• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

バイアンプ🎶

これまでオーディオは純正プラスアルファで済ませてきた私。

まさか、騒がしいパンダでここまでオーディオにハマるとは(笑)

今日、Takezo- さんやとら一族さん、pntさんの情報のおかげさまで、外部アンプを設置して、スピーカー線も引き直して、フロント出力でウーハー部を、リア出力でツイーターをドライブすることができました\(^o^)/

サブウーハーも順調です🎶



設置場所はグローブボックス裏にしました。リモート線の長さやアンプに付属のRCA線の長さの関係で、助手席シート下には届きませんでした。



ここの通線など、私には初体験🎶
Takezo- さんの整備手帳がなかったら、勇気が出なかったです。ありがとうございます\(^o^)/



ツイーターは新しいスピーカー買うまではとりあえず純正を利用🎶

リア出力でドライブします🎶




初外部アンプのサウンドは、内臓アンプよりなぜかボリューム少な目(^_^;)

でも、音に深みというか、厚みというか、やっぱり響きが違いますね〜〜🎶




オートタイムアライメントで調整🎶

これで音飛びとはおさらばのはず\(^o^)/




















なんと、右のスピーカー端子が折れていた!(◎_◎;)

これが原因?!


そんなぁ〜(;_;)


新しいスピーカーすぐに買わなきゃ(笑)


とりあえずはんだ付けして使ってますが、パンダの豊かな振動にいつまで耐えられるかなあ(T_T)



ブログ一覧
Posted at 2017/03/25 20:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

次男とツーリング。
ベイサさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年3月25日 20:44
こんばんは✋
なんと(゜ロ゜;ノ)ノ
それはパンダさんがセパレートスピーカーを買えって言ってるってことですかね(笑)
でも原因がわかってよかったですね(^-^)/
ハンダも結構強いですよ✋
コメントへの返答
2017年3月25日 20:59
そうなんですよ〜〜(笑)
右側は防水シート破り捨てたのに、そんなわけでサービスホールを塞いでません(^_^;)
早めにやらないとまずいかな?

外部アンプやらなくても良かったのか、どうなのか、怪我の功名?まあ、おかげさまで楽しい領域に踏み込めました🎶
2017年3月25日 20:47
私の場合、サブウーハー付けたら音量下がりました。
オートT.A.は各スピーカーの時間差の他、音量を揃える調整もします。
測定時、サブウーハー音量が小さめだったのかも?

もしくはもっと単純でリアスピーカーが鳴らなくなったからとか?
コメントへの返答
2017年3月25日 21:08
サブウーハー控えめだったかも(^_^;)

まあ、せっかくのアンプですから、ボリュームを上げてバンバンかつやくしてもらいましょう🎶

グローブボックス裏の設置で温度管理ができるのか、あの場所でそもそも支障がないか、様子みます。FOCAL に行ける日が楽しみです🎶
2017年3月25日 21:23
お疲れさまです(^^)

ついに外部アンプ導入ですね!
沼へようこそ(笑)

内臓アンプより音量が低いとの事ですが、外部アンプの方に(底面とか)入力切り替えスイッチとか無いですかね?

コメントへの返答
2017年3月25日 21:30
小さいながらも立派に胸を張れる外部アンプユーザーに🎶

まずは手頃なところでこれにしてみました🎶

オートタイムアライメントをもう一度、サブウーハーの音量を上げてやってみます。スイッチはフィルターのスイッチだけのようです。

これでスピーカーを安いコアキシャルからもっといい2wayにしたら、さらに満足できるんでしょうね^_^まさに沼だなあ〜(笑)
2017年3月25日 21:30
直の原因はスピーカーの端子でしたか?
それが先に見つけられたら
ハマる事も無かったのでしょうか?
でも、結果、イイ音が出るシステムが
構築出来たので、結果オーライっすか?
(^^;)
コメントへの返答
2017年3月25日 21:33
この世界を味わえたので、結果オーライ🎶
本当に端子が折れていたからなのか、真相は明日の試運転次第でしょうか(^_^;)

マクラーレンホンダF-1並みに問題を抱えており、これで解決するのか試してみないと分からない不安もあります(笑)
2017年3月25日 22:46
おぉ!自分で作業しちゃうなんて凄すぎです。
私も外部アンプを検討中ですが、まだ車が無いもんでシート下にアンプが入るのか、ラゲッジ下になるのかすらわからない状況です。ちなみにショップ取付予定です。
コメントへの返答
2017年3月25日 22:55
パンダは構造がシンプルなので、時間さえあればできますよ\(^o^)/

工賃浮かしてそのぶんパーツ代に当てようと、必死でがんばりました(笑)

最近の車はシート下にはスペースがないクルマも多いですね。でも、Dクラスのアンプでよければ設置範囲はかなり広いかも🎶
2017年3月30日 18:50
アコードだったか、スピーカーを社外に交換すると端子がドアの金属部に当たってショートするので上下逆さまに付けないとダメとか、そんな話があったような記憶があったのですが、関係ないかと思ってお伝えしなかったのですが、直接関係なくてもお伝えしていればもしかしたらもっと早く原因が分かっていたかもしれませんね^^;

アンプは発熱が結構あるような事を価格ドットコムで見ましたが、その辺大丈夫でしょうか?わたしもこのアンプかDEH-P01付属アンプ、結構考えています^^
コメントへの返答
2017年3月30日 21:54
仕様で放熱のために外板は60度まで上がるとPioneerさんから聞きました(^_^;)

RCAを伸ばしてもノイズが載らない環境ならシート下の方がいいかもですね。アコードだとシート下というよりは後席の方の足元になってしまうかも(^_^;)

端子が折れるとは思ってもいませんでした。上下逆はコアキシャルでなければありかも!!

6chだからもしかして3way??なんて妄想して付属アンプもかなり迷いましたが、Amazonでの買いやすさもあってコレにしました🎶

システムアップ、楽しみにしておりますので是非是非\(^o^)/

プロフィール

「@みひろ♪ さん、8泊して先ほど娑婆に戻りました‥今後は自宅療養と頻度の高い外来受診でがんばります💪」
何シテル?   08/04 20:09
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation