミゼットなんかにも載っていました

いまは家族用に 絶版車のwill viも所有しています
(ベンチシートが最高です♪)

コルサはMTなので MTGのときに告知したようにムフフな計画始まりますよ お楽しみに
Posted at 2005/10/01 12:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年09月29日 イイね!

ポン付けターボ キット構想

昔 ポン付けターボキットをつくろうとしていた
ポン付けターボキットに必要なものは

ECU(スタタボ)、インジェクター、タービン、オイルパン、ストーレーナー、圧力センサー、触媒(ブリッツがお勧め)加工でもOK
ローブースと固定スイッチ、
(ローコンプ仕様にしない限りブースト 0.5以上で壊れる可能大!!)
フロントパイプ、インタークラーレスパイピングまたはスタタボのインタークラー、オイルフィルター移動キット
などである

部品を追っていってもわかるとおりエンジン買ったほうが安いじゃんてなる

たとえば純正パーツで一個一個買っててもめちゃ高い

タービンキット作ったとしても 30万以上かな
キットというからには中古ってわけにもいかないだろう
タービンは新品でとって10万ぐらい
インジェクターも中古で2万ぐらいだが新品ははたして?
ECUは5000円ぐらい~1万だったかな
触媒はブリッツのが1万ぐらい


うーん中古でよかったら作っちゃおうかな エンジン一個
買ってくれば出来るもんなぁ
中古で買ってきたら 後ははずすだけ 5万ぐらいかな・・・
でも 問題は 移植するパーツが多すぎてぜんぜんポン付けじゃない!!

どう考えても乗せ換えたほうがショップ的にも安くなると思う
Posted at 2005/09/29 10:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「ヒ・ミ・ツw」
何シテル?   11/08 15:24
中部を中心(関西支店あり)に 活動しているセラのチーム、セラファーのブログと セラパーツ専門店 セラフィスのブログです 管理人が一緒なので今年から統一しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セラフィス セラエアロ販売店 
カテゴリ:セラぐっつ
2006/09/12 19:45:20
 
AMS 
カテゴリ:セラぐっつ
2006/09/12 19:41:57
 
セラファーHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/18 13:01:04
 

愛車一覧

トヨタ セラ 金セラ?今は金ではありません (トヨタ セラ)
おじ様が乗ってたセラを古くなり譲ってもらいました。 セラが発売されるとき、予約して買った ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
中部地域を主に拠点とするセラのチーム セラファーです。(セラデータは定期的に更新していま ...
トヨタ セラ maziora (トヨタ セラ)
mazioraワンガンウィングのセラです 全長が4M超えました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation