• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO雪のブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

6年半の沈黙を経て、今

みなさま、お久しぶりでございます。
前回のブログから早6年と半年。

小学校に上がったと思ったらもう卒業して中学に入っちゃった、くらいの時間軸です。

その間一体何をしていたのか(クルマ的な意味で)。

もちろん鷹目のインプレッサで活動はしておりました。
↓最終的にはこんな姿(2013年ハイパーミーティング@つくば)


NENC代表の中川氏とは古くからの友人でありまして、
この時もサーキット向けのマフラーをテストする目的で参加していました。
(その後商品化には至っていませんが…)

その後も地道にスポーツ走行等の活動は行っていましたが、
継続が難しくなり、2015年5月、このインプレッサともお別れをしました。

本当は手放したく無かった、ずっと持っていたかったです。

そして、今。どうしてこのタイミングでまたみんカラを再開しようと思ったか。
理由はいろいろありますが、昨日新型インプレッサが発売になりましたよね。
それとどう関係するかは不明ですが、またみんなと情報交換、
集まってワイワイやりたいと思ったのが、本音です。

そしてそして、今後の活動を共にするのは、このクルマ。


まぁ、私のことをよくご存知の方は、この中身が何なのか、すぐにお分かりかと思いますが、
もう少し、楽しみにしていただければと思って、ちょっと隠してみました。
(そんな器じゃないのは承知のこと)
近日中に愛車登録しますので、お時間のある時に覗いてみてください。

ではでは、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

HiRO雪(←このHNもそのうち変えます)
Posted at 2016/10/26 22:23:46 | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

本庄見学→5/21参戦決定

本庄見学→5/21参戦決定お疲れ様です。HiRO雪です。

先週日曜日の話になるのですが、友人が本庄サーキットで走行会に参加するというので、見学してきました。
ハイパーミーティングの日だったので、4WD勢は軒並みそちらに行ってしまっているのか、この日の走行会でも4WD勢はレガシィ1台のみという状況でした。

また、いつの間にかギャラリー用の駐車場が入口右手奥にできていてビックリ。前回本庄に来たのは2008年の8月なので、1年半ぶりくらいになるのですが、意外と変わるものですね。


さて、先日決めかねていた、5/21(金)team六連星の本庄走行会ですが、
やっぱり参加します!!

本庄のコースレイアウト自体はそんなに好きではないのですが、
自宅から比較的近いことと、他にも地元の友人が参加するので、
参加することにしました。

何より、ドライバー同士の同乗走行が可能ですし!

というわけで、まだ参加枠に余裕があるそうなので、
興味のある方、一緒に走りませんか??

詳しくはteam六連星のWEBをご覧ください。
http://www.geocities.jp/gogo_team_rokurensei/


さすがに本庄では純正ブレーキパッドが不安材料になるので、
ブレーキのキャパシティアップはしようと思います。

でも実は、一番の爆弾はクラッチだったりしますが(自爆

それでは、また。
Posted at 2010/04/18 23:12:08 | トラックバック(0) | 日記
2010年04月05日 イイね!

純正ブレーキパッド&RE050Aでどこまで行けるか!?

純正ブレーキパッド&RE050Aでどこまで行けるか!?またしてもお久しぶりです。
HiRO雪です。

いや、昨年末から先月(3月)までは、オフラインでの優先事項が多々あったもので、更新に至りませんでした。(というのは言い訳ですね、すみません)


というわけで、今回はちょっと長めです。




先日team六連星のスポーツランド山梨走行会がありました。友人の中川君が張り切ってエントリーしていたのですが、私はそれほど意欲的でもなく、気づいたらエントリーが埋まっていました滝汗

一応ダメ元でキャンセル待ちにエントリーしたところ、開催の数日前に運営スタッフより
「キャンセルは1件もないので、今回は残念ですが見送ってください」
との連絡があり、やはりそうだろうなぁと思いつつ、ギャラリーしに行くことに。

今回はギャラリーで行くので、特に準備をするわけでもなく、
適当に8時頃着くように行って、夕方からは別な用事があるから早めに帰ろうと、
思っていた訳ですよ。そう思っていたのが、開催日前日の午後11時半頃・・・。

メールチェックでもして寝るかなーと思っていると・・・?
「緊急連絡、1台キャンセル発生、走るなら今のうち! by姫」
な、なんだってーっ!?

いや、キャンセル待ちはしたけど、待ってよ、全然準備してないし!(自爆

というわけで、そこから急いで工具一式、着替え一式、走行用装備(ヘルメットとか)一式、
とにかく積んでしまえ!という感じで準備を終えたのが日付が変わって0時半・・・

んー、しかし待てよ・・・
フロントのブレーキパッドが純正だったなぁ・・・
ブレーキフルードもクルマ買ってから交換してないなぁ・・・
タイヤ、GRB純正ホイールに着いてきたRE050しかないなぁ・・・

ま、いっか!(ぉ

そんなことを考えながら寝て起きたらあっという間にスポーツランド山梨へ!

そしてとりあえず走行準備をしていたら、4点フルハーネスを留めるための
アイボルトを取り付けていないことに気付き(笑、もはや3点式で我慢!
というわけで空気圧だけ調整してそのままコースイン!(自爆

以前ここを走ったときに見事にブレーキをフェード→ベーパーロックさせているだけに、
ブレーキパッド&フルードが純正であることはとても不安だったのですが
いざ走ってみると・・・あれ?意外と平気だぞ??

クリアラップがなかなか取れなくて、アタックラップが作れなかったのですが、
それでも、午前中のベストタイムは、40.802秒!!

いやはや、こんなに速いクルマだったんですね、このインプレッサ(汗
さすがにブレーキングでは無茶できませんが、RA-RのストラットASSYと、
GRB純正RE050A、そしてこのEJ20エンジンは相当にバランスが良いようです。

午後は路面温度も上がってきて、タイヤも熱ダレの様子が見られましたが、
それでもベストタイムを更新して、最終的に40.78秒が出たのは確認できました。

クルマの調子はすごく良かったものの、今回は走るつもりではなかったので、
夕方から別な用事を入れてしまい、4ヒート終了後に早退させていただきました。
したがって、最終的なリザルトはわかりません。

そして懸念だった、純正ブレーキパッド&フルードですが、
確かに15ラップ(内13ラップ全開)もすると、減速Gが出にくくなりました。
それでも、4ヒートほぼ全開で走りっぱなしだったにもかかわらず、
ほとんど性能低下が感じられなかったので、純正も捨てたものではないようです。
(ブレーキキャリパーの色も全くと言っていいほど変化なく、金色のままです)

RE050Aも、245幅にまでなると、相当にグリップするようです。
走っていてすごく感触がよかったので、かなり気に入りました。

というわけで、長々と書きましたが、
やはり走行会イベントは楽しいですね。

次回は5月21日(金)本庄?
どなたか一緒に走りませんか〜?
Posted at 2010/04/05 22:46:41 | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年12月14日 イイね!

元オーナーとの遭遇

お疲れ様です、HiRO雪です。

先日アライモータースポーツのガレージセールに行ってきました。



その目的はひとつ!

私の青インプの元オーナーと会うため

アライモータースポーツのデモカーだろうというのはわかっていましたし、
元オーナーもたぶんあの人だろうと、予想はついていたのですが、
本人にあって確認できればそれが一番ですし。


現地に到着して早々、元オーナーと思わしきT井さんに

T井さん「あ、このクルマオレのだ!

と言われたので、これで用は済みました笑
しかもみんカラで私のブログ等をご覧になっていたようで、
オフにドタ参してしまおうかと画策していたそうですww

私もこの青インプはどこまでいじってあるのかを確かめたかったので
いろいろと聞かせてもらったのですが、私が思っていた以上に
とんでもないクルマだったようです汗

T井さんも、このクルマを大事にしてくれる人に乗ってほしかった
おっしゃっていたので、少なくともその期待にはお応えできるかと。

このクルマを買った中古車屋のスタッフは、このクルマを見て
「ノーマルなんで、いじりやすいと思いますよ!」
と、なんともアホなことを言っていたので、呆れますね。
そんなところに置いておけるか。

というわけで、私の青インプの素性がハッキリしました。
これでアラモの広報活動もしないといけないのかな?笑

それでは、また。

■ アライモータースポーツ ガレージセール フォトギャラリー
Posted at 2009/12/14 22:01:44 | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月13日 イイね!

【レポート】お披露目オフ

お疲れ様です、HiRO雪です。

言いだしっぺがレポート書かないとは、一体どういうことだ。
と言われそうですが汗
いかんせん優先度の高いものが他にたくさんあるもので、
明日やればいいやと思って今に至ります(滝汗


さて、前回はさいたまスタジアムにて車両の展示は行いました。
ですが走ることはおろか、エンジンをかけることさえもできなかったので、
今回は走ることを第一に、榛名湖を目指してドライブとしました。

当初私が確認しているだけで6台、のはずでしたが…



やっぱり増えたし!

しかもアレですか、事前に行けません的な感じだったのに
やっぱり来ちゃった♪的な、好きですねぇまったく。<手前の白いプ(ry


↑で書いたように、今回は動きたかったので、
ほとんどの方に同乗していただきました。
本当は実際に運転してもらってもよかったんですが、
それはまた別の機会にということで。

短い時間でしたが、皆さんに青インプを感じてもらえたようで、
やってよかったですね。
ご参加ありがとうございました。


そして、前回のブログでは「後半として15日にも開催する予定」と書きましたが、
私の都合により中止とさせていただきます
もっとも、今から告知したところで遅すぎる話ですし汗


次回、できればサーキットで同乗走行できる機会があればいいのですが…

では、また。
Posted at 2009/11/13 12:45:16 | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「今年もお疲れ様でした。今年こそは!と思いつつ、仕事に忙殺されて全然ログインできない状況は同じでした汗。今度こそ来年は!よろしくお願いします!」
何シテル?   12/31 18:02
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2005年型 インプレッサ WRX STI spec C V-limited tuned ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
家族が増え、自分のわがままを通してセダンボディを続けるよりは、実用性を取ってワゴンボディ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
AT限定免許でも運転できるよう、CVT車を選びました。 どうせCVTにするならLEVOR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成12年(2000年)式丸目GDBをDIYで涙目にスワップしました 外観上はGDBE型 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation