• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

雨が降る前に。

雨が降る前に。今日は梅雨の晴れ間の休日。
本格的に雨が降る時期を前に、車の整備を済ませておきます。

丁度交換時期だったエンジンオイルとエレメント、朝一から開始しました。


いつもの作業なので、特に問題はありませんが、段々オイル消費が増えています。
もっと高い粘度のオイルが必要になって来たでしょうか。

廃品利用のオイルジョッキとロートを使用し、注ぎ入れます。



約3千キロ走行後のオイルはやはり黒いですね。



エレメントが新品の為、一度エンジンを掛けエレメント内にオイルを行き渡らせた後にレベルゲージで確認しながらオイルを継ぎ足してゆきます。

これでおしまい・・・・なんですが。
実は以前、雨漏りが発覚しまして、その対策も行いました。
本日ではありませんが、その様子も少し。

それは梅雨入りした頃の雨の日。
後部座席の頭上より水滴が落ちてきました。
調べると、リアガラス上端部中央部分のシーリング部が一部錆びており、そこから水が染み出してました。

ずっと前からですが、屋根とガラスとの間に入った水はどの様に排水されるか、と気にはなっていました。
中央部分は両端に比べ低くなってますから。


長年の疑問が解消されたのはイイのですが、ほっておけません。

雨漏りの補修ですが、毎度素人対策を試みてみました。
その様子はこちら

「この車、いつまで乗れるだろうか?」って最近特に考えるようになりました。
( ̄ヘ ̄)ウーン
Posted at 2013/06/16 21:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

出来映え!?

出来映え!?以前、貧乏補修を行ったエンブレム。

じっくりと乾燥させておりましたが、正規の物とどれ程違うのだろうかと疑問に思い、比較させてもらおうと、美しいエンブレムの持ち主の方にご登場願いました。



流し込んだ塗料はクリアレッドと言えども、暗い赤ですね。
メッキ部分もくすんでます。
まあ、二十年以上も経ったますからね。



比較が終わったら自分の車に貼り付けます。
これで、いつもの「顔」になりました。



この度はお付き合いして頂いて、ありがとうございました。
ヽ(^◇^*)/
Posted at 2013/05/27 21:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

気の向くままに!

気の向くままに!最近エンジンの調子が??の時があるので、仕事が休みのこの週末を利用して直してみました。

原因は多分エアフローメーターじゃなかろうかと当たりを付け、ストックの中古品に交換してみました。

交換に伴う作業で取り外した部品は画像の通り。

エアフロの交換だけなら直ぐに終わるのですが、土曜日の午後からはじめて日曜日の夕方までかかってしまいました。

と言うのも、取り外したエアフロの点検に始まり、中古品の点検と清掃、取り外した各部品の清掃、エンジンルームの清掃等々を行っていたら二日もかかってしまったんです。

ついつい、汚れを見過ごせないんですよね。
この機会に、と思ってやり始めたらこの有り様。
まあ、自分が納得いけばそれで良いんです。

で、肝心のエンジンの調子ですが、テスト走行では「改善はしてるけど、う~ん微妙だ・・・」

それにしても、ご主人様の奮闘をよそに、気持ちよさそうにしてます。

そんな日でありました。
ε=( ̄。 ̄;A
Posted at 2013/05/12 22:59:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

補修

補修早GWも最終日。

皆様有意義に過ごされている事と思います。

私は出鼻を挫かれたのですが、気を取り直してちょっと車弄りを行いました。



いつの間にか樹脂部分が無くなっているエンブレム。


皆さんの、よく手入れされた愛車を見ていると、「このままではいかん・・・・!!」
と思い、簡易補修ですが行いました。


赤い樹脂部分は田宮カラーのクリアレッドを使用。
この方法は定番の様ですね!

フードエンブレムを外し、汚れを落としていざ塗料の流し込み。

一緒にホイールキャップも行いましたが、こちらは先に作業致しました。

見事に樹脂部分がありません。
塗料の流し込みの前にマスキングしてみましたが、はみ出させてしまいました。(笑)
後で削り取ればいいでしょう。

現在、乾燥中でありますが、上出来じゃないでしょうか。
耐久性に難ありですが、暫くは大丈夫でしょう。(爆)
あっ、サイドエンブレムは白い塗料を買いそびれたので、また後日行います。

ではでは、GW、思い残す事が無いようお過ごし下さい。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2013/05/06 14:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月31日 イイね!

引っ越し

引っ越しこの春、高校を卒業した息子が上の学校に進学するのに伴い、一人暮らしを始めます。
今日は息子の新居に荷物を運び入れるので、朝から大忙しのフジィであります。

家具や大物の家電などは、予め業者に運んでもらってますので、布団と身の回り品を親子で運んで行きます。

身の回り品と言っても、流石に私の車RSじゃ役に立たないので、レンタカーを借りました。
車は町中でよく見かけるお仕事車の「プロボックス」。
なかなか頼りになります!

今日はお天気にも恵まれ、順調に作業は終了しました。
ですが、初めて一人暮らしを始める息子、子供が手元からいなくなる親。
大丈夫でしょうか!?

まあ、考えてもしょうがない、息子にとっては社会勉強だ!
親は、息子の新居まで車で約一時間なので、いざという時は・・・・!
(;^_^A
来週も、とある工事の立ち会いをしないといけないので、息子の所に行って来ます。
ヽ(^◇^*)/

ん?来週??そう言えば岡山でイベントがあったですよね。
残念です。

イベントを主催・準備をされている方々、それに参加される方々、岡ミーの成功をお祈りしております。
Posted at 2013/03/31 20:47:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation