• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年10月27日

2008年 北海道の旅 【本編】 10月27日②

北海道最南端でもある襟裳岬。。 ある意味大回りルートではございますが、カナリ満喫しちゃいましたよw

北側を見ると結構雲がありお天気が少々心配でしたが黄金道路沿いを高波にあう事なく霧に出会う事もなく爽快・快適にすすめました。^^

本当、長期にわたったった黄金道路(国道336号線 えりも町~広尾町 間)工事箇所もなく快適に走れるっていいものですね~♪
だってここ10年以上は、20分待ちトイレ着きの信号機がよくありましたからね~。

という事で、初めてスンナリと広尾町に到着です。(^-^)
で、何故か自然とここを通った時は 『やっぱ立ち寄らないといけんでしょw』 と足を運んでしまう場所があるのですよね。


広尾駅


に到着です。^^
廃線になって結構経過しているのですね。。 国鉄時代は 広尾線 という路線がございまして、ここから帯広駅まで線路が延びておりました。

この路線にはメジャーですよね。 当時全国的にも有名であった『幸福駅』『愛国駅』があった区間でした。 言うまでもございませんが 『愛国~幸福』 切符は有名でしたよね。

なくなる時はカナリ惜しまれつつでした。

ちなみにこの駅は形も変わりませんが、今も 『広尾駅』 という名でバスターミナルの役割をしております。(交通博物館としての役割も ^^)

ちなみにここで売られているバスの切符は昔ながらの 硬券 という所がいいですね。(^^)
あ、ちょっと 『鉄』 入ってしまいました。(涙)

いつも切符を売っている駅員さん、今回も良い思い出をありがとうございました。
またあいましょうね。(^^)/


さ~てここからが問題ですよ


さてさて。。 ここから。。 まぢどうしよう。。
当初の予定では、ここから久しぶりに広尾線めぐりをし、旧駅めぐりとして 大樹 忠類 幸福 愛国 などなどに立ち寄ってみようかなと思っておりましたが雲行きが実にあやすぅい。
というか、帯広方面は先程にも増してカナリ厚黒い雲。。 天気予報でも雨が結構降っているといっております。(肉眼でもわかりますよ 汗)
でもって、フロントガニスには ポツリ。。ポツリ。。と雨が。。。(涙)
これはだめだ、こういったコースは雨が降るとテンション0になります。
帯広駅近くには、美味い豚丼の店もあるのですが今回は(も)パスです。

東方面は、まあなんとか・・・・というか 心持ですがあちらよりかは良い感じのお天気でしょう って感じです。(^^;;
予報では変わりやすい天気と言っておりますが、なんとか雨だけでも避けれる事を信じ釧路方面へ向かいましょう。(廃線めぐり、やる気まんまんだっただけに残念でした 泣)


すっかり秋の後半?


ということで走りはじめてから30分程って所でしょうか。 通った事が絶対ある道なのですが結構 ドキュン とくる光景が!

美しい。。
なんでだろう。 私には今走っている周りの風景が美しく思えた。 言葉には表せませんが。
なにもありませんが、走っていて結構楽しめましたよ。^^
反時計回りもホントなかなか良いではないか!!


青空と日差し・・・・そして


これはもう感動でしたね☆
再び おひさま・青空を 見る事ができました。(神様☆)
で、時間はそろそろ4時。。 日が沈むのも間近という事も手伝ってかそれはそれは私にとっては心が洗われるような夕べのひとときでした。

結構熱くなりましたよw 思わず影も入れてガッツポーズですwwww(気温6度と寒いですが 笑)
えぇ、相当喜んでおります。 車の表面もいい色というか元気な色になったような気がする。 ちょっとだけ車の声を聞きましたよ。(笑)
しかしまあ、本当に直線ばかりですね。(^-^)

ちなみに個人的ではございますが。。


こういった


コロコロもそれなりに好きです。(笑)
これを見て 本当に北海道の地をふんでいるんだな~ と改めて実感するのであった。(^^)
※これを作る所、見てみたいなぁとこういった時に思いますw


実はあるトコにはあるのですよw


本当は、帯広で 『豚丼』 を食したいトコでしたが、実はそれほど名残惜しくはありませんでした。 というのも実は私にとっては第2の切り札があるのですよ。
時間は6時。 すっかり日も暮れておなかも空いた所。(笑)
ということで、ここで


豚丼を食べよう!


店の中に入り迷わずいつものように 『6枚で』 と注文します♪
たれは甘めで炭火で焼かれた豚肉は うまい じゃなくて んまい(はあと) って感じです。
本場は、帯広市内ですが私個人は ひょっとしてちよっと上をいっているかも? という一品でつw

で、この豚丼のいいトコは、表に載った肉を食したらその下のごはんとごはんの間にまたお肉が入れてある面白さ。 えぇ、この工夫は器全てのご飯を美味しく頂ける傑作だと思っておりますwwwwwww
今回も美味しくいただきました。(●^人^●)

本当でしたらお風呂にでも入ってこのあたりで泊ろうかとも思いましたが、よく考えなくても土曜日出航までそれほどないんですよね。(北海道でかいし 汗)
明日はたぶん時間がおすなぁ。。晴れなら特に(笑) と思い出発です。

昨日に続きまた夜走行になっちゃいますが、釧路を突破しまして某所まで向かう事にしました。
※釧路は湿原めぐりですとか昨年した事もありますのでまあいいかといった感じで。(^^;


ああ、素晴らしき夜景かな夜景かな~♪


今日の終着地です。 ここはちょっとした国道外れの高台でこういった感じに車を止めると凄い夜景という訳ではございませんが私的に大好きな所です。
人気スポットなのでしょうか? 私の車だけではなくここは結構キャンピングカーですとかいますよ。^^

今日は410キロ走りましたが、明日もし良い天気が続いたら若干 まったりペース になるかな?(未知の世界でもありますし、感覚的にはほぼ初めてのルートなのでそういった予感がしますよ 笑)











*********************************************************************************
*********************************************************************************

【この日記をUPした当時の独り言。。というかそうでないようなぶつぶつ (笑)】

という事で、27日旅行記①の続き完成です。 北海道はでっかいどーという事も決してオーバーではなく日によっては省略文にしようにも無理が自然と生じできますね。 とかいって1日モノにすると。。。イロイロな意味で無理っす。(笑)
ブログ一覧 | 2008(H20 北海道) | 日記
Posted at 2008/11/26 01:39:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025④
インギー♪さん

生々しい原爆資料館の展示品
空のジュウザさん

連日の…彼岸花からプチ湯治
THE TALLさん

淡路島伊弉諾神宮、エクシブ淡路島へ
mimiパパさん

0929 100 28.0
どどまいやさん

エンブレム色変えは成金趣味?いえい ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2008年11月26日 4:23
やべぇ~o(≧ω≦)o
豚丼食べてぇo(≧ω≦)o
コメントへの返答
2008年11月28日 22:52
うおぉぉぉぉぉ!

私も今この画像を見てそう思ってしまいました。(爆)

これ、ホントうまいですww

※遅くなりました。^^;;
2008年11月26日 5:50
豚丼6枚は
 うな重の上みたいな
感じですね~♪

夜景は函館の夜景みたいにステキです
(絵葉書にしたいぐらい)

北海道の道路はすごい、
果てしなく真っ直ぐ・・・・
広大さが分かりますね

6度だから・・・?(^^;

次回も楽しみにしています。

※明日は時間が押す・・
まったり、
 ゆっくりではないんですね(^^;
帰りのフェリーにあわせないと・・・☆

なんだか、とってもリアルに感じますね~
実は今旅行中だったり(^^;キャハハハハ



コメントへの返答
2008年11月28日 23:07
こんにちは。^^

これは 上 でしょう。(笑)
値段は1100円で高いのか安いのかわからないって感じです。^^

まあ、食したら高くないとは思いますけれどねぇw

この夜景は本当にお気に入りの場所なんですよ。
ここから眺める日本の夜明けも結構好きです。(笑)

北海道は広大ですね。
もう10回以上は行っているとはいえ行けば行くほど良さがどんどんわかってくるという。

あ~、もう丁度1ヶ月という感じで旅行記UP遅れ気味ですがぼちぼちとUPしますので。(^^)d

えぇ、なんたって家を土曜の午後出発して1週間後の月曜は夜勤ですからね~
まあ、ぶっちゃけ実はあれを買ってさえいなければ ・・・・ といった感じだったのですがそれは後日の旅行記で。^^;;

結構私が思っていた以上にドキュメントタッチになっておりまする。

>実は今旅行中だったり

だったら面白いでしょうね~。
って、危険です危険です。(汗)
2008年11月26日 8:40
おはようございます。そして北海道レポお疲れ様です。
なんといっても3枚目の画像がグッドd( ̄_ ̄)。空の色とゼニスが絶妙にマッチしつつ、でもどんよりとしたカンジがどうにもたまらなく切ない・・・。見たことないのになぜかいつか見た風景な気がします。そして豚丼・・・美味そう ( ̄¬ ̄) 。
コメントへの返答
2008年11月28日 23:15
こんにちは~

いゃ~、なんだか私の性格上なのか思いのほか これ、下手したら本になるとです って感じですよ。^^;
でも、これでもカナリカットしてます。
ISDNという事で画像がパパパッと編集UP出来ればいいのですけれどねぇ。(^^)

この3枚目は私も気に入っているのですよ。
ちょっとは思わず立ち止まってしまった心境おわかりになるか謎ですが、写真に焼いて見たらもっといい感じです。

豚はいつかいっちゃって下さいww
2008年11月26日 9:22
幸福駅ってここに有ったんですね.
もっとどんどん鉄ちゃん入れてください
(^^)
雲と青空には感動です!
コメントへの返答
2008年11月28日 23:36
こんにちは。^^
明日からの出張お疲れ様です。

そうなのですよ~。 かくいう私もそれを知ったのは4年前だったのですけれどね。(笑)
東北あたりにあるのかと思っていましたよ。^^;;;

鉄入れたいですね~。
実は2007年は意図的てはなく偶然に廃線跡を結構見つけて濃かったですよ~。

北海道って、まさに鉄道の県だとつくづく思いましたね。
で、廃線なんだけれど今でもずっと生きつづけている。。大切にされているという事がすごくわかりました。(^^)

北海道ってやっぱり別格でつww
良いガス抜きになります~
2008年11月26日 11:27
そのコロコロってなんだろ?

ってか、やっぱ豚丼は
その肉厚が本物ですよね?
吉野家のは違いますよねww
コメントへの返答
2008年11月28日 23:28
こんにちは~

このコロコロを積載して運んでいるトラックをよく見るので、たぶん 餌 だと思います。(まんま 爆)

私にとっての豚丼はコレですね~。
イロイロな牛丼店にある豚丼は、BSE問題で牛肉が使えなくなった時の代用品ですからね。^^
牛丼に似せて肉を薄くしてみましたみたいな?

えぇ、自信をもって違うでしょwwww

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation