• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

proboxpandaのブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

やっと修理完了

やっと修理完了センターデフ(ビスカスカップリングブレード)交換も終わり、さらにはこんなにサビていつ破損してもおかしくなかったいペラシャ。

やっと追加注文のリア側のペラシャが到着で、本日無事交換終了。
まさかこんな状態になってるとは。

元々のセンターデフ不良と関係があるかは不明ですが、グリスアップしてなかったことも原因でしょうね。

この車の場合、ユニバーサルジョイントのみではなくペラシャ自体の交換でないとムリのようです。
とりあえず、これでこの車を購入した時点からの大き目の不具合の一つが解消されてよかったですね。
Posted at 2022/12/01 20:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スティングレー | クルマ
2022年11月25日 イイね!

修理は続く~

修理は続く~ここのブログも投稿はひさびさですね!
いまだにスペギもスティングレーも併用しております。

でも両者とも中古車ですので、不具合があり今回はスズキのフルタイムの四駆によくあるセンターデフ(ビスカス・カップリング)の不良。
買ってすぐには出てなかったですが、半年後あたりから少しずつ。

ハンドルを目いっぱいのときだけ出てたので、ずっと放置でしたがついに直線路でも異音が発生で振動もすごいので、ついにこのセンターデフユニットをリビルトですが購入。

もともとこのユニットは音が出やすくて、リコールもされていて前車のワゴンRの時はどうにかその期間に間に合って無償修理だったのですが、今回のスティングレーは距離はまだでしたが、期間が過ぎててダメでした。

でやっと昨日交換したのですが、さらにペラシャのほうも逝っていてこちらも交換が必要。

やはり早めにセンターデフ(ビスカス・カップリング)変えておけばよかったですね。
これでまた乗れる時期がまた伸びてしまいました~
Posted at 2022/11/25 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月28日 イイね!

ワゴンR(MH21S) ついにドナドナ



もう先月末の話ですが、6年間愛用しDIYのステップアップにもなったワゴンR(MH21S)、フロントシャシー・エアコンコンデンサー・ラヂエーターなど各部が損傷しついに年度末で廃車することとしました。

この車は四駆のマニュアル車でレアで燃費もよかったですね!
グレードも最低でリアのプライバシーガラスさえない車両でした。

これにキーレスなどの便利装備、エクステリアのスポイラーをはじめとするエクステリア関係を変更するなどカスタマイズをできた車でしたね~。

とくに社外のプロジェクターヘッドライトとメッキグリルは気に入ってました。
この車があったので次期車両がいじりやすい今のスティングレーに。


6年間、総距離185000kmお疲れ様でした~!ありがとう。
Posted at 2020/04/28 07:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年12月30日 イイね!

またまたエンジン掛からず...

またまたエンジン掛からず...先月、復活したと思っていたスペギ。
またまたオイル交換した翌々日の朝、出勤しようとキーをまわせどカチッと音はすれどもまったく掛からず。

やっぱりダメだったかもですね。



仕方がないのでその日以降、ワゴンR出の通勤。



でも電圧は、はずした状態で2個とも12.7Vと悪くはないんですがね~。

でもこのままでは仕方ないので、再度バッテリーはずして、再度、例のパルスチャージャーで各3日ずつチャージ。

きのうやっと取り付けてどうにか復帰。

エンジンかけた状態でこの電圧。



でもまたこの現象は出るかもということで、こちらを発注。




もういつ、こちらが逝ってもおかしくない距離になりましたからね。

シャシーのサビもそろそろヤバくなり、そろそろスペギは卒業しなければいけないかも。

次期車両はこんなのも気になりますが、夢のまた夢。
まずは延命策からです!

Posted at 2018/12/30 20:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペースギア | 日記
2018年12月04日 イイね!

ひさびさデリカの維持り

ひさびさデリカの維持りほぼ1年ぶりの投稿ですね。
いまだにスペースギアには乗ってまして、こちらに参加してからですのでほぼ手に入れてから8年くらいだと思います。

昨年からはかなり老朽化が顕著になりまして、そろそろ私もスペギ卒業が近いかもしれません。
そういった最近、山形の温泉めぐりに先日行ってきたんですが、いろいろ問題が。

① 先日変えたスタッドレスからの空気漏れ
② バッテリーの弱体化(セルフGSでエンジン掛からず)
③ コーナリングランプ、ポジション側のフィラメント切れ

どれもが古くなってきたことが原因なんですが。

まずはダメもとでバッテリーの充電。



こちらは従来の充電器ではなく100%充電後、パルスを送ってサルフェーションを除去するというスグレモノ。
ウチのは寒冷地仕様なので95D26Rの重いバッテリー2個の充電を各々24時間以上充電後、取り付け。
おかげで



とりあえず復活。
いつもながらエンジンルームが狭いので、インタークーラーユニットを取り外し、ショートさせないように取り外し、取り付けしました。




でもこのバッテッリー、やはり意外と重いですね!



エンジンルームまで持ち上げるのも結構疲れますが、組み上げると一発でエンジン始動よかったです!

と、バッテリーつける前についでに、コーナリングランプの球の左右入れ替え。
この球はダブルフィラメント球でポジションランプとウィンカーを出した際にはコーナリングランプになるタイプでS25と呼ばれる球のようですね。

今回切れたのは左側のポジションのフィラメント。コーナリングランプ側のフィラメントは生きてるのですが、とりあえず注文した球が届くまではエンジンルームの広い側の右にこの球を移設。

左側は普段バッテリーに阻まれ、交換が非常にやりにくいです!
こんな具合のS字形の金具を外すと





ウィンカーユニットが外せますね。



これを入れ替えたので球が来てからも外しやすい右側のウィンカーはやりやすくなりました。

最後のタイヤの空気漏れ、とりあえずいつものショップで点検してもらったのですが、バルブもタイヤ自体もどこにも異常がないとのこと。

古いカムロードのときのタイヤなのでエア漏れがあるんではないかのことで、仕方ないのでここは減ったらエア補充でしょうね。



こちらのサイズは195/80R15、現行200系のハイエースと同じサイズなので、元サイズの215/80R15のタイヤを買おうか迷い中です。
Posted at 2018/12/04 20:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スペースギア | クルマ

プロフィール

「[整備] #チェロキー まずはポジションランプをLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1225656/car/3480850/7525032/note.aspx
何シテル?   10/10 19:46
いろいろなクルマに乗ってみて最近思ったことですが、やはりクルマは一定期間乗ってみなければ本質がわかりませんね、先入観で食わず嫌いで乗らなかったスバル車がいい例で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補強バー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 04:33:47
あの日にかえりたい☆荒井由実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:42:18
スズキ(純正)IPF製 後付けフォグ用キット(ヤフオクゲッツ/中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 23:58:28

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
最初このクルマがデビューしたときは、今度のジープは四角くなってカッコよくなったな~と思っ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
軽自動車ではなぜかスズキ車のみ乗ってます。 最初がジウジアーロデザインのフロンテクーペの ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年3月末に今までの愛車ワゴンR(MH21S)を昨年9月のフロント事故により、つい ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H8年まではワタシのクルマをヨメも使っていた(ランクル78とジムニ-JA11)のですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation