• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

クラッチペダル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
摘出しました。
以前より、踏み込んだ時、戻し終わるタイミングで「カチッ」という異音がするようになりました。

とても不快なので、意を決して取り外してみました。
2
取り外しですが、
・マスターシリンダーのロッドに繋がっているクレビスピンを外し、マスターシリンダーをエンジンルーム側によけておく。
・リターンスプリングを外す。
・ファルクラムピン先端のEリングを外す。
と、ペダルが取り外せます。

ですが、狭い場所での仰向けの作業は大変です。
(;^_^A アセアセ・・・
3
異音の原因で一番に疑ったのが、これ。
う~ん、プッシュに異常はなさそうだ。
4
ファルクラムピン(軸)もしっかりしており、異常はなさそう。
5
こんな場所での作業です。
仰向けの体勢になる為、シートも外しました。
6
異常はなさそうなブッシュですが、やっぱり新品に交換しておきます。

古いブッシュは、破壊しないと取れませんでした。
この作業、実は2回目だったんです。
(;^_^A
7
ペダルにブッシュを取り付け、グリスをたっぷり付けます。
カラー、リターンスプリングも取り付け、ここにもたっぷりとグリスを付けておきます。

後はペダルを取り外した時と、逆の手順で取り付けます。
しかし、面倒な作業だ。
8
はい、元通りになりました。
いざ、ペダルを踏んでみます。
が・・・現象は改善されていません。
徒労に終わりました。
(ノω・、) ウゥ・・・

ショックで暫く立ち直れないでしょう。


ペダルの角のすり減りが、年季が入ってる事を物語ってます。
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオーバーホール 腰下

難易度:

クラッチペダル異音修理

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

トランクバー 取り付け

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月3日 22:14
うちのびゅんびゅん号も音出てるような…

音の感じや発生のタイミングから、パネルかブラケットにクラック?怖くてのぞけませんでしたが、早速確認してみます。
コメントへの返答
2013年5月3日 23:06
お疲れ様です。

そうですよね、支えになってる骨格部分を疑いますよね。

ウチのはもしかしてクラックが・・・・・!?
(汗)

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation