• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

ずぼら!?

ずぼら!? サイドブレーキを引いた時に、引っかかるような違和感を覚えたのは今年の初め頃。
駐停車中、車体が動き出す事もないので、そのまま放置してました。
3月には車検もあり、何も指摘されなかったので、安心してこれまた放置。
しかし、どうも気になり調べてみると、サイドブレーキワイヤーに固着が発生していました。

車検の時に見つけられなかったのも残念ですが、自分のずぼらさに悲しくなりました。
固着していたのは、左のリアキャリパーに繋がるワイヤーだけで、右は大丈夫でした。
今まで駐車中は、右のリアキャリパーだけで止まっていたのでしょうか!?

悲しんでもしょうがありません。
幸いな事に、まだ新品のワイヤーが手に入りましたので、交換しました。
因みに、このワイヤー交換は3回目となります。
天気の不安定な連休ですが、雨上がりの午後から交換作業を始めました。
いつもながら、作業の様子はココに載せておきます。

交換作業自体はそう難しくはありませんが、オジサンの体にこの暑さは堪えます。
しっかり休みを入れながら、慎重に作業を進めました。
それでも汗だくになりましたので、食前のアルコールが美味しかった事!!

さて、前回サイドブレーキワイヤーを交換したのは平成6年12月でした。
この時、ワイヤーに改良が加えられており、赤色の皮膜に覆われていました。
固着対策でしょう、これで固着しなくなるのでは、と油断してました。
それまでは、ワイヤーがむき出しでしたから、よく固着して動かなくなってました。

それと値段ですが、前回購入時と比べ現在は約3倍のお値段になってました。
それでも、新品が手にはいるので良しとしなくてはいけませんね。
参考までに前回購入時のお値段です。
R:3.060円
L:3.310円
でした。

これで、心配事が一つ片付きました。
坂道発進も怖くないぞ!
(^_^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/14 22:53:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年7月14日 23:13
わたしのRSもサイドのワイヤーが
車検ごとに、お亡くなりになります。
毎回買えてます。
対策品???
来年の車検はそれをつけようっと・・・!
コメントへの返答
2013年7月15日 9:19
お早うございます。

サイドブレーキワイヤーって定期交換部品になっちゃいましたね!?
(;^_^A

今ならまだ新品が入手出来ます。
ストックをお勧めします。
2013年7月15日 0:47
自分も今度チェックしよー。

ところで仕組みで言うと、ワイヤー先端のバネを絞って
リリースは、バネ解放する力で戻す訳ですよね。
その力に負けないくらいの力で固着するんでしょうけど、
ワイヤーとチューブの摩擦抵抗が大きくなるのは
水分と埃ゴミの付着でグリスが無くなって、サビも含めて
こうなるんでしょうかね?
コメントへの返答
2013年7月15日 9:27
お早うございます。

仰るとおり、サイドを引いたり戻したりして行くうちに、蛇腹のダストカバーが破損し、ワイヤーと外筒との間から、水分や埃等が進入して行くんでしょう。

定期的にチェックしなくては・・・・
と反省の自分です。
(;^_^A
2013年7月15日 5:18
サイドブレーキワイヤー交換お疲れ様でした
暑い中の作業は大変ですよね

私も6年前に交換しましたが最近部品を購入しておきました
本当にこうした部品が生産廃止だと困りますからね
私も感じたのですが値段が凄く高くなっていますよね
6年前でも値上がり感を感じましたよ・・でもあるだけでも嬉しいですよね

フジィさんのRSの下回り綺麗ですよね・・愛情を感じましたよ


コメントへの返答
2013年7月15日 9:37
お早うございます、冬いちごさん♪

やはり、もうストックされていましたか。
流石です。
この度ワイヤーを購入して、あまりの高騰した値段に驚きました。
新品が出るだけラッキー。
そう思うようにしています。

私の車の下回りなんて、冬いちごさん号の足元にも及びませんよ。
(;^_^A
2013年7月15日 7:40
フジィさん おはよーございます。

自分のも助手席側のワイヤーが機能してなかったので交換しました。

普通にサイドひけていたのでなかなか気づきませんでした。

でもリフレッシュできてよかったと思いましょう。
コメントへの返答
2013年7月15日 9:42
お早うございます、しど。さん♪

しど。さんのRSも、助手席側のワイヤーが動かなくなってましたか。
宿命みたいなものですかねぇ?

お互い、たまにはサイドのチェックをしましょう!
(^_^)/
2013年7月15日 21:25
こんばんわ!

暑い中の作業お疲れ様でした。

サイドワイヤーの在庫がまだ有って良かったですね。

92もサイドワイヤーは弱いので自分も今までに3回交換しましたよ。
コメントへの返答
2013年7月15日 22:14
お疲れさまです。

サイドブレーキワイヤーって長持ちしませんね。

なので、取り外した固着ワイヤーのリペアを行っております。
潤滑スプレーをかけてたら、少しづつ動くようになりました。
次はもう新品は出ないかもしれませんので。
(;^_^A
2013年7月15日 22:15
ご苦労様です。
この炎天下の作業こたえますよね。
自分も助手席側が固着して交換してます。

でも、なんで? 
助手席側ばかり固着するんでしょうね。
不思議です。


コメントへの返答
2013年7月15日 22:28
こんばんは。

ダブルオーバーさんのRSも助手席側が固着してましたか。
私のRS、前回も助手席側だったと記憶してます。

確かに不思議ですよね。
運転席側の右に比べて、長いという事くらいしか違いはなのですが。

自己融着テープ作戦、ちょっと気になっております。
(*^_^*)
2013年7月15日 22:45
お晩です‼
僕のDRはいつも運転席側なんですよね〜σ(^_^;)
春先に僕も交換しましたが、思わず2台分買ってしまいました。

部品もどれから買ったらいいか悩んでます(>_<)
コメントへの返答
2013年7月16日 20:58
お疲れさまです♪

そう言えば、ATマシーンも交換したんでしたっけ!
安心ですね。
ヽ(^◇^*)/

私には2台分を購入する財力が無いので、取り外したワイヤーを復活させます。(笑)

部品を頼めば、何でも出てきた昔が懐かしいです。(泣)

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation