• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

2020年9月F.O.L都筑定例会にいってきたww

2020年9月F.O.L都筑定例会にいってきたwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

9月の4連休の初日・・・都築PAで開催されたF.O.Lの定例会に部外者枠で参加してきましたww

午前中から母親の病院に付き添って・・・

17時過ぎに移動開始ww連休中ということで首都高はかなりの混雑(;一_一)

ただ首都高昼の部現役組ってコトで東北道⇒首都高川口線⇒中央環状線⇒5号線⇒都心環状線外回り⇒八重洲線⇒横羽線⇒神奈川7号線⇒第三京浜っていう渋滞してるところをトコトン避けるルートで19時前には余裕で到着ww



途中、平和島PAで一服休憩ww

で、肝心の定例会ですが・・・・ゲストで参加された111レビン乗りの方とお喋りに夢中で画像は一枚もありません(爆)

当日は約15台の参加(バンビちゃん調べ)111トレノが乳淫中のゆなっぴ特〇隊長がエスティマで参加されていたり、お久しぶりのピスンさん、まーたサンが参加されたりで久しぶりに大変愉しい定例会になりましたヽ(^o^)丿

また部外者枠も充実してきてヨッシー会長やKiyuさんも遠路遥々参加していただき愉しいお喋りを皆さん愉しんだようです。



定例会お開き後のお楽しみは『うえむらや』さんで『キャベ玉ラーメン』ww

こちらは9名(・・?)10名(・・?)の参加でした(^。^)y-.。o○



某SNSで定例会のお誘いを告知したところホンキFISCO仕様の111レビンのtomonariさんが部外者枠で初参加されました・・・

『世界に拡げよう部外者の輪』です(爆)

観てないと思いますが・・・『tomonariさんお忙しいところご参加いただきありがとうございましたm(_ _)m』

で、解散後は横羽から都心環状線外回りで・・・・空いてたら何周か周回しようと思いましたが・・・・三宅坂トンネルで渋滞最後尾で停車、そのまま約10分間ピクリとも動かず・・・・



白黒も閉じもめられちゃう(爆)

やっと動き始めたのでチンタラ・・・代官町の右コーナーの先でミニバンが転がってました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


ってコトで今夜は終了です、ノンビリと帰還しました(∩´∀`)∩


参加された皆さま・・・お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m

来月も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Posted at 2020/09/23 14:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年09月16日 イイね!

青い14の車検を通したww

青い14の車検を通したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

ウチのムスメが通勤で使っている青い14フィールダーの車検を通しましたww

ウチに青い14がきて都合2回目の車検・・・・前回から2万km乗っているか乗って無いかっていう距離なので殆ど不具合が無い状態でいつものクルマ屋さんに乳固(笑)

クルマ屋さんの若旦那に『リースさん何かヤッておくコトってありますか(。´・ω・)?』って聞かれたんで『ナンにも無いけどボッたくってイイからね~♡』って答えておきました(爆)

もうココのクルマ屋さんとは30年以上の付き合いなのでリフトもエアツールも工具も使い放題だし、お手伝いもしてくれるし・・・任意保険3台分とこおいう車検の時ぐらいしか恩返し出来ないので・・・『ボッたくりオマカセコース』です(爆)

月曜の朝に乳固して水曜の朝イチに『リースさん出来上がりました~』だってww



ナニコレ(汗)全然ボッたくってナイじゃんwwってかナンにもやってナイしwwそっか・・・ヤルこと無かったんだ(;一_一)

オマカセで都合¥99,767円、距離で104,385kmってコレしか走ってナイんだって感覚(笑)



キタナイエンジンルームもキレイにしていただきましたm(_ _)m

しかし・・・コレで儲かっているのかな(。´・ω・)?出来ればあと20年くらいはクルマに乗りたいのでそれまでに倒産しないでね(爆)

自分、生育歴の関係でDラーがあんまり・・・ってか好きじゃぁナイんで(爆)
ヨロシクオネガイシマスm(_ _)m

そして夕方・・・予想外の素早さで密林で買った『謎の青いバッテリー』が着艦ww早速、ちゃちゃっと交換しちゃいますww



はい、出来ました(笑)






何シテルにアップしたらこの『VARTA』ってバッテリー、中身はボッシュと同じで更なる情報によると西独の老舗『三つ星』でも使われてるらしい・・・

皆さまご教授いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

ホントこれ・・・送料込みで¥4,180って激安でした(^^♪



とりあえずムスメも気に入っているみたいで距離も10万チョイってトヨタ車20万km説から言うと折り返し地点なのでまだ・・・ガンバってもらいますヽ(^o^)丿

しかし・・・来年から自動車税も割り増しかぁ(;一_一)
Posted at 2020/09/18 00:34:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年09月05日 イイね!

コンビニにいって回り道したww

コンビニにいって回り道したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

最近、ネタ切れが激しくて・・・コッチの方はトンとご無沙汰ですww

九州、沖縄、奄美諸島には大型台風が接近してますが、今週も我が街サイタマは・・・暑かったです(>_<)

まぁ、暑いながらも今週は・・・・



グンマー県に仕事で逝って意外と早く終了したのでフラフラしてたら・・・こんなところに迷い込んだりww



東北道で2△◇km/hからのフルブレーキングを5セットしてブレーキパッドに焼き入れしたりww



あきる野市の『大勝軒』さんで『中華ぞば大盛り』¥940也を食べてお腹イッパイになったりww

ココは普通盛り2玉、大盛り3玉で炭水化物マニアの方にはオススメです(笑)

ってなカンジで週末の金曜日・・・・

ムスメがウチに来て小僧と自分の3人でお腹イッパイ夕飯を食べて・・・

後片付けしてお腹が苦しくてヨコになったらそのまま牛にならずに爆睡zzzz

深夜1時過ぎに目が覚めwwお風呂に入って一服しようとしたら箱は空っぽ(汗)






近所のコンビニに煙草を買いに・・・アシは当然、お買い物仕様の101で(*^^)v



そのまま帰るのもナンなのでちょっと遠回り・・・・



さすが深夜2時過ぎ・・・空いてるwwラッキーヽ(^o^)丿

まぁ週末なので新富町の先にお約束の・・・



後払い式記念写真撮影機が(汗)制限速度でジ~っと見てたら見張り役の空色の制服を着てた人と目が合って・・・気まずい雰囲気(爆)

そのままノンビリ5周したら・・・ヤバいトイレ(汗)

って芝浦も辰巳も箱崎も週末なので閉鎖中(大汗)



トイレを探してさ迷い歩いて3,000里(爆)



大黒PAでやっとトイレ&一服タイムwwモレなくてヨカッタ~(爆)

そのまま湾岸線で帰宅・・・する途中、大井PAで再び催したのでトイレタイム(笑)



コレ最近、東北道でバチ目立っている運送屋さんの大型ですけど、このプリントって少年ジャンプの・・・・ナンて漫画でしたっけ(。´・ω・)?

そして再び都心環状線外回りをノンビリドライブ(笑)

ナンとナンと早朝4時半も過ぎたってのにまだ記念写真撮影会してる・・・

皆さま十二分にお気を付けくださいm(_ _)m



喉が渇いたので辰巳PAでジュースタイム・・・・って掲示板には閉鎖中って書いてあったけどフライングオープンしたのね(笑)

壁が出来てキレイな夜景はもう観れませんが・・・



おおっ東の空が明るくなってきましたww

考えれば大体この時間帯はウチで爆睡しているから、早朝の辰巳はチェリーボーイなんですよねww



うーん・・・空いてるしキレイだし、また早起きして来ようかな(。´・ω・)?

そろそろ帰って、また寝ます(-_-)zzzってコトで帰還( `ー´)ノ



この道は~まるで滑走路~🎵🎵🎵



スカイツリーが・・・・トーキョータワーならイイんだけどなww



後光が射してます(笑)


まぁこんなカンジで週末に凸乳して・・・朝から芝刈りしてグロッキーになりました(;一_一)

Posted at 2020/09/05 19:55:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年08月14日 イイね!

ペンキ塗りしたww

ペンキ塗りしたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

お盆休み後半戦・・・いよいよ冬にアンダーコート剥がしをしてからの懸案だった車室内の下地塗装状態の鉄板にペンキ塗りをすることにしました。

サイタマは物凄い暑さで午前中に作業開始したのですが・・・結局夕方位まで気合と根性と水分補給でなんとか乗り切りました(∩´∀`)∩



今回使う塗料は・・・普通にホームセンターなどで販売している汎用の水性塗料ww

愛知の夏流さんもオススメしていただきましたがウチの隊長も『油性のペンキなんて使ったら車内がオイニーでアン〇ンやってるみてーにラリってフラフラになっちまーぞ(怒)』って言うコトでコレを買いましたww

あとは刷毛の中と小サイズ、マスキングテープ、ポリマスカー(使わなかったけどww)を買いましたww



14日の午前10時位に作業開始wwまだこの頃は日陰で涼しかった・・・

実はアンダーコート剥がしをした時に試しにラッカースプレーを吹いて助手席の下を塗装したのですが、なかなか乾かず・・・最後はドライヤーで強制乾燥させた苦い経験から、乾きやすい真夏にペンキ塗り・・・早く乾くけど失敗でしたww人間サマが持ちません(汗)体力の限界をカンジました(涙)



マスキングを少しだけしながら・・・考えますwwココ、タイヤハウスの部分を塗るか塗らないか・・・メンドクサソウ(汗)



とりあえず考えていても仕方ないので先ずは後席部分から・・・・

もうこの頃はお日様が射してきて車内は灼熱地獄wwちょっと塗って一服して水飲んで・・・何シテルに投稿して・・・(爆)



スプレー塗装がキタない助手席下もヌリヌリ・・・・

そして爆音とともにチバナンバーの真っ白なエスティマが急停車・・・ゆなっぴ特〇隊長がトチギ県にご家族で遊びに逝く途中にお立ち寄りくださいました
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

『オメーこのクソ暑い中ナニやってんだ(怒)サイタマ暑すぎるだろ(怒)』

『オメーこんな小っちゃい刷毛じゃ一生終わらね~ぞ(怒)まぁ今日のところはタダでやっからコレ飲め(怒)』とスポーツドリンクを差し入れしていただきましたm(_ _)m隊長!暑い中差し入れありがとうございましたm(_ _)m

スポーツドリンクはお約束のNASAが開発した超高級品でウワサでは一本1万円相当・・・みたいです(爆)



とりあえず暑さでフラフラしながら後席と助手席をヌリヌリして戻すものを戻して終了・・・です(;・∀・)モチロン助手席も取り付けました(*^^)v



夕飯は近所の『ジャンクガレッジ』さんで『味噌ラーメン大盛り野菜マシ』を食べて汗で失われた塩分ミネラルと普段から不足しがちな野菜を補給しました(爆)



そして翌15日・・・前日懲りたので朝8時30分すぎから作業開始(*´▽`*)

11時位までは・・・日陰で涼しいハズ(笑)



デブには一番過酷な態勢になる運転席のダッシュ下からヌリヌリ・・・

昨日、後席と助手席を仕上げたので今日は残り三分の一塗れば終了です( `ー´)ノ



運転席



シート下



後席

陽が射しはじめたあたりで終了しました、あとはシートを戻して終了ですww



窓を全部閉めて強制乾燥中・・・・


真夏のペンキ塗りはカラダ的にはキツいですが塗ってるそばから乾いていくのでラクと言えばラクですね(*´▽`*)
今回トランクは塗っていませんがそれは次回って言うコトで・・・・


コレでドンガラ化もほぼ終了です(^。^)y-.。o○


あれ・・・・ヤバい、クロスバー付けるの忘れました(;一_一)



Posted at 2020/08/17 21:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年08月13日 イイね!

ブレーキパッド交換したww

ブレーキパッド交換したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

お盆休み中の8月13日、棚上げにしていたFブレーキパッド交換をしましたww



交換するパッドは以前、オーバーホール作業中にヤッホーオークションで落札したコイツです。
TRD製のいわゆるメタル系のブレーキパッドですね。信頼のKYB製ww日本製のメタルパッドですからジャパメタ・・・ムカシ懐かしいアースシェイカーとかラウドネスとかじゃなくて(笑)エンドレスのセラメタ系とかも流行ったし、今はナニが流行っているのかな(。´・ω・)?



品番以外資料が全く無くて、頑張って調べたのがコイツww
この品番は予想はしていましたがAE92のNA用のレース用でした(#^.^#)まぁここまで判れば、生きてる時間が少しだけ長いので、取り扱い方法を想い出しながら取り付け(*^^)v



38℃くらいの暑さの中、取り換え作業ww



外したディクセルのESが上・・・2万kmくらい使ったワリには減ってナイかな(。´・ω・)?結構耐久性がありますね、粉がちょっと多めだけどリーズナブルで耐フェード性や扱いはとても良いパッドです(*^^)v

下が今回付けるパッドですが、どう見てもキーキーゴーゴー系のヤツですww急激な温度変化で割れないように溝も切って無いし・・・・

昔、92に乗ってる頃、エンドレスのRタイプからメタル系のパッドに交換しましたが効きは抜群ですがローターの攻撃性が高くてスグにローターが減ってペラペラになりましたww耐フェード性も高くて良いのですがローターが減ったところに高熱を入れると簡単にローターが歪んで即交換になりました(笑)









レース用なので裏板やインジケーターをつけませんww



ディクセルで1000kmくらい走った粉の付着状況ww結構多め(;一_一)



Fタイヤの減り具合を・・・・バネはテインの標準の6kg、車高はテインの基準から2cm下げ、キャンバー約2度でいいカンジww

自分の乗り方には今の状態が合っているみたいです(#^.^#)



その晩は首都高にパッドのアタリをつけに・・・ブレーキを多めにかけたつもりですがまだアタリはつきません(汗)



土曜日に筑波山にいってアタリ付け・・・ここまでしてやっとアタリが付きました(;・∀・)あとは高速で焼き入れしたら完了ですね(*´▽`*)



約500km走ってアタリがついたローター(^^♪

当然ですが止まる時の音が『ンザザザ~』って音(汗)まぁコレはお約束でwwレース用ってコトで昔のDS11みたいに低温で効かない、なんてコトはなくて初期から良く効きます(^^♪

アタリ面は削れてるってカンジですよね(爆)



ブレーキ粉は・・・まぁこんなモンですね( `ー´)ノ


コレでダメなら・・・ローター替えてエンドレスのCCMにします(^O^)/

Rはコントロール性重視でエンドレスのR・・・・かなぁ(∩´∀`)∩


あっ!ちなみに自分はエンドレス信者です(爆)

Posted at 2020/08/17 17:41:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!暑い中お仕事お疲れ様です。木更津に仕事に行った時に凸撃してみます🥢カツ丼を普通サイズにしたい••••(爆)」
何シテル?   08/27 10:32
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation