• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO雪のブログ一覧

2006年03月27日 イイね!

もはやミミミではない、都内ミミミ 前半

もはやミミミではない、都内ミミミ 前半どうもこんばんは、
昨日のミミミでDさんをいじめたHE-ROです(爆

昨日は前日に告知したとおり、都内ミミミでした。もはやミミミレベルではないくらいに最終的には集まったんですが(汗)。

長くなりそうなので、前半と後半に分けて、前半は日没前までということにします。


さて、早速ですが、僕はジモティー仲間のTo--ki君を乗せ、首都高の小渋滞を潜り抜け棺桶兄さんと合流後、台場入りすると既にだい(555さんとまあしゃるさんが到着していました。この場での集合はこの4台で、とりあえず駐車場へ移動。早速やってくれました、お馴染み棺桶さんのハコ乗り。前日からさらに腕を磨いた??w

で、おしゃべりもほどほどに、MEGA WEB内へ移動、GTカー(2003年JGTCを走ったau セルモスープラ)のコクピットに座ってラリーカーとの違いを各々で確認してました。その後東京レジャーランドで卓球大会開始!
いかにして相手を動揺させるか、あの手この手を使ってブログでは書けないような質問ばかり飛び交い、車ネタは一切出ませんでした(爆
あ、ちなみにですね、某氏の「車関係以外の話をしたことがほとんどない」発言を受けて、元々お忍びで車ネタ禁止オフにしようと企画していたんですよ。なので、前半はほとんどプライベートトークしかしませんでした。

そして、13時ごろけんしろ~さんとW.AXLさん、Makotoさん、おやびんさん登場で、揃って昼食を取りに行った後、シュンスケさん、うまみるさん、toshi.さん登場で、結果的に参加微妙だった方が全員途中参加というかたちになりましたw
駐車場へ戻り、いろいろお話しつつ、お互いに試乗したりして、あんなことやこんなこと、果てはそんなことまで、終始爆笑してましたf(^ ^;
D氏をいじめ抜こうとしたM氏が逆に墓穴を掘る格好になってましたね?(爆

ここで場所を移し、同時に何名かはここでお別れ。
以降日没後の詳細は、後半へ続きます。

※ちなみに、写真は画像編集してあり、一部フィクションです。
Posted at 2006/03/27 21:52:12 | トラックバック(7) | オフミ | 日記
2006年03月21日 イイね!

群馬のイメージって??

群馬のイメージって??こんばんは、
最近読書が苦手なくせに小説に手を出したHE-ROです。

ネタがなくなったときはバトンに限りますね(爆
地元の友人が"群馬バトン"なるものを書いていたので、もらってきました。

あ、ちなみに、地域別表示は新潟になっていますが、生まれも育ちも群馬なんですよf(^ ^;
ちょっと長いので、簡潔に、逝きましょうね。

【1】始業の挨拶は起立・きょうつけ・礼ではなく、起立・注目・礼である
これって、日直によりけりだと思うんさw
でも小学校のときは起立、きょうつけ、注目、礼だったはず。
中学で日直によって変わった気がする。
(っていうかさ、正確にはきょうつけじゃなくて、気をつけ、だよね?)

【2】上毛カルタをすべて暗記している
さすがに忘れたf(^ ^;
群馬県のカルタっていうのがあるんですよ、それが上毛カルタ。

【3】標準語を話していると 信じて疑わない
いや、っていうか、標準語だしw

【4】浅草は群馬県の玄関口だと思っている
東武伊勢崎線は通ってるけど、玄関口だとは思わないなぁ

【5】行事が決行される合図に空砲が鳴るのは当たり前だと思っている
そうなの?空砲なんて鳴ってたっけ・・・?

【6】18歳になったとき、速攻で車の免許を取った。
取った、取らされた。

【7】贈答品は、高島屋・西武より、何より「スズラン」がありがたみがある
わからないf(^ ^;

【8】正月恒例実業団駅伝の応援に行ったことがある
テレビで応援してますw

【9】「ベイシア」は「いせや」と呼ぶほうがしっくりくる
確かにw

【10】教室の机が並んでる列を「川」と表現するのは全国的なものだと思っていた
( ̄□ ̄;)!!<全国的じゃないの!?
一応説明するとね、たとえば30人分の机を、5行×6列で、並べるとしましょう。
すると、2列ずつでまとめて、廊下側から"1の川"、"2の川"、"3の川"って言うんですよ。
これってでも群馬だけじゃないんじゃない?


【11】話の語尾を「なんさ~」と付けるのが方言だと言う事を知らなかった
東京の人に言われて初めて知りましたf(^ ^;
普通は「~なんだ。」っていうらしいですね?
たとえば、「オレ来週テストなんさ」っていう風に・・・言いません?

【12】コンビニといったらセーブオンだ
そう、セーブオンってどこでもあると思ってたw
神奈川の人に言われて初めて知った(爆

【13】北関東と言っても、「栃木・茨城と一緒にしないで欲しい」と実は思っている
むしろ栃木と茨城の側から一緒にしないでと思ってるんじゃ?

【14】運動会の組分けは、赤城(赤)、榛名(青)、妙義(黄)、浅間(白)の4つが基本である
色はそうだけど、山の名前まではなかったなf(^ ^;

【15】焼き饅頭を愛している。
Yes!(≧∇≦)b!

【16】会話に詰まっても「あーね」と言っておけばどうにかなる
あーね(爆

【17】FMラジオと言えば86.3メガヘルツ。
ラジオは聞きません。

【18】『力合わせる・・・』の次に『190万!』と言う人と『200万!』と言う人で上毛カルタの世代が分かれる
僕は200万がスタンダードだった
(群馬県の人口のことです)

【19】旅先で群馬発祥のヤマダ電機とセキチューを見ると妙に感慨深い
確かにw
新潟にセキチューがないのが寂しいしw

【20】病院で治療費を精算すると「お大事なさい」と言われる
"お大事に~"だと思うけど・・・

【21】コンサートといえば、県民会館か群馬音楽センターだ
知らない(;・∀・)

【22】文真堂書店やファミリーブックのブックカバーの本を読んでいる人を見ると微笑ましくなる
気にしたことないよ~

【23】「草津」の発音は「つ」ではなく絶対に「づ」である
いや、"くさつ"だろ。(でも祖母はくさづと言ってた気がする)

【24】群馬のキャラクター「ぐんまちゃん」のネーミングは安直過ぎる
確かに。

【25】かつどんといえば、ソースカツどんしか頭に思い浮かばない
かつどんはカツ丼でしょう。ソースカツ丼は好きですが。

【26】NHKなどの「前橋」の発音に違和感をおぼえる
確かに。「太田」の発音も気になる。
あと、赤城山は"あかぎやま"、榛名山は"はるなさん"です。

【27】花に水をあげたりするとき「水くれ」と言うことがある
ウチは"水くれ"だな・・・なんて言うの?「水やり」?

【28】「群馬のお勧めのお土産は?」と聞かれると、答えにつまる
う、確かに(;・∀・)
・・・スバルサブレーだよね、あとは。

【29】ブッチホンを受けることができなかったのが、心残りである
どっちでもいい・・・

【30】讃岐うどんよりも水沢うどんの方がうまいと思っている
美味い不味いは別として、僕は讃岐の方が好き。
あ、ちなみにね、水沢うどんっていうのは、伊香保に行くと食べられます。

【31】県外に出ると、必ず「水がまずい」と言う
言ったw
友達と言い合ってた(爆

【32】5人に回してください
ほれ、To--ki君、書くんだ(爆

その他、群馬出身の方、ぜひお願いします~
Posted at 2006/03/21 22:30:57 | トラックバック(0) | 日記
2006年03月10日 イイね!

A型に見えて、B型

A型に見えて、B型えっと、アプライドモデルの話ではありません(汗)
期待した人ごめんね・・・

A型に見えて、B型、
血液型の話です f(^ ^;


野郎が血液型トークなんてちょっと引くかもしれませんが、まぁ少し気になることがあったんで、聞いてください。

冒頭の通り、僕は純粋なB型です。
と、言うと決まって、「えっ!?( ̄□ ̄;)!! A型だと思ってた!」と言われます。

ま、血液型と性格の関係性については肯定説否定説が多々あるので、そこには触れませんが、
先日とある番組で、B型の人に対して
「B型の人嫌いだもん」
「B型の人ってさ、人に気を遣うとかしないじゃん?」
「B型の人ってさ、勝手だよね~」
なんて発言されていました。

・・・ちょ、ちょっと待てよ!ヽ(`Д´)ノ
それはいくらなんでも言いすぎだろ!!
事あるごとにマイナスイメージばっかりが強調されそうなB型ですが、
ここまで最悪に言われたのは初めて聞きました(汗)
流れからして本気で言ってるわけではないと思うけど、↑な風に言われると結構凹むよね(爆

ぇ~、そんなわけで・・・
B型の皆さん、頑張りましょう (何を?w

ちなみに、今日の写真は、困ったときのGT4頼み(爆
Posted at 2006/03/10 23:06:34 | トラックバック(0) | 日記
2006年03月06日 イイね!

SAB市川 パワーチェックオフ

SAB市川 パワーチェックオフおっと、出遅れたw

実は、土曜日のブログで「明日は某所へ」という表現をしたのですが、某所と言うのは、おやびんさんたちがパワーチェックオフをするというSAB市川のことでした(爆
事前に棺桶氏より情報をいただいていたので、今回は珍しく誰にも言わずに計画的ドタ参♪(棺桶氏と一緒に現地入りしたので彼だけは知っていましたが)

現地に着いて「あれ!?どっかで見たことあるぞ!?」的なセリフを期待していたんですが、到着した時点で皆さん既に店内に移動してました(汗)
店内でとりあえず顔と名前が一致している人(爆)とご対面w
みんなそれなりにビックリしてくれたようで満足でしたww

パワーチェックの様子はおやびんさんのブログにお任せしますが、
そう思うと、僕は何をしに行ったんだ?って考えてしまうわけですよ(;・∀・)

ドタ参のために、わざわざ夏タイヤに換装して、しかも前日にコンパウンドがけ&ワックスがけで自分が主催するオフでもありえないくらいツルツルピカピカ仕様、さらにプチ爆音のP555装備で行ったと言う、自分でもわけのわからない行動・・・(汗)
おかげで当日右肩が痛くて困りましたw

オフの終了時にはじゃんけん大会でいくつかいただきました
その節はありがとうございました m(_ _)m

解散後は棺桶氏たちと食事して帰りましたが、市川発が19時なのに帰宅は23時です(爆
何か形跡を残さないと来た意味がない!と思ったんですが、そうでもなかったですねw
みんなと時間を共有できたこと自体に意味があるということで。

やっぱりドッキリは面白いね、某Dさんw
Posted at 2006/03/06 23:27:33 | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2006年02月24日 イイね!

NST DYNAMITE FAIR 2006

NST DYNAMITE FAIR 2006というのが今週末ハイブ長岡で行われるので、開始早々に様子を見てきました。会場の様子は←こんな感じです。思ったより大掛かりというか、ちゃんとしたイベントでした(汗)。もっと小さなスペースでひっそりとやっているのかなぁと思ったら、学校の体育館くらいの広さがあって、全然そんなことなかったです。

それもそのはず、主催がNST(新潟総合テレビ)だったんですね。僕はてっきりコクピットロフトが主催なのかと思ってました。NSTっていうのは、関東圏で言うフジテレビです。新潟県内ではこの様子が放送されるのかな?

で、とりあえずクスコが来るらしいので、浜岡さんに会いに(って、そんな間柄じゃないし)
でも今回はインプの出番なし、エンドレスはR34GT-R、クスコはランエボIX、トラストはセリカでした。でもセール品のラインアップはインプ系のパーツが大量にw。GDB用のプロドライブ車高調(27万円)が新品で16万円現品限り。同じくプロドラのブレーキキット(30万くらい?)も15万円現品限り。どうせ買うならこういうときのほうがお得ですね。マフラーもブレーキローターも、結構安くなっててさらにビックリ。買うなら早めに行った方がいいですよ。(でも上記の値段ちょっと自信ないですw それくらいってのは覚えてるんだけど)

・・・いいなぁ、アルパインスターズのシューズ欲しいなぁ・・・(´・ω・`)

っと、ダメだ!ここにいたらため息ばっかりだ!(爆
ということで早々に退散w
でも浜岡さんとはちゃんと話しましたww
ホント話しやすくて気さくな人ですね~

そんなこんなで、明日はプラグ交換の予定です。
たぶんとっくに寿命を迎えているであろうイリウェイがどんなになってるか・・・
これで調子よくならないかなぁ・・・( ´ー`)
Posted at 2006/02/24 20:28:40 | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「今年もお疲れ様でした。今年こそは!と思いつつ、仕事に忙殺されて全然ログインできない状況は同じでした汗。今度こそ来年は!よろしくお願いします!」
何シテル?   12/31 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation