• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

ジャンボ機日本から消える。。。

ジャンボ機日本から消える。。。 この所、ジャンボ機引退、引退と聞くので麻痺していましたが、
今回は本当に日本から消えるのですね。

前回はJAL
今回はANA

ジャンボ機、まずはじめに感じるのが外観のデザインです。
設計段階からだと50年ほど前にあの形が生まれているわけで、
アメリカ人ってすぐれてるなぁと素直に感じます。

45年前に発売された日本車が分かる方、デザインを比べられるのでは(^。^;)

二番目にかんじるのが、墜ちたら500にんいっぺんに死ぬんだぁと、搭乗に時間がかかるなぁです。
私は、飛行機に乗るとき、かならず覚悟します。
保険の受け取り方、居なくなったらどうするかなど、
良い機会と捉え、家族と少し話してから乗りますょ(^。^;)

三番目にかんじるのが、機関士な方の再就職先はどうなるのデス
飛行機とセットで身売りなのかなぁ





日本人って二段ベッドに変な安らぎを感じる民族!?
基地みたいな隠れ家みたいなあの空間。
また、階段も苦にならない民族!?
昭和世代は二階建ての木造住宅が多い。
二階にこども部屋が多かった為に、二段ベッドの感覚も繋がるカモしれません。
あと、洋風な螺旋階段も遊び心に響きませんでしたか!?
アレ?鉄砲階段だったっけ

その全てがジャンボ機にはあったとワタシは感じます。




 
そうだ!
総二階の飛行機の座席って、
二階から売れるのかなぁ

二階建ての列車グリーン席は上から埋まります。

眺めがいいからだけの理由ではないと感じます(^_^)ノ
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2014/04/01 07:22:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気☀がいいので洗車
チャンミちゃんさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

ラスト フジサン
38-30さん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

今日は愛猫のオペ日なので
樹尻 トオルさん

この記事へのコメント

2014年4月1日 22:39
747-400(ダッシュ400)から、航空機関士無しの2名クルー仕様になりました。
機関士さんは、組合と会社の交渉でパイロット転向になったそうですが、JALは例の破綻 -> 国有化の際に真っ先に首切りされました。

A380は、基本エコノミーの大半は1Fみたいですね。スカイマークが調達予定のA380は、全席ビジネスにすると社長さん息巻いてましたが。
コメントへの返答
2014年4月2日 6:42
徐々に性能上がって居たのですね~
となると機関士さんはほぼ居なかったんだ。
変なん安心を覚えました(^。^;)

やはり二階が上位席なんですね(^^;)

プロフィール

趣味を体験をもとに掘り下げています。 新しい規格のもの、理不尽な商品、デザインのいいもの、etc・・・大好きです!《備忘録》 と言いながら、同等品なら安価な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デントリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:15:17
#優待券 消化 #フライデーズ と #ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:47:23
加齢の成せるわざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:17:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス V2くん (メルセデス・ベンツ Vクラス)
V220dへの買い替えにあたり・・・家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
免許を取ったが、運転が下手くそな二十歳の娘に、 軽を乗らせるか、 その選択はあっているの ...
ダイハツ ミライース イースくん (ダイハツ ミライース)
2台目 同じグレードでも、 スマアシ、キーレス、トラクションコントロール、純正ナビがつい ...
スズキ その他 スズキ その他
16歳で初めて購入したスクーターが スズキ アドレスチューン(50) 当時はJOGやDU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation