今この時代にあえてのiPhoneSE。
左は今日まで使い続けてきた先代機。
ポケットの中で圏外になったり赤外線が半死半生だったりと,ハード的にも流石に限界でした。
ちょうど先日「修理受付期間終わりますよ~」という案内も来ていましたし。
ブックマークしていたサイトが見れなくなりつつあったこともあり,ようやく更新を決意。
5年半だぜ。自慢じゃないがそこそこ大事に使った方だろ。
とりあえずG Bowlアプリを入れてみたかったのでiPhone一択。
その中でも現行最小のSEを選択,デカくてかさばるのは御免なので。
当然新しい6やら7やらと比べれば性能は限定的ですが,私の使途からすればこれで十分。
別にスマホでゲームする気も,写真や動画を撮る気もありませんしね。
メールと電話ができて,出先でちょっとした情報や道を調べられりゃOKですから。
さすがに基礎スペックが劣っているってんじゃ困りますけど,そんなわけでもなさそうですし。
ガラケーから乗り換えるというなら,今はSEからがちょうどいいんじゃないでしょうか。
いやぁしかし,iPodで多少はiOSの勝手を分かったつもりでいましたが,
ぜんぜんわからん。
時代に取り残されている自覚はあったものの,予想以上で混乱しております。
なぜいきなりメールソフトが2つもあるのか。Gmail入れたら3つだぞ。
初期インストールのアプリが多すぎる。何に使うんだこれ。半分くらい削除。
あとアプリとインターネットサイトの違いって何? 入れて開いて即消したアプリがいくつかあったぞ。
それからマナーモード,設定方法を探すのに10分くらいかかった。まさかのスイッチって。
というか根本的に,やっぱり私タッチパネル合わないわ。
1本の指を酷使することもあって,指先が痛くなってくるし爪が剥がれそう。
保護フィルムは必須だよって言われて貼ったら,余計に操作感が悪くなった気がする。
……とぼやいていたら,右のペンを妻がくれました。
持ち運べるサイズかはともかく,操作は楽になりました。GoogleMapはまだ使いづらいけど。
ともあれ,とりあえずこれで,チャリや徒歩でも迷子にならなくて済むな。
それから俄か雨とか雷とかに悩まされることも減るだろうし(雨雲レーダーが6時間分見れる)。
あとは写真や動画を撮る際の効率アップや行動自由度にも繋がる気がします。
この動画のように「両隣の駅の時刻表を頭に入れた上で計画的に撮りに行く」なんてせずに済みますし。
問題は,こいつの電池ってどのくらい耐久性あるんだろうか。
SDカードも使えなきゃ電池交換もできないっていうのはiPhoneの短所だな。
あんまりバカスカ使って充電しまくるような使い方は避けた方がいいのかもしれません。
また4年ぐらいは使う心づもりでいますから。
ブログ一覧 |
クルマ関係なし | 日記
Posted at
2017/08/19 23:12:58