• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月27日

ロックピンその後

ロックピンその後 レジェンドのロックピン,ドリルのない私はそのまま装着,後席はキリで穴開け装着していました。ところが,先日のエアバッグ交換でドリルを購入・・・

そこで,もう少し奥まで入れようと穴を開け増すことに(^o^)
今回は3.5ミリのドリルでやってみたんですが,どうもうまく行きません(^◇^;)
削りかすは出てくるのに,シャフトにつけてみるとたいして深く入らないんですよね(;^_^A アセアセ…

どなたか穴を開け増した方をご存知ありませんか???
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/27 14:48:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2008年1月27日 15:44
やはり優しさが大切かと・・・(爆)

写真ではキレイに納まっているように見えますが境目が隠れてくれればもっといいですもんね(^o^)

僕も今年逝けるかなぁ?

コメントへの返答
2008年1月27日 19:56
やはり奥まで入れるには前もって手順が必要らしく,そう簡単にはいかないようです(T.T)
部品代は安いですし,ドアの内張を外さなくても脱着できますからぜひどうぞ(*^_^*)
2008年1月27日 17:38
丸棒の先端に紙ヤスリ(粗め)を最初はテープで止めてグルグルに巻き最後はフリーにしておきます(ゼンマイみたいな感じ)。
そしてその棒をドリルにス着させて回転させます。
そうすると穴の内側は少しずつ削れて広がっていくので調整しやすいです。
プラモで使うワザの1つです。
コメントへの返答
2008年1月27日 19:58
なるほど!!
そんな技があるのですね(*^_^*)
タップが届かないくらい深く穴を開けないと行けない感じなので,参考になります!!
2008年1月27日 20:26
先程は御訪問ありがとうございます<(_ _)>
ロックピンの件ですが、私の回答ちょっと勘違いしたかも(^^;)

このピンはネジ山自体が浅いのでM4のタップで更に深く切ってやらないと難しいと思います。ドリルでロッドが入るくらいの穴を開けるとネジ山も潰してしまうでしょうし。
で、そのM4のタップもかなり深くまで入れることになるので、タップの根元の太い部分をかわすために入り口付近(白い樹脂部分)の穴を拡げるといった感じです。

ちなみに私の知人でロッド自体の先端を3mmくらいカットするという荒技をした猛者もいます(笑)
コメントへの返答
2008年1月27日 20:53
ご訪問恐れ入ります(._.)オジギ
やはり切り直しがベストでしょうか。かなり深く穴を開けると予想できたので,ネジ溝が無くなってしまうことを恐れていました。
ただ,地元DIY店で売っているM4タップ(ピッチ7or7.5)が届かないような気がしているのですがいかがなもんでしょう???
2008年1月27日 21:00
ワシの場合は、ちょうど穴に入るくらいのドリルで下穴を開けたあとねじ込んで行ったら綺麗に収まりましたよ。
力技ですが、樹脂なのでタップを使わなくても大丈夫だと思いますが。
コメントへの返答
2008年1月27日 21:12
これはこれはえびぞーさん,いつも拝見させていただいております。そしてご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
タップなしでもいけるとのこと,心強い情報です。タップが届かないような気がしていたものですから(; ;)ホロホロ
コメントありがとうございました(._.)オジギ
2008年1月27日 21:32
こんばんわです。
サイドブレーキブーツをたま②同じ日に取り付けておりましたモノですが、またしても自分も本日リアのロックピンを取り付けておりまして。。。
ご意見を参考にして、事前に細いヤスリで溝を深くして、けいいちろうさんより1㎜?程深くつけたら樹脂が見えず付けるコトができましたよ!
しかし・・・皆様の良いご意見があるようですのでより良い装着完成を願っております♪
コメントへの返答
2008年1月27日 21:39
これはこれはご無沙汰しております(*^_^*)奇遇ですね,今回はリアをおつけになられたのですね(^o^)
せっかくドリルが手に入ったので,と思いまして実行してみたのですが,簡単にはいきませんでした(T.T)
来週あたり皆さんからいただいたアドバイスをもとに,いろいろ試してみたいと思います(*^_^*)
2008年1月27日 21:48
書き込みは随分ご無沙汰でしたm(__)m

けいいちろうさんは白い樹脂がはみ出ている事を気にされていらっしゃるのでしたでしょうか?

もしそうでしたら人によって求める完成度の高低はありますが私は別のやり方で白い樹脂が隠れるようにしました。

ご興味がありましたらメッセージ飛ばして下さい、結構簡単です♪
コメントへの返答
2008年1月27日 22:13
確かオウヨさんは2本追加なさっておいででしたよね(^◇^;)ご苦労が忍ばれます(._.)オジギ
ぜひぜひ経験談をお聞かせください(*^_^*)
2008年1月27日 22:14
書き忘れました(^^;;)
締め込むには、内張外してメガネレンチを使いました。
コメントへの返答
2008年1月27日 22:27
上からウエス巻いての手抜き工事ではなかったのですね(^◇^;)
面倒がらず外すべきかなぁ・・・
外した方がはるかに力が入るでしょうし,きずを気にせず隠れる部分で力を入れればいいんですもんね(^_^)ニコニコ
2008年1月28日 0:04
相談にのってくれる方が沢山おられますね。

上手くいくといいですね♪
コメントへの返答
2008年1月28日 21:00
今回3つの方法をアドバイスいただけました(^o^)
自分にできそうなものから,うまくいきそうなものから試してみたいと思います(*^_^*)
2008年1月28日 0:30
こんばんは♪

ボクもこれ、付けてますが、たしかに下の白い部分が気になります。
ドアロックピンの穴を深くするか、車両側のネジ部を切るかしようと思ってましたが、今だ手付かずの状態です・・(汗)

すみません・・、答えになってませんでした(汗)
コメントへの返答
2008年1月28日 21:01
キリで少し深くしたのでギリギリ見えない状態なのですが,もう少し入れたくてドリル活用となったわけです(*^_^*)気になりますよね,がんばってみます(^_^)ニコニコ

プロフィール

「@みひろ♪ さん、8泊して先ほど娑婆に戻りました‥今後は自宅療養と頻度の高い外来受診でがんばります💪」
何シテル?   08/04 20:09
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation