こんばんは、HE-ROです。
実は4月のSLYまであまり時間がないんだということに気付きまして(汗)
できるうちに準備しておかないといけないなぁと今後の予定を考えているところです。
さて、約10ヶ月ぶりにインプレッサでサーキットを走ることになるのですが、
よくもまぁGDBのA型で飽きもせずに走っているなぁと我ながら思うのです。
いや、もちろんGC&GFでもバリバリの現役で一線級を走っておられる方も
たくさんいるのは確かですが、この丸目のタイプRAで走っている人を
あまり見ないんですよね・・・もともと同じグレードに乗っている人自体が少ないですし。
前置きが長い??・・・あぁ、そうですね。
実は先日、すじがねくんでおなじみのカーステーションマルシェへ行ってきました。
マルシェには以前にも防錆処理とフライホイールでお世話になっています。
で、今回は・・・
スーパーコンピュータ(ECU)導入のために伺いました!
入れるのはもちろん某ターボラグ軽減システム付きです。
当初は現車セッティングをしないかわりに、その分の予算を
他の部分へと思っていたんですが、マルシェの人に説得され(自爆
現車セッティング込みでスーパーコンピュータ導入です。
丸1日車を預けて、その結果が今日の写真。
駆動系損失を含めた車軸計測で、このグラフです。
某インプレッサ系大型サイトのローカルルール(計測値の120%を補正値)に合わせると、
370ps/6000rpm 51.0kgm/3900rpm
ってまぢで!?( ̄□ ̄;)!!
グループNマフラー+ECUでこんな出るの!?
こりゃあタイム出なくても言い訳できんなぁ(汗)
ってか扱いきれるのか??>自分
というわけで、ますます暴れ馬になりました。
でもこれで・・・相手がRA-Rでもない限り負けん!!w
![]() |
スバル インプレッサ 2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ... |
![]() |
スバル レヴォーグ 家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ... |
![]() |
スバル WRX S4 AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |