• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのこのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

【スクープ】新型パレット実車画像を独占入手【Demagogie】

【スクープ】新型パレット実車画像を独占入手【Demagogie】今年度中にFMCでローンチされる新型パレットの実車画像をSFEP(Sunoco FarEast Press)が独占入手に成功。 昨年のN-BOXが軽トールワゴン市場で確かな存在感を示した事により、今最も熱い市場とされる中、タントも昨年9月に改良され、両車に対して押され気味感のあったパレットがこのフルモデルチェンジで一気に巻き返しを図る。

まず、大きな変更点として特筆すべきは、車名の変更だろう。

現行のパレット(Palette)から、パレット(Pallet)に変更されるようだ。 理由は謎だ。

では、早速実車画像をみてみよう。


これが新型パレットだ。
ウッディなパーツを大胆に用い、飛躍的な軽量化を実現。これはまさにレボリューション。
しかも木材は二酸化炭素を多く貯蔵することができる為、所有しているだけでエコ。
廃棄する際も、木材はバイオマスエネルギーとして使えるので、非常にエコなチョイスといえる。

規格の限界に挑んだ超スクエアなボディー形状ながらも、スノコ状のモジュールを積み重ねた形状のボディーは中空構造になっているので、空気抵抗を極力抑え、劇的な燃費向上が期待できる。

そして、4輪全てが360度操舵できるスーパー4WSを装備、

これまでは四輪操舵といっても後輪は補助的な感じだったのに対し、4輪全てが同じ規格で操舵することができ、かつ360度の舵角を持つことにより、旋回能力は戦車以上、 その場でぐるぐると旋回させることが可能になり、狭い路地や駐車する際には横付けしてそのまま90度旋回し、駐車させることが可能となった、女性にも嬉しい仕様となっている。
ただし、直進性については内緒です。

ご家庭にあるフォークリフトを使えば、車高調も思いのままだ。 ボディーを構成している積層モジュールなので、モジュールの数を増減させることにより、簡単に車高調を行う事が可能。車高を落とせばドライバーがルーフの上にうつ伏せに乗る特殊な乗車スタイルから、かつてないスピード感を得る事ができる他、
スーパートールで最高の見晴らしを得る事も容易だ。 よじ登る乗るだけで一苦労します。

今回は自然の風味としなやかさを持つウッディーなボディーのほか、

樹脂ボディー仕様もラインナップされる。 こちらは腐食性に強く腐りにくいのが特徴だ。

新型パレットにはステアリングはなく、ドライバーの体重移動によって操舵するアクティヴなスポーツ仕様になっているのも特徴。
そして動力はドライバーの生体エンジン。 従来の化石燃料に頼る自動車から、あらゆる食材からエネルギーを抽出し動力として使えるのが画期的といえ、これまでの燃費という概念から逸脱した個性派。 ただし押し掛け乗りが基本なので、登坂能力には個人差がかなり出ます。 とはいえ、ドライバーが体力を鍛えると、運動性能が向上するので、チューンアップは時間がかかるが、特にパーツを別に購入することなく安価にできるのが魅力的だ。 おまけに健康的な肉体を維持できるアンチエイジングな付加価値がついてくる。 ドライバーの努力次第で。

新型パレットは車としてでなく、女性でも移動させることが容易な簡易作業台として使う事ができるのも魅力のひとつといえる。


(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2013/01/13 07:22:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | すのこ | 日記
2012年05月21日 イイね!

24ヶ月点検でスイフト勝手に試乗会してきました

24ヶ月点検でスイフト勝手に試乗会してきましたどうも すのこです^^

早いものですのこも家に来てはや2年が経ち、24ヶ月点検を受けるべく本日は眠い目をこすりつつディーラーへ・・・

およそ半日のお預かりということで代車を借りる事に。

代車はスイフト。

なんか知らんけど、前後のホイールが別物なのね~、家に帰ってから気づきました。
担当の営業さんは「すみません、普通車しかご用意できなくて・・・」
って恐縮してましたが、いやいや、別に軽フリークではありませんのでね^^;
ノープロブレムです♪

スイフトなんで「粋(すい)足(フット)」なんつってー・・・・

すのこ「でー、、返すときは満タンにして返せばいい?」
営業さん「ま~メーターが動かない程度でしたら、そのままでもいいですよ。 それとも結構走られますか?」
すのこ「せっかくなんでガツーンと走ろうと思います♪」



12ヶ月点検のときも代車借りられたけど、借りずに済ませたから、ま~これくらいはいいでしょう~♪
というわけでガツーンと走ってきました。
走行ログを残したのでこんな感じで走りましたよ。
ルートラボ
GPSデータをルートラボという無料サービスでアップロードしました。

画像をクリックすると動画再生することが出来ます♪
概ね合ってる標高データも表示されてますよ=^^=
再生速度も変えられますので、50倍速くらいで見ると丁度いいかもしれません。



で走ってみた感想なんですけど、きびきび走って思いのほか、快適でした。アクセルを踏んだ分だけ、しっかり加速して・・・・レスポンスがいい♪ ついつい飛ばしちゃって帰る頃には免許なくなっちゃうな・・・・って思っちゃうくらい。ん、、、いや、パレットと比べちゃあかんな^^;;;; やっぱり登録車は楽でいいね~改めて感じましたよ。
途中で気づいたんですが、これも副変速機付きCVTですね。独特の「ヒュイ」って音が入りますもん。 その割には低速時のもたつき感がほとんど感じられなかった。 登録車と軽との違いなのか、システムが改良されているのかわかりませんが、非常に違和感なく加速していきましたね。


ステアリングの切れ具合はちょっとすのこには切れすぎちゃって、切り加減が難しかったです。 ですが慣れれば問題ないと思われます。


シフトレバーにはマニュアル車みたいなシフトブーツが付いていて、こういうの見ちゃうと、マニュアル車運転したいな~・・って思っちゃいますね^^;;;;


すのこは素で「スズキモード」だと思い込んでいた「スポーツモード」のスイッチ。
カチカチと安っぽい音が気になりました。
とはいえ、パレットと違い、スポーツモードに頻繁に切り替える必要もない感じなので、どうでもいいのかな? 
走り始めはあまり反応が良くなかったけど、何回か使っているうちにだんだんと反応がよくなってきて、程なくいい感じで減速するようになりましたね。

あと、天井が低かったね^^;;; 天井の高い車に乗りなれているせいか、最初はすんごく窮屈に感じました。 セダンでもこんなに低かったかね?って思うくらいでしたが、これも低燃費にするための傾向なのでしょうね。 この車に限ったことではないのでしょう。 フロントガラスが寝てくると、ダッシュボードの映りこみも気になりますね。 エコばかりに気をとられて大事なものを忘れていませんか?って思いたくなっちゃいます。

メタンハイドレートと尖閣の油田。
なんとしても死守せねばならんな~と思いを確認して、ディーラーに帰ってきました。
パレットの方は特に問題なく、でしたね。
そんな感じで一日が終了です。

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/05/21 00:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | すのこ | 日記
2012年04月16日 イイね!

サービスキャンペーンと法定点検の予約

サービスキャンペーンと法定点検の予約どうもすのこです。

今日は法定点検(24ヶ月)のお知らせがディーラーから届いたので、予約をしに行きました。
ついでにといってはなんですが、スズキのウェブサイトを見たら、サービスキャンペーンのお知らせが掲示されていたので調べてみたところ、どうやらサービスキャンペーン対象になっていたので、こちらも合わせてチェックしてもらうことに。

ワゴンR、アルトラパン、パレット、アルトのサービスキャンペーンについて

ま~今回のはそれほど緊急性もなく、重大性もリコールに比べると軽いものでしたからね^^
ただ、今回のは規模が大きいので該当する車も多いことでしょうから、念のためチェックされることをオススメします^^
それまではハンドルを目一杯切った状態でエンジン止めないようにねってところでしょうかね(まあ、、普通はそんなことしないでしょうけどね)

最近また忙しい日々が続いていて、先週はほぼ毎日午前様でしたけど、それもひと段落。 来年の自動車任意保険も選定完了

免許の更新も行かないとな~・・

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/04/16 02:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | すのこ | 日記
2011年11月09日 イイね!

衣替え!

衣替え!シフトノブに3連メッキモールを取り付けていたのですが、
ちょっとRがきついらしく、メッキモールが剥がれてきました。



なので生まれたままの姿に・・・・・




張り替え完了~♪

今回は貼り付ける際に熱を加えて成型してみましたが、やっぱり構造限界が・・・すぐに剥がれてきそうです^^;
う~ん、なにかマニキュアみたいなものを塗布して固めてしまった方がいいのかな?
(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2011/11/09 07:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | すのこ | 日記
2011年11月03日 イイね!

すのこがパレットを買った理由-その2-

すのこがパレットを買った理由-その2- ※画像は当時「こんなこともあろうか」と撮影しておいたパレットSW購入の際に銀行から降ろしたお金。


前回、「車を購入しよう」という思いに至ったすのこ

さて、じゃ~車は何にしよう・・・・
カーナビを買うためという不純な動機ではありましたが、どうせなら新車を買おう、早い時期に「軽自動車」にしようという方針にしていたけれども、それまで軽自動車はほとんど関心のない分野でどんな車がリリースされているのか全く知らなかった。

それでも軽自動車にしようと思ったのは、もともとあまり車に執着することもなかったのもありますが、以前はよくキャンプに行っていたりして1BOX等、大容量な車を好んでいましたけれど、そういう機会もほとんどなくなったし、社用車で軽自動車が何台か導入されていて、実際に乗ってみて「それなりに十分なポテンシャルあるのね」と認識していたこと。
知人と食事に行ったとき、知人の車に乗ったら、あれはたぶんD社のTントだと思うんですが、居住性・静粛性ともに「え?これが軽なの?」と驚きがあり、オーナーカーとしても十分に使えるという認識があったこと。
もちろんイニシャルコスト&サイクルコストが安いというのも魅力でした。そんなにお金をかけようという気はなかったんですよね。 それでいて手軽に街乗りできるのはもちろん、地方への長距離巡航でもなるべく快適な環境下でドライブしたいという希望があったので、狭いよりは広いほうがいい、そんな要素を念頭に車選びをしました。

Tントは軽を購入しようという動機にはなりましたが、ピラーレスで観音開きっつーのが要らない機能だし、どうにも耐久性が信用できなくて(あくまで個人的にですよ^^;)早々に却下されてますのよね^^;売れているのも気に入らなかったんですが^^; 
で最初に目に留まったのは「バモス」  
結構その気になってはいたのですが、よくよく考えてみると1BOXみたいなのは今のすのこにはあまり必要ないのよね~・・・という事に気づき、う~んTントはいい線いってるんだけど、ピラーレスがなければね~・・両側にスライドドアがあると便利(1BOXタイプとかでも早くから両側スライドドアだった業務用のタイプを使うと皆そう思うであろう)なのにな~・・・などと思っていたら、おあつらえむきな車を発見。

ま~それがパレットなのですが、好みの問題ですけど、パレットだけだとそこまで衝動に駆られなかったが、パレットSWのフェイスを見て「お~、なんだか軽っぽくないフェイスだ」
悪く言えば、ガキが背伸びしてる悪顔ってやつなんでしょうけど、Tントの対抗車種として後発で出てきたのもあるんでしょう、対抗馬として急いでつくったのかそれを補うためなのか、いろいろとなくてもいい快適機能が標準装備でてんこ盛り。

それがまたよい(笑)

そういうなくてもいい快適装備ってすのこ、好きなのよね(爆)

そんなわけでパレットSWを基軸に据えて、さらに吟味していくことに、というかさらに購買意欲を増大させる作業にはいることにしました。
もともと車の知識はさほど持ち合わせていないのもありますが、車に乗らない間にさらに浦島太郎状態になっていたのでそのあたりも踏まえて、ネット徘徊にいそしむすのこ。

2010年、花粉も飛び交う春の出来事でした。

Posted at 2011/11/03 10:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | すのこ | 日記

プロフィール

「寒いです・・・・ http://cvw.jp/b/1230973/29217476/
何シテル?   02/17 19:07
すのこです。よろしくお願いします。 購入は昨年の5月でしたので、もう2万キロ超で乗ってます。過去のアクションを中心にしばらくはアップしていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

絶対に使ってはいけない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 01:44:31

愛車一覧

ホンダ PCX ぴくしー (ホンダ PCX)
2012年5月に普通自動二輪免許を取得した不惑の初心者です。 PCXは主に買い物用とちょ ...
スズキ パレットSW すのこSouthWest (スズキ パレットSW)
スズキ パレットSWに乗っています。 もともとノーマル乗りでしたが、みんカラでみなさん ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation