• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃけたらのブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

C5でスキー

C5でスキーC5に乗り換えて初のスキーに行ってきました。

場所は辰年にちなみ北志賀”竜王”スキー場です。


2日早朝に出発し、
関越〜上信越道・信州中野IC 経由で
竜王に9時30分ごろ到着しました。

途中チェーン規制がありましたが
おろしたてのBLIZZAK Revo GZは
期待通りドライ、スノーとも快調そのものです。

ノーマルの225−55/17から
225−60/16へのインチダウンは効果はてきめんで、
路面つなぎ目の突き上げ・ノイズがマイルドになり、
以前のXm+コンフォート球の”どんぶらこ感”を味わうことができます。

反面、ノーマルタイヤでも気になっていた直進性の悪さが助長された感があります、
ここは”どんぶらこ感”優先でちょっとガマンします。

これまで、プジョー205、306、シトロエンXmでは
定評高いフランス車の直進安定性を実感できましたが、
現在のC5は直進性「?」です。
(アライメントなどの問題なのでしょうか?)




Posted at 2012/01/04 15:17:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月30日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

スタッドレスタイヤ交換11月終わりにホイールに組み込んでおいた
スタッドレスタイヤに交換しました。


銘柄は、シトロエンにはどうかな?という選択ですが、
BSブリザックREVO GZです。
コマーシャルでは氷上性能を強調していますが、
Xmで履いていたブリザック(MZ−03だったかな?)は、ドライでもスタッドレスとしては静かで、剛性感があったので今回もBSを選びました。


標準225/55−17から
225/60−16にインチダウンで
ハイトアップによる乗り心地向上を目指しました。



毎年のこととは言え、運動不足のカラダにタイヤ交換とスキーキャリア取り付けは、くたびれます・・・
Posted at 2011/12/30 23:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月24日 イイね!

C5トラブル 修理完了?

C5トラブル 修理完了?やっとエンジンヘッドのオイル滲みの修理が完了しました。
 
ブローバイガスを戻すホースの接続部品に不具合があり対策部品に交換してもらいました。

多分ヘッドカバー右側の太いホース部分だと思います。
(←引き取り時にメカニックに確認するのを忘れてしまった)



対策部品自体は12月10日には入荷していたのですが、
工場が混んでいると言うことで、
問題発覚から修理まで約1ヶ月も待たされました。

同時に発生した、アンチ・ポリューション・エラーは未だ原因不明ですが、
とりあえず、タービンのシャフトの飛び出しが規定値から1mmオーバーしている(←何処のことやら??)
とのことなので、
修正して暫く様子を見ることにしました。
 
フランス車の自然治癒力に期待しましょう!(笑)
Posted at 2011/12/26 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月21日 イイね!

小ネタ その6(ラゲッジルーム ランプLED化)

小ネタ その6(ラゲッジルーム ランプLED化)冬の省エネ?対策

トランク内のランプをLED化しました。







標準のウェッジ球を
3チップSMD×5連のLED(ノンブランド)に交換です。


ランプ裏側のケース部分がグレーの樹脂のままでしたので
メッキ調のカッティングシートを貼付けリフレクターにしてみました。
(写真では黒く写っていますが)

なぜか、
このランプもテールランプと同様に
エンジンOFF状態で点滅(1秒間に2回くらい)しています。

とりあえず、トランクの中で実用上問題ないのでそのまま様子を見ることにしました。


 
Posted at 2011/12/21 19:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月18日 イイね!

小ネタ その5(ウインカーLED化)

小ネタ その5(ウインカーLED化)暇を見つけては、
少しずつLED化を進めていますが、
今日はリアのテール/ストップランプとウインカーに挑戦してみました。



C5のウインカーは電球なのにLEDを並べたようなデザインになっており、
デザイナーはLEDを意識していたように感じます。
そこで、勝手にデザイナーの思いをLED化により叶えることにしました。

バルブは、
テール:レッドのS25ダブル−SMD24連タイプ(写真上段)、
ウインカー:アンバーのS25シングル−SMD24連タイプ(写真中段)を選択。

Xm・LED化の経験から、テール/ストップは、ポン付けでOK。
ウインカーは、ハイフラ対策のメタルクラッド抵抗を用意し作業開始・・・

最初は、ウインカー交換から・・・

純正の電球を外しLEDバルブ装着、
ハザード、方向指示器と順番に点滅させてもハイフラ発生せず!
なんと!ポン付けでOKでした!!


次は、テール/ストップ交換・・・

まずは、右側だけを交換し、

エンジンOFFの状態でテールライトを点灯→問題なし
エンジンONの状態でテール/ストップを点灯→問題なし

次に、左側を交換したところで問題発生!

交換した左側のバルブが点灯しません!
また、先ほど正常に動作した右側のバルブも
エンジンOFFで高速点滅(1秒間に2回くらい)になったではありませんか!

左右のバルブを入れ替えたり、口金の接触部を調整したりしましたが、
原因不明のまま今日の作業は中止となりました。

という意外な結果で、
本日はウインカーのみLED化でお開きとなりました。



テールは時間を見て再度チャレンジしたいと思います。
対策をご存知の方がいれば、ご教授いただけるとありがたいです。
Posted at 2011/12/18 19:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「悪魔の知らせから10日 未だ完治せず http://cvw.jp/b/1233285/43052019/
何シテル?   07/13 23:06
いい年してクルマ趣味を止められず、家族の冷たい視線の中ハイドロの罠にどっぷり浸かっています。 お金を掛けずに、できる事は自分でやるがモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロットルポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:43:05
アイドリング絶不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:39:45
ハザード警告灯・不点灯→修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 09:23:27

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
「ラテン車の様に入院ばかりするクルマはダメ!!」 との嫁の要請で、ランニングコストが安そ ...
シトロエン BX ベックス赤帽号 (シトロエン BX)
10年連れ添ったビート君に代わり生涯3台目のハイドロ車を購入しちゃいました。 プジョー2 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
友人の奥様が大切にしてたBEATの2代目オーナーになりました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バラードスポーツと言われてた初代CR−XのSiです、ホンダうん十年ぶりの4valve D ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation