• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月05日

新規導入(追加)

新規導入(追加) お友達のShin.ISさんに相談しまして,新規導入いたしました(*^_^*)
シグマの30mmF1.4 EX DC(キャノン用)です。

今までは単焦点でキャノンの50ミリ(F1.8)を使っていましたが,わたしのキスデジではどうしても焦点距離が長く,室内では使いにくくてぼかしの絵が撮りにくいと感じていました。

そこで,この30ミリ導入です。
キャノン純正でなくシグマ製です。ISがついていないのですが,1.4の開放値ということで,シャッター速度を稼げますから,手ぶれはあまり心配せずに使えそうです(*^_^*)

さっそく撮影テスト(シグマ30ミリ F1.8で撮影)


ちなみに,キャノン50ミリだと・・・


娘のポートレートが中心の場合,当然画角の広い方が下がる心配がなく助かります。
今後はメインレンズとして気軽に活用できそうです(*^_^*)


とりあえずプロテクトレンズを付けて,そのあとはPLフィルターを初導入したいと考えております。

PLフィルターって使ったことないのですが,値段はピンキリですね(;^_^A アセアセ…
まずは中古あたりをさぐってみようかなあ(;^_^A アセアセ…
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2012/01/05 15:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年1月5日 16:07
僕は、買ったにも関わらず
全然勉強不足で、何がどうとか
全然解らないのですが
職業柄、建物を撮りたいので
広角が有ればいいなぁ~と
思う事が有るのですが
現実的には、コンデジで
済ませております  (^_^;)
コメントへの返答
2012年1月5日 21:26
下でShin.ISさんがおっしゃるように,あまり広角過ぎるとゆがみますのでほどほどに(*^_^*)

でも,APS-Cなら15~17ぐらいのワイド端があってもいいですよね(^_^)ニコニコ

明るさ,ボケ味,連写,表現できる機能,一瞬の描写等々デジイチの魅力は多いですよね(*^_^*)
2012年1月5日 20:28
はやっ!
もう買ったんですね。おめでとうございます。

どうでしょう、期待通りでしょうか。
お望みだった広角レンズというわけではありませんが、ボケとの関係からするとベストチョイスではないかと思います。
50mmから30mmになっただけで、これだけボケ量が違って感じるので、これより広角で撮影距離があると、全くと言っていいほどボケを感じることがなくなると思います。


私も建設業ですが、大きな建物を撮りたいからと言って、単純に広角レンズを使うだけだと後悔する結果になります。上すぼまりになったり、直線が曲線に写るからです。
PC上で補正するつもりならそれが一番安上がりですが、補正なしで撮るにはアオリレンズという特殊なものが必要になります。
コメントへの返答
2012年1月5日 21:29
おかげさまでまずはレンズから購入してみました(*^_^*)ありがとうございます。

IS機能無しですが,わたしのNでもISO800設定で十分SSが稼げて,夜の室内でも開放撮影ができますね(^_^)ニコニコ
期待通りのボケ味に大満足です!!

次はボディですね。
バリアングルという課題に直面しております(大汗)
2012年1月5日 20:31
使い勝手が良さそう!

一眼のデジカメ欲しいでです。
コメントへの返答
2012年1月5日 21:32
このレンズはおすすめですよ!!
標準ズームも便利ですが,ボケ味を出すには暗いので,このレンズもあるといいと思います。最近のデジイチは値段もとてもお買い得ですから,趣味から始めるのにとてもいいと思います。
いかがです???始められては(*^_^*)
2012年1月5日 20:33
連投失礼します。

PLフィルターですが、使用環境や保管環境にもよりますが耐用年数があります。
一度買ってしまえばOKというものではありませんし、中古品はそれだけ寿命を迎えるのが早いか、もしかしたら寿命となっているものもありますのでお薦めはしませんよ。
コメントへの返答
2012年1月5日 21:33
なるほど,調べてみたら耐用年数とよく書かれていました(;^_^A アセアセ…
ありがとうございます。

全く使ったこと無いのですが,青空を青くしてみたいので,まずは1000円しない中国製を試してみます(*^_^*)
2012年1月6日 0:38
僕も・・・一眼欲しいなぁ。

って、僕の場合はその前に撮影を1から学ばないと・・・(^^;
コメントへの返答
2012年1月6日 20:26
やっぱりデジイチはミラーレスでなくいわゆるデジイチで(#^.^#)
価格もかなり手頃ですし、気軽に始めませんか(#^.^#)?
2012年1月6日 4:03
デジイチはコンデジと違い良いと思い購入したけどコンデジメインで説明書すら読んでないです。
宝の持ち腐れにならないように使っていきたいなあ。

私はよくデジイチがわからなかったので50mm・70mmと揃えてしまったので焦点距離が合いません。
広角15mm~21mmの単焦点と12~50mm&50~200か300mmのズームレンズを揃えておけばよかったと後悔してます。
自分には30mmは凄く使いやすい焦点距離で羨ましいです!!
コメントへの返答
2012年1月6日 23:42
APS-Cだと確かに50ミリや70ミリは長いかもしれないですね。広角のおもしろさもコンデジではなかなか味わえないと思うので,広角ズームか単焦点あたりをいかがですか(*^_^*)
2012年1月6日 16:43
こんにちは!

F値1.4・・・私には未経験の場所です(笑)
しかしこのボケ具合、最高ですね~。
たしかにフルサイズ以外のデジイチだと50mmはやや使い難いですよね。
30mmで大正解な気がします。
なんだか私も欲しくなってきました(^^;)
価格.comで調べてみたいと思います!
コメントへの返答
2012年1月6日 23:46
シグマのこのレンズ,新品で3万円台ですからお買い得ですよ(*^_^*)

1.4はシャッタースピード稼げますから手ぶれ防止が無くてもバッチリです(*^_^*)
2012年1月7日 21:43
ご無沙汰しております。
F1.4とは、随分明るいレンズなんですね! それに画角が広いのにボケ味も抜群。いい感じですね!

私の方は、Canon EOS Kiss X3 Wズームを買って2年ちょい。ようやくカメラにも慣れてきた感じですかね。
レンズは、当初、いろんなレンズを集めて、いろんな描写をしてみたい気が強かったんですが、今ではまずは2つのレンズを使いこなしながら、まだまだ写し方の勉強をした方がよさそうという風に、妙に落ち着いてしまいました。(^^;)
コメントへの返答
2012年1月8日 20:08
ご無沙汰しております,お元気でしたか???
x3でしたか,キスデジ仲間ですね(*^_^*)
私は遙か昔のNなので,そろそろステップアップをと考えております。

ズームの便利さも捨てがたいですが,単焦点ならではのボケ味を楽しむのもいいですよ,そんなに高くないですし(^o^)

レンタルレンズで一度試してから購入という手もありますし,お試しあれ(*^_^*)

プロフィール

「@みひろ♪ さん、8泊して先ほど娑婆に戻りました‥今後は自宅療養と頻度の高い外来受診でがんばります💪」
何シテル?   08/04 20:09
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation