• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

proboxpandaのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

維持りと趣味と・・・

維持りと趣味と・・・こちらの画像は先月の西和賀でのひとコマ。

錦秋湖のさらに上流の湯田付近。

もうこんなカラフルな風景とはしばらくお別れ、これからはモノトーンの景色が春まで続くと思うとちょっと憂鬱になりますね・・・







そんななか今日は天気もいいので・・・

まずは気になるワゴンRの維持りからはじめます。





最近、この車で気になるのはエンジンからのノッキングのようなカラカラ音。

そのため、オイル交換をして様子を診ていたのですが、まったく改善しない・・・

いろいろ調べると、ウチのワゴンRのエンジンはNAのK6Aなのですが、このエンジンの持病としてどうもVVT(バリアブル・バルブ・タイミング=可変バルブ機構)のピン穴が経年劣化でこの画のように円形から楕円に穴が変形し、この穴でピンが遊ぶのでこの音が異音となるようです!

ウチのもてっきりこれかとは思ったのですが、エンジンをかけてすぐの異音ということ・・・その後はしなくなるということでちょっと現象が違う・・・

ユーチューブの画像も見たのですが、こんなに大きな音はしないしウチのはエンジンが温まっても音が消えないので別の原因と考えました。

そうなると後考えられるのは、排気漏れとかどこかの部品の共振音があやしいのではないかと・・・

それもアクセルオンのとき出やすいので





おなじくとあるユーチューブで画像を参考にこちらのエアインテークのゆるみを確認、固定クリップ2個がどうもグラグラ、この部品の共振音と考えました。

とりあえずここが動かないよう厚みがある両面テープで固定。テスト走行では音はしなくなった気がしますが、町内1周なのでここはまだ経過観察ですね。

つぎに、ダブルホーンの低音が出なく高音のみのシングル状態のチェック。




こちらはカンタン。向かって左側の下の線のカバーが飛んでいました・・・

こちらははずして錆びる前に塗装して取り付けテストでOK!終了でした。

ほったらかすと・・・





こうなりますから・・・


あるていど維持りもしたので、午後からは近場の温泉とちょっとの雪遊び。
ほんとならテストも兼ねてワゴンRで出かければよかったのですが、最近スペギに乗ってないので今度のタイヤの効きを試したかったので・・・





八幡平の某温泉の入浴後に県民の森付近の林道を走行テスト。





岩手山も16時ともなれば日が落ちてますね。





とりあえずこんどのスタッドレス(DM-Z3)も完全な氷結路ではないものの効きはまあまあですね~。





一般道に戻ったら冬場の夕焼けがきれいでした・・・
Posted at 2016/12/03 20:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

霜月最後の日は大館未湯の湯へ・・・

霜月最後の日は大館未湯の湯へ・・・今日から12月、いよいよ今年もあとひと月となりましたね。

師走に入ると一気に年末、新年となりますのでそろそろ年賀状の準備ということで、エプソン複合機用のインクと年賀状ソフトを準備しました~!


きのうは趣味の日帰り温泉ということで、まだ未湯の大館方面へ・・・




きのうの朝方のこちらは晴れていまして、岩手山もバッチリでした。
ちょっと拡大してみると・・・





この山の別名岩鷲(がんじゅ)山の名前の由来、鷲の姿もクッキリとみえましたね~。

大館方面へはひさびさだったので見慣れない





R103のバイパスのさらにバイパスが出来ていてビックリ!
さらに渋滞のストレスがない快適な道路になっていました~♪

大館市内に入る前、もと比内町方向のR285方向に左折して、町内で花輪線の扇田駅近くに




その温泉はありました。
背景の山は、大館市に鹿角方向から来るといつも見えるこんもりとした杉が多い





達子森という山。

以前この山のふもとの達子森温泉「ハチ公荘」には来たことがあるのですが、こんなに近くにも温泉があったとは・・・
ちなみにこちらは逆方向から見た画となります。





以前はここに温泉なんてあったかな?~とおもったら最近できた(H17年)温泉のようで・・・どうりで知らなかったワケだ・・・

さっそく、寒い体を温めるべく入浴~。




浴槽はこちらの地元の特産の「十和田石」という、緑がかった石ですね、こちらの地方のみならず岩手、青森などでもよく見かけます




内部は意外と平日でも混みあっていまして、借り物画像。
泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉の透明なお湯です。

3つある浴槽は、41・42・43度と温度で分かれているのがイイですね~♪

サウナと水風呂こちらの3つと露天はないのですが、大きな窓のおかげで景色もバッチリ、ゆったり癒されました~。


Posted at 2016/12/01 18:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェロキー まずはポジションランプをLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1225656/car/3480850/7525032/note.aspx
何シテル?   10/10 19:46
いろいろなクルマに乗ってみて最近思ったことですが、やはりクルマは一定期間乗ってみなければ本質がわかりませんね、先入観で食わず嫌いで乗らなかったスバル車がいい例で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678 910
1112 1314151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

補強バー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 04:33:47
あの日にかえりたい☆荒井由実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:42:18
スズキ(純正)IPF製 後付けフォグ用キット(ヤフオクゲッツ/中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 23:58:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6月のもらい事故のため、ジープのほうは現在部品調達中。 なのでその間のメイン車としてスペ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
軽自動車ではなぜかスズキ車のみ乗ってます。 最初がジウジアーロデザインのフロンテクーペの ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
最初このクルマがデビューしたときは、今度のジープは四角くなってカッコよくなったな~と思っ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年3月末に今までの愛車ワゴンR(MH21S)を昨年9月のフロント事故により、つい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation