• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

proboxpandaのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

つぎのサブバッテリー

つぎのサブバッテリー先日ダメになったバッテリーは95D31R、容量は5時間率で64A、コレはJISでの表記基準のためディープサイクルバッテリーや欧州基準のDIN表記では20時間率で80Aです。
単純に5時間率の1.25倍が20時間率みたいですね。

上のバッテリーだと80A÷20hで1時間あたり4A使える(フル充電で)ことになるようです。

今回、車中泊でどれくらい電力(電流)を使うかつぎに買うバッテリーの容量を考えるため、主に利用する電化製品の電力(W)それから換算しての、電流(A)を調べてみることに・・・

電力(W)=電圧(V)x電流(A)、これから式を置き換えると消費電流は、電流(A)=電力(W)÷電圧(V)となります。(あくまで直流の場合です!)

ウチの場合まずはエンゲル冷蔵庫、コレは2.5Aと仕様書にあるのでこのまま、つぎにベバストのFFヒーターですが暖房出力により9~22W消費、これから電流を求めると9~22(W)÷12(V)なので0.75A~1.83(A)。
そして照明、蛍光灯なら8WX2=16Wなので同じく計算すると電流値は1.3A、そしてこれだけははずせないテレビは40Wなので3.3Aですね。

つまり全部フルに使った場合、2.5+1.83+1.3+3.3=8.93(A)となり、単純計算だと8.93Ax20h=178.6Ahのサブバッテリーが必要!(コレ以外も抵抗とかありますが・・・)

でもこれからの時期、冷蔵庫とFFヒーター全開同時使用は考えられないので、いろいろやり繰りして時間当たり4~5A以内に抑え、コストパフォーマンスでせいぜい容量90~100Ahのサブバッテリーをかんがえようとおもってます♪
Posted at 2012/10/31 19:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カムロード | クルマ
2012年10月25日 イイね!

先日の・・・葛根田渓谷(滝の上温泉付近)

先日の・・・葛根田渓谷(滝の上温泉付近)今週の平日、近くの雫石町・滝の上温泉までの紅葉狩りにいってみました。
すでにコチラも錦秋の真っ盛り、今が見ごろですね!

ココの先には脱原発の代替エネルギーのひとつ葛根田地熱発電所があります。



ようは、地中で温まった高圧蒸気を取り出し、その蒸気で発電機のタービンを回し、電力に変えるクリーンエネルギーです。

使い終わった蒸気は復元器で元の水に・・・そして地中も戻すシステムで県内にはここと松川温泉にあります。(岩手山を挟んで北と南ですね)

ここは意外と知られていない県内の紅葉名所です。



* 詳細は例によって後でアップします。
Posted at 2012/10/25 19:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | 日記
2012年10月21日 イイね!

本日の・・・八幡平

本日の・・・八幡平今朝は雨が降っており、今日も天気わるいかな~とおもってたら、9時ころより天気回復、日差しが出てきました。

昨日、カムロードのバッテリーがかなり弱ってきてたのが解ったため、充電を兼ねてひさびさカムロードで今日あたりが紅葉の見ごろとでかけて見ました♪

今回いつもと逆周りコースで、田沢湖経由で・・・ちょうど新玉川温泉付近がサイコーの錦秋状態でした。

*  詳細フォトギャラにアップしました、よろしかったらどうぞ!
Posted at 2012/10/21 20:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カムロード | 旅行/地域
2012年10月20日 イイね!

そろそろヤバイかも・・・

そろそろヤバイかも・・・最近一気に気温が下がり、本格的に秋ですね~♪

今日は天気もよく絶好のお出かけ日和、とりあえず霜が着いたボディが溶けてから、3台とも洗車した後、どれかで出かけようと目論んだのですが・・・

先日からサブバッテリーをパルス充電器で一週間は充電してたので、もういいだろうとカムロードにセットしたのですが、照明とかだと問題ないのにインバーターでテレビでも見ようとしたら・・・
すぐにエラー赤ランプ点灯、ついに逝ってしまった・・・(泣)

まあレディパルスチャジャーで何度か復活してたので仕方ないですね~、さっそくサブバッテリーこんどは115D31Rでも注文しようと・・・

それと最近乗ってないのでカムロード自体のエンジンのかかりも・・・
さっそく左サイドのドアを開け、バッテリーをチェックするためカバーをはずし、液面を見ると・・・
ロアレベルギリ!

さっそくホームセンターにてバッテリー液購入、1Lのものがあっという間にカラ(ツインバッテリーのため)になりました~。

今年は暑かったので、一気に無くなったんでしょうね、メインもやばかった。

ちなみにカムロードはベースはダイナ/トヨエース/デュトロトラックですが、(85D26L、2個)並列接続のため、24Vでないのでたすかります。(たいていのトラックは直列接続の24Vです)




↑はディーゼル車、寒冷地仕様のスペギですが、おなじ並列接続でもコチラのほうが配線は外しやすいですね(こちらは80D26R、2個)カムロードはプラス、マイナスコードがクロスで接続されてるので外す際、ショートが非常に怖かった!

しかしどのバッテリーも非常に重かったですね!
午後からは雨も降り出し、まさに泣きっ面に蜂状態でした(泣)
Posted at 2012/10/20 19:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カムロード | クルマ
2012年10月13日 イイね!

きょうの維持りは・・・

きょうの維持りは・・・今朝は夕べの雨が多少残っており、肌寒く感じたのですがとりあえず今日はファンカーゴのエンジンルームのクリーニングでも・・・

その後、買ってから片手ほどしか使っていないフォールディングバイクをひっぱりだし、空気の抜けたタイヤに空気を入れ、前回パンクした修理の空気漏れを確認しながら各部の注油と全体の清掃。

やはり使ってないと逆に痛みますね!タイヤはトレッド面はまったく減ってないのに側面はヒビだらけ!

ためし乗りを兼ね、町内一周、変速も快調です。このバイク実用性がないため専用のカゴをホームセンターで見つけたのを取り付け。

夕食後、肌寒さのせいか今は頭が痛い・・・これが平均気温なのですが、暑すぎた夏のあとだと体がついていけないんでしょうね・・・
Posted at 2012/10/13 20:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェロキー まずはポジションランプをLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1225656/car/3480850/7525032/note.aspx
何シテル?   10/10 19:46
いろいろなクルマに乗ってみて最近思ったことですが、やはりクルマは一定期間乗ってみなければ本質がわかりませんね、先入観で食わず嫌いで乗らなかったスバル車がいい例で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

補強バー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 04:33:47
あの日にかえりたい☆荒井由実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:42:18
スズキ(純正)IPF製 後付けフォグ用キット(ヤフオクゲッツ/中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 23:58:28

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
最初このクルマがデビューしたときは、今度のジープは四角くなってカッコよくなったな~と思っ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
軽自動車ではなぜかスズキ車のみ乗ってます。 最初がジウジアーロデザインのフロンテクーペの ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年3月末に今までの愛車ワゴンR(MH21S)を昨年9月のフロント事故により、つい ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H8年まではワタシのクルマをヨメも使っていた(ランクル78とジムニ-JA11)のですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation