• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO雪のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

#スバコミ 新型XVお披露目オフ@軽井沢

#スバコミ 新型XVお披露目オフ@軽井沢こんばんは、HiRO雪です。

少し時間が空いてしまいましたが、やはりどうにもこうにも、制御が効かない2歳児の相手をしていると、こうしてブログを書いている時間を捻出するのが大変です。

そんな中、スバル公式コミュニティサイト主催で、新型SUBARU XVのお披露目オフが軽井沢で実施されたので、行ってきました。

私は新型インプレッサ含め、XVの中身はそれなりにわかっているので、どちらかと言うと、自分より家族に新型XVの良さを知ってもらいたい、という思いで参加しました。

一般ユーザーの公道試乗は今回が世界初らしいので、抽選になったら遠慮しようと思っていたところ、幸か不幸か?1.6Lモデルと、2.0Lモデルの乗り比べができるくらい、試乗車の台数に対して余裕のある参加者数でした。決して参加者が少ない!わけではなく、#スバコミ事務局の準備が良すぎてクルマが多かっただけなのでしょう!笑

ではちょっと真面目にご紹介。

まずエンジンは新型インプレッサと同じなので、割愛するとして。
やはり特筆すべきは、ハンドリングだと個人的に思っています。

どうしてもXVくらいの車高(最低地上高200mm)にまでなると、その重心の高さからステアリングを切り込んだときのロール感、それを嫌って初期のロールスピードを抑えに行った時の「変なクイック感」が出るのが関の山ですが、新型XVではそんな感覚全くありません。ステアリングの応答は良くも悪くもナチュラルそのもの。
クルマの都合に合わせて自分が補正する必要は皆無です。
(これが某スウェーデン産のSUVとかに乗ると、クルマの挙動の違いにビックリします)

ステアリングギア比がWRX STIと同じ13:1でクイックですが、不便さはありません。
ただし、ステアリングを操舵した時の重さがややあるので、フォースフィードバックのないゲーム用ステアリングみたいな感覚が欲しい人には合わないかもしれません。

そしてインプレッサから共通するボディ剛性の高さは、やはりいつ乗っても感動します。
まるでロールケージで補強したラリーカーのような動きをします。
碓氷峠の旧道あたりに持っていったら、WRXと同等の走りができちゃうと思います。

と、言うようにジャーナリストと同じコースで試乗できて、大変満足いく内容でした。
試乗以外にも、開発責任者の井上さん、SNS推進室の平手さんのプレゼンは個人的にすごく役立ちそうです。

#スバコミのWEBにも、ライター井元さんのレポートが掲載されていますので、そちらもご覧ください。私は集合写真にも当然載っていますが、他にも載っています。さて、どこでしょう?笑
Posted at 2017/04/24 00:11:00 | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年11月13日 イイね!

【レポート】お披露目オフ

お疲れ様です、HiRO雪です。

言いだしっぺがレポート書かないとは、一体どういうことだ。
と言われそうですが汗
いかんせん優先度の高いものが他にたくさんあるもので、
明日やればいいやと思って今に至ります(滝汗


さて、前回はさいたまスタジアムにて車両の展示は行いました。
ですが走ることはおろか、エンジンをかけることさえもできなかったので、
今回は走ることを第一に、榛名湖を目指してドライブとしました。

当初私が確認しているだけで6台、のはずでしたが…



やっぱり増えたし!

しかもアレですか、事前に行けません的な感じだったのに
やっぱり来ちゃった♪的な、好きですねぇまったく。<手前の白いプ(ry


↑で書いたように、今回は動きたかったので、
ほとんどの方に同乗していただきました。
本当は実際に運転してもらってもよかったんですが、
それはまた別の機会にということで。

短い時間でしたが、皆さんに青インプを感じてもらえたようで、
やってよかったですね。
ご参加ありがとうございました。


そして、前回のブログでは「後半として15日にも開催する予定」と書きましたが、
私の都合により中止とさせていただきます
もっとも、今から告知したところで遅すぎる話ですし汗


次回、できればサーキットで同乗走行できる機会があればいいのですが…

では、また。
Posted at 2009/11/13 12:45:16 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年03月25日 イイね!

インプレッサ&WEBサイト復活祭

インプレッサ&WEBサイト復活祭

こんばんは、HE-ROです。
いやー、土曜日に復活祭やったのはいいんですけど…
もっと達成感のあるオフにしたかったなぁという気持ちが大きいです(汗)
したがってレポート(と呼べるほどのものでもありませんが)も薄いです。

会場は渡良瀬遊水地で、午前10時に集合していただきました。
このオフの直前にGF8完全復活となったもつ。さん、
地元ネタが通じるミスターMさん、
久々にお目にかかったら車高がベタベタになってたけんしろ~さん、
高速の渋滞に巻き込まれたBlue Cometさん、
同じルートで巻き込まれなかったtoshi.さん、
お世話になっているショップがホームセンターのTo--kiくん、
そして、S15になってもエ○いD氏(爆

以上7名と僕の合わせて8名が集結。
日曜開催なら倍くらいになったんでしょうね(汗)
次回は絶対日曜日。これだけは決定。

で、集結後某氏が北村走りを強要したり(爆、
某氏を無理やりにでもサーキットへ連れて行こうと説得したり、
怪しい光が穴という穴から見えたり、

楽しかったのは確かなんですが、特にナニをしたわけでもないんだよね(滝汗)
強いて言えば今度のSLYと、次回のオフの展望をちょろっと話したくらい?
そうそう、次回もオフあります。時期的にはGW過ぎくらい。
今度は3倍くらいの人数集めたいと思ってます。

まぁ、実はこの復活祭で僕のGDの'07仕様公開だったわけなんですが、
その内容は追々ここでも紹介していく予定です。
このオフで先行公開?<たいしたことなかっただろうけど(自爆

ということで、本当にネタがないのでこれにて終了です。
…あ、そうだ。肝心なことを忘れてました。
前回24日までに本家サイトを復活させると書きましたが、
一部だけ復活させてます。(これだけかよって思うでしょうけど)

ではでは、皆さんお疲れ様でした~&ありがとうございました。

Posted at 2007/03/26 00:19:16 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年03月20日 イイね!

復活祭続報

復活祭続報

こんばんは、HE-ROです。
まず何はなくとも写真のとおりです
…まぁ、これは3月10日ごろのものなので、いまはすっかり雪もないですが。

で、以前に告知したインプレッサ&WEBサイト復活祭の詳細をDMいたしました。
「あれ?届いてないよ?」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡を。

というかやっぱり土曜日ってのは難しいですね(汗)
今回は僕の個人的都合で日曜ではなく土曜日なんです…
次は日曜にしよう。<次っていつだよ

オフ以外にもネタはあるんですが、最近少し正直しんどくてアップできてません。
同じ理由でWEBサイトのほうも実際復活できていません。(滝汗)
でも24日までには公開します。絶対。

では、またのちほど。

Posted at 2007/03/20 23:20:25 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年03月04日 イイね!

インプレッサ復活祭告知

インプレッサ復活祭告知

どうもこんばんは、HE-ROです。
ラリータイヤ履いて1週間になりました。
独特のロードノイズに酔いしれております(ぇ
10年落ちのタイヤなのに結構グリップするので上等上等(自爆

で、3月24日(土)にインプレッサ&WEBサイト復活祭やります。
場所は渡良瀬遊水地周辺を予定してます。(下記URLを参照)
そのうち下見に行って、詳細な場所を決めます。
人数把握したいので、参加してくれる方は連絡ください。
(詳細な場所はDMで送ります。ドタ参の場合は自力で探してください(爆)

内容は僕の帰還報告と、インプレッサの'07仕様公開(?)
あとは適当にダベリング等、その場の雰囲気次第かと。
(この機会に各人の試乗会なんてのもいいかもね)

こんな感じでやる予定なので、ぜひぜひご参加下さい~

Posted at 2007/03/04 23:52:03 | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「今年もお疲れ様でした。今年こそは!と思いつつ、仕事に忙殺されて全然ログインできない状況は同じでした汗。今度こそ来年は!よろしくお願いします!」
何シテル?   12/31 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation