• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月21日

映画『雪風 YUKIKAZE』主演:竹野内豊で製作決定! 2025年8月全国公開!!<超特報>

映画『雪風 YUKIKAZE』主演:竹野内豊で製作決定! 2025年8月全国公開!!<超特報> ついに雪風が映画に!!!

戦時中や戦後には知っている人も多かった「駆逐艦 雪風」ですが、時代と共に忘却の彼方へ。
alt


駆逐艦というのは、大型戦艦に魚雷などの水中で爆発する水雷と呼ばれる爆発物を発射する水雷艇を駆逐するという事から駆逐艦というネーミングがされたようです。
駆逐艦の英名はデストロイヤーと言います。そのまま和訳すると破壊者ですね。

映画スターウォーズにも帝国軍の主力宇宙戦艦としてスターデストロイヤーというものが登場します。
alt


こいつです(*´ω`*)

先日アカデミーで視覚効果賞を取ったゴジラ-1.0でもその雄姿を見せてくれていました。
alt


一番奥の船腹にYUKIKAZEの文字が見れます。本来は「ユキカゼ」とカタカナ表記でしたね。このあたりのCGデータを使っての映画作りかもしれません。


ちょっと前には艦隊これくしょん、略して「艦これ」というゲームで雪風も再認識されていたようです。
alt


彼女ですw

そして実際の雪風が奇跡の幸運艦として有名だったのは、戦時中に並み居る激戦地を転戦したにも関わらず終戦まで生き残り、賠償として中国に引き渡された事です。

最後まで生き残るといった意味で戦闘妖精 雪風といった小説もありました。
alt


この幸運の不沈艦としては銀河英雄伝説のユリシーズという宇宙戦艦のモチーフとしても用いられたのではないでしょうか?
alt


これが「 ユリシーズ 」

話は戻りますが、この「駆逐艦 雪風」は戦前、戦中に建造された駆逐艦38隻のうちの唯一の生き残りです。
ゲゲゲの鬼太郎作者の水木しげる先生もこの「雪風」で帰還されたそうです。

私はこの「ゆきかぜ」という響きが好きでハンドルネームによく使っていました。
この雪風は陽炎という駆逐艦の同型艦で八番目に建造されています。
陽炎型駆逐艦は全部で19艦建造されていて、

一番艦「陽炎」に続き、不知火、夏潮、早潮、黒潮、親潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲 です。

これを知ってから自然現象の漢字二文字が好きになったと思います。
( ̄ー ̄)ニヤリ
源氏物語の夕霧なんかも好きな名前です。
alt


これに並行して夕雲型駆逐艦も19隻建造されましたが、これもすべて沈没もしくは戦闘不能になってます

一艦あたり220名前後の乗組員がいたので8000人以上、補充人員も含めれば一万人以上の戦死者、傷病兵がいたのではないでしょうか?対して雪風の乗員は戦艦大和が沈没した沖縄特攻作戦にも参加していましたが戦争を通じて13人しか亡くなっておらず、戦闘中に限れば9名の死亡者しか出していません。

弾が当たっても不発だった事も多かったようです。敵としてはもう笑うしかないですね。
「あの船はどうやったら沈むんだ・・・」

alt

戦後には、もちろんハープーン等のミサイルの発展も大きかったとは思いますが、世界的に中型、小型艦艇の有用性が認められ高度なイージスシステムを搭載した巡洋艦、駆逐艦がトレンドになっています。
ただウクライナ-ロシア戦争でも話題になっている通り、水上ドローンの登場で艦船のトレンドも変わっていくかもしれませんね。

本題ですが、その雪風が映画になります。

alt


どんな映画になるのか?今から楽しみです。

そんな雪風は、台湾から返還してもらうための運動なんかもあったようですが、実現には至らなかったようです。
alt

ブログ一覧 | 新しい動き、サービス、新商品 | 日記
Posted at 2025/01/22 00:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

旧日本海軍駆逐艦 雪風!(写真は酔 ...
スピアヘッドさん

速報!!映画『雪風 YUKIKAZ ...
hokutinさん

映画 雪風 YUKIKAZE
IJNさん

日本海軍の艦艇で最もよく働いた艦種 ...
ntkd29さん

ウォーターラインシリーズ 1/70 ...
JR120XEさん

ブルーインパルス展示飛行中止
こいちGさん

この記事へのコメント

2025年1月25日 19:47
雪風07さん、こんばんは

お名前を再度間違えてしまい、本当に失礼しました。
お名前の由来を聞いたので、もう間違えることはないです。

ところで今までわりと戦記関連ものを読んできました。
「トーチカ」ってなんだろうと調べたりしていました。
軍隊の階級は、ドラえもんの漫画のおかげでバッチリだったんですけど、
師団とか旅団の軍隊のグループ分けの単語はまだあやふやです。
そのなかでも駆逐艦とか巡洋艦と言われても、たぶん巡洋艦は大きいのだろうなぁくらいの感覚でしかなかったです。駆逐艦の概念がはっきりとわかってよかったです。

船の名前と光源氏の息子がいっしょくたにされているのがオモシロいです。

雪風、スゴイですね。
強運の持ち主ですね。

今も台湾にあるのですか?
そしてまさか現役だったりするのでしょうか。
コメントへの返答
2025年1月26日 7:38
danslemidiさん
(*´ω`*)おはようございます

名前の件はお気になさらず笑
何度もやり取りさせていただいてるdanslemidiさんなので全く気にしていないです。
(^^♪

トーチカや師団、旅団を知ってる女子はなかなか居ませんよ!
(゚д゚)!戦略と戦術なんて何が違うの?って人がほとんどだと思いますよね

師団、旅団、連隊などは国によって規模が違ったり無かったりする戦闘集団なので難しい所はありますよね~「猟兵」とかいう今ではあいまいな意味の兵隊の呼び名もあってなかなか軍隊用語は全てを把握するのは難しいと思いますね。

前のコメントで源氏物語のブログを上げてくれれば良いのにって事ですが、実はあまり源氏物語を知らなくてすっごい「にわか」なので恥ずかしくて上げてないんです笑。

雪風と同型艦の「浦風」なんかは古今和歌六帖にある和歌からきているそうで、日本語の風だけでも多くの単語があるところが好きです。

月も多いですよね~「朧月」、「朗月」、「夕月」、「残月」とか、「雪風」も実は吹雪の異名らしいです
(゚д゚)!

駆逐艦「雪風」は返還運動中に台湾にて解体されたようです。台湾からは錨等の部品だけが返還されたようです。

プロフィール

サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation