• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

今回のスタッドレスは・・・

今回のスタッドレスは・・・ AWには新車以来,ブリザックを使用してきた私。
3シーズン使用し,交換時期となりました。

はじめは娘が生まれてボードにも行かなくなったので,今シーズンも履こうと思っていたのですが,来シーズンだと2ndのLupoに履かせる冬タイヤ購入と時期が重なり,経済的に厳しくなるため,今シーズンの購入となりました。

で,今回は初めてミシュランを選択(^o^)

X-ICEを選んだのは,ドライでの性能が抜群との評価が多かったためです(^◇^;)
冬タイヤなのにドライ重視というのも変ですが,栃木で,通勤やレジャー中心の私では,圧倒的にドライ走行が多いのです。高速に乗るたびにタイヤを履き替えるのも面倒ですし,ボードに行かないのならいいか,ということで,ドライ重視にしました。

雪道や氷結路の性能はブリザックに及ばないでしょうが,ドライの走安性と燃費,耐摩耗性,高速での安定性に期待しています。(まるで夏タイヤですが・・・)

4本で入れ替え工賃や処分料込み込み総額98300円でした。
た,高い・・・(T.T)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2007/10/27 12:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 14:26
我が家のステップ君のスタッドが
今年、5シーズン目に入ります!
(^_^;)
去年はまだ、グリップしてたので
今年も使っちゃうつもりですが
さすがに今シーズンまでかなぁ~
(~_~;)
コメントへの返答
2007年10月27日 15:47
5シーズンとは(^◇^;)
そろそろ硬化してしまうのではないでしょうかね。ドライグリップはよくなるかも(;^_^A アセアセ…
高価な買い物だけに,長持ちさせたいですよね~
2007年10月27日 16:35
自分も先週16インチ純正サイズのDSX予約してきましたが込み込み95360円でした。
入れ替えということは17インチでしたか?
もしそれならずいぶん安いと思いますよ(^0^)
コメントへの返答
2007年10月27日 16:58
いえいえ,16インチ,標準サイズの205/55です(^◇^;)
ミシュランはBSの次に高いようです(×_×;)
でも,通販よりは安かったので,近所では有名なタイヤ店,おそらくオートバックス等の量販店よりも安いと信じてます(^◇^;)

調べて買うべきだったかな(^^ゞ
2007年10月27日 20:21
私もBSブリザック→ミシュランX-iceに変えた派です。
高速走行の機会が多いので、ブロック剛性が高いX-iceはカーブやレーンチェンジ時の安定度がノーマルタイヤ並みに良いです。

ちなみにスノー性能は、昨年ドカ雪の降った山梨~長野の山道&高速を走りましたが、何の不安もなくスイスイ走行できました。

値段相応の価値はあるタイヤですよ。保管を丁寧にすれば最低3シーズンは楽勝で使えます。
コメントへの返答
2007年10月27日 21:56
それはそれは心強いコメですね,選択し甲斐のあるお話です(*^_^*)
選んでよかったな(^_^)ニコニコ
2007年10月27日 22:50
こんばんわ!

もうそんな季節ですね~~。

私は、今回夏タイヤを換えたので、スタッドレスは4シーズン目!頑張ってもらうつもりです。

ちなみに、けいいちろうさんとまったく同じ理由で、当時のミシュランスタッドレス「ドライス」です。
ずっとブリッザック使っていたのですが、それに比べると高速道路などは本と安定してますね~~。

でも、本来の性能の雪上性能は明らかにブリザックに軍配が上がりましたが、Xアイスになって進化してるうでしょうね~。
コメントへの返答
2007年10月28日 21:43
構造のミシュラン,おそらくコンパウンドは特に進化していないのではないでしょうか。冬タイヤなのですが,それほど雪道には行かないと思うので,非積雪路の性能に期待です(^◇^;)高速,やはり安定しますか。ユーザの声に安心させられます。
2007年10月28日 0:37
そういう季節になってきましたね。

私はプレリュード以降、スタッドレスを履いたことがありません(汗)。多分そちらでは考えられないと思いますが…
コメントへの返答
2007年10月28日 21:45
栃木北部では考えられません(^◇^;)
かなりのコストなので,無くて済む方が羨ましいです,ほんとに。3シーズンでまだまだ溝があっても交換なんて,ほんともったいないと感じるし,高い買い物です(T.T)
2007年10月28日 10:03
もとミシュランスタッドレスユーザです(^^)
2台のステップワゴンでW-EDGE、MAXI-ICEと使いましたが高速利用でのスキー旅行に大活躍でした。ほんとに信頼できるタイヤでした。一度万座ハイウェイでCFのT-4がお尻ふりながら走る状態で余裕でついていけるということがありました。クルマが違うとはいえなかなかの性能ですよー。

ただし、お値段が高いんですよねぇ(^^;;
コメントへの返答
2007年10月28日 21:47
特に凝った作りでもないのに高いですよね(^◇^;)ブリザックの次のような気がします,価格。
でも,信頼できると聞いて,すごく安心です。雪道の性能にもある程度期待していますので(^^ゞ
耐摩耗性もいいといいなあ(^o^)
2007年10月28日 11:35
あ~、そろそろ準備しなきゃ^^

純正のホイールに付いているタイヤを
外してBS系の新品を購入予定ですが
(BS信者ですw)
しかし、スタッドレスって高いですね。
細かく履き分けないとすぐ減っちゃうし
かと言って交換するにはお金も掛かる、
自分でやると手がかじかむ(TT)
コメントへの返答
2007年10月28日 21:50
かつては南下する時はわざわざ夏タイヤに戻していましたが,今はそんな体力と気力が無く,今回はミシュランにしました(^◇^;)
雪道での性能ならばまちがいなくブリザックが一番ですよ。価格も一番ですが(;^_^A アセアセ…
ほんと,高いです(; ;)ホロホロ
2007年10月28日 16:40
いやな季節が近づいてますね~^^

私はまだ大丈夫ですが、次はどこのメーカーにしようかは悩むところです。
ミシュランやダンロップそしてBS辺りが候補ですが。

雪と無縁の地域に住まわれている方がホント羨ましい。
その分の資金、他に回せますからね~。
コメントへの返答
2007年10月28日 21:54
買わなくて済む方がホントに羨ましいです(>_<)ヽ ナケルゼェ

雑誌での勉強ではやはりBSが一番のようです。ただ価格も一番のようですね。私も他にまわしたい10万円です(T.T)
2007年10月28日 20:44
16インチにもなると結構高いんですね~。

ぼくはアコードワゴンのスタッドレスは持っていないので、雪が降ったらワゴンRで出動します♪
コメントへの返答
2007年10月28日 21:57
ほんと,ルポで通勤したいです,あまりの値段の高さに(T.T)

インチダウンはブレーキサイズでできないのでサイズダウンも考えたのですが,かつてプレリュード時代に大失敗だったのでやめました。
2nd通勤羨ましい(*^_^*)
2007年10月28日 22:35
雪が降る地域にお住まいだと、やっぱり大変ですね! 我が家はゴム製のチェーンですが、装着と脱着は場所と時間を取るので、やっぱり雪の時は憂鬱になります。
でも、案外、スノータイヤ選びも楽しかったりなんかして。
コメントへの返答
2007年10月29日 21:11
コストを考えなければ楽しいのですが・・・(×_×;)
3年で約10万。通勤が電車ならいらないのになあ(; ;)ホロホロ

こうなったら厳冬になってどか雪に期待したりして(^◇^;)

プロフィール

「@みひろ♪ さん、8泊して先ほど娑婆に戻りました‥今後は自宅療養と頻度の高い外来受診でがんばります💪」
何シテル?   08/04 20:09
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation