2015年10月12日
A05A 能力向上改修(Phase2-1) 予算見積
あるぇー,見積書捨てちまってたか。
以前ディーラーに行った時に出してもらったんだけど,見当たらないな。
純正スタビライザーの部品代……と一応工賃,いくらだったっけ。
はい,足回りチューンの内容は以下のとおりに固まりました。
①KYB NEW SR SPECIAL
②A03A用FRスタビライザー(まぁ海外はA05Aでもついてるんだが)
結局,車高調やダウンサスは入れず,ローダウンもレートアップもなし。
最終的にLARGUSと悩みましたが,アライメント調整を面倒がってやめました。
トー調整位だったら自分でもできるけど,それ以外が狂ったらお手上げですからね。
で,今現在不満を持っている事象についてはダンパーで対策。
どうやらストリート領域のピストンスピードの減衰力は結構高めてあるようなので,
あるいはゴム巻きとか小細工無しでも問題ないかもしれません。
(見た目ショボイくせにあのゴム巻きって結構大変なのよ)
その上で,どうしても不足するロール剛性およびスラローム時の敏捷性アップのため,
1.2Gに付いているFRスタビライザーを装着することにしました。
スタビ端(ロアアームの中ほどにボルト締め)の位置でレート1.5k程度だと仮定しても,
STREET basis相当のロール剛性にはなる計算ですから,結構十分では。
とまぁ,ここまで決まったところで,あとは予算の見積もり。
NEW SR SPECIALは,何故かどう検索しても通販に引っかからず,多分ヤフオクで購入の予定。
消費税と送料あわせて,\42,422が今のところ最安値の模様。
あとはスタビライザーなんですが……見積書捨てたっぽいorz
確か部品代だけだったら\14,000位だったような……\26,000は工賃込みだったかな。
今度ディーラーに聞いてみるか,って思ったけどしばらくオイル交換の予定もないなぁ。
予算見積もり
①NEW SR SPECIAL
\42,422=38,280(本体)+3,062(税)+1,080(送料)
②純正FRスタビライザー
\14,000
部品代総額……\57,000-
あとは取り付けどうするかだな。
このくらいだったら自分でやってもいいけど、問題はスプリングコンプレッサーの扱い。
てかまず買うところからスタートだし。周りに持ってる人が意外といなかった……。
先輩所属のショップ(LOSEDOGS)で手伝ってもらいながらやるのが安全確実かな。
場所代っていうサービスメニューがあったはずだし,使ってみようかしら。
今度連絡取ってみよう。
ブログ一覧 |
[日記]チューニング考察 | クルマ
Posted at
2015/10/12 22:57:26
今、あなたにおすすめ