• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

角田裕毅はフェルスタッペンのサポートに徹することが出来るのか?

角田裕毅はフェルスタッペンのサポートに徹することが出来るのか? 日本人ドライバーがF1を走る事は決して珍しい事ではないけれど、優勝を狙えるチームで日本人ドライバーがF1を走る事は非常に稀だという事が言えると思います。

きたる4/6(日)鈴鹿サーキットにて決勝が戦われるF1で角田裕毅がレッドブルより出場することが正式決定されました。

現状、運転の難しいとされるレッドブルのマシンを角田裕毅がどこまで上手く運転できるのかは未知数です。
alt


現在のF1ではマシンの性能が8割がたレースの結果を支配しているといっても過言ではない状態です。マクラーレンのピアストリも新人ながら驚異のテクニックと言いつつも、マシンの性能が良いから上位にいられるだけで、アルピーヌのハンドルを握っていたらここまで騒がれてはいなかったでしょう。

メルセデス、フェラーリ、マクラーレンのマシンは開幕戦から二戦で今年も戦闘力が高い事を証明できていると思います。

それは二人の所属ドライバーの順位が上位で順位が近い事で証明されていると思います。
一方レッドブルは二人のドライバーが上位と最下位という離れすぎている順位のために遅いマシンをフェルスタッペンが速く走らせているのか?速いマシンをローソンが扱い切れていないのか?が分からない状態です。

ローソンは新人なのでマシンのセッティングが出来なくて遅いという可能性もあります。
角田もレッドブルのマシンは初めてなのでセッティングでヘタうつ可能性もあります。そうなるとローソンの二の舞でスローソンならぬ角田ゆっくりなんて呼ばれる可能性もあります。
alt


こればかりは走ってみないと分からない事ではありますが、なんとか最低でも10位以内で初戦ポイントゲットしてもらいたいものです。クラッシュなんかでリタイヤではローソンと変わらないのでなんとか頑張ってほしいものです。

alt


そして現在レッドブルではフェルスタッペン優先の体制なので角田はよっぽどの速さでない限りは二番手のサポート役だと思います。そこを上手く立ち回る事も大事ですが、まずはRB21で速く走れるように全力を注ぎこんで欲しいものです。

速く走れないと、フェルスタッペンの後方で追い上げてくるライバルチームの車をブロックしたりペースを崩したりする戦略も使えずにマシンに四苦八苦だけしている印象になるでしょう。F1はまだ前半戦なので、そこまでチームオーダーが厳しい状態ではないですが、予選で順位を上回らない限りは・・・いやフェルスタッペンが前を走らせるわけないですよね笑。後ろを走っていてもフェルスタッペンは強引に角田を抜きにかかるオレ様走法でくるでしょうね。
気を付けて!角田君!



ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2025/03/30 17:37:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ついに待ち望んだニュースが! でも ...
silverstoneさん

日本人初のトップチームへ 角田裕穀!
pokoKP47さん

今年のF1は最高のシーズンに
silverstoneさん

角田裕毅、レッドブル移籍が正式決定 ...
masato5555さん

嘘みたいな流れ、実力より好き嫌いで ...
silverstoneさん

【公式発表】角田裕毅…レッドブルホ ...
プレアデス0621さん

この記事へのコメント

2025年4月21日 0:05
雪風07さん、こんばんは

呼び方は何でもいいですよ。
でも、「ドンちゃん」はさすがにあんまり嬉しくないですね~。
動物系の名前のように感じます。

F1開催中はNHKのニュースでも取り上げられていましたね。
サーキット周辺にホテルとか少ないから増やしていきたいなんて言ってましたよ。
私のなかでは遊園地のイメージが強いです。

私が半年かけて改善させてきたのは、雪風07さんほどの大それたものではないです。
問題に対し、何もしないで傍観していることもできました。
でも、それは私自身の良心が許せなかったのです。
私の考える作戦に彼女も自分なりに考え、そして勇気をふりしぼって行動を起こしていくの連続でした。彼女なりに必死だったのだと思います。
もし、彼女が「そんなことムリ、できない」と不平不満やグチだけで終わっていたのなら、私もここまで一緒に戦えなかったと思います。
もちろん途中でうまくいかなくてがっかりしていた時も、「あなたが諦めても、私は諦めない」と励ましてきました。
小さな変化や成功体験に支えられて、半年間やってきました。
今は新しいステージでさらなる変化を求めて二人だけではなく、いろんな人達を巻き込んで戦っていくつもりです。

ところで20代の頃、小学生相手の合唱団のボランティア活動をしていたことがあります。人数が集まらなくて、まさに潰れかけた合唱団の運営をいきなり任されたのです。
こんななら潰してしちゃえばいいのにと思っていたのですが、子供達の練習風景をたまたま見て心が揺さぶられました。
「私が小学生でこんな少ない人数の合唱団なら、参加したくないな。
なのに、この子達はけなげに一生懸命に歌っている。
よし、この子達が入ってよかったと思える合唱団にしてやる!」
と腹が決まりました。

そこからできることはすべてやり、アイディアを出し合って、数年かけて合唱団を見事再生することができました。

ここで大切なのは、私自身「何のためにやるのか」が明確だったことです。「言われたからやる」とか「何年もやるわけじゃないだろうから、当たらず触らずで」だったら力はでなかったと思います。でも、、そういうイヤイヤ感を持ってだと子供達に失礼だし、何より自分自身へのストレスが大きいものになって苦しんだと思います。
私は基本、イヤなことはやりたがらない人間なので。

だから、「このためにやる!」という明確なものが早いうちに打ち立てられてよかったです。それに途中苦しいことがあっても戻ってくる原点みたいなものがあったので最後まで続けることが出来ました。

企業再生とはものすごく茨な道ですね。
できそうな人だから白羽の矢が立ったのではないでしょうか。
ちょっと前に出た記事ですが、泉屋のクッキーの再生の話は目にしたことありますか。
これを読むと、今までとは同じことをしていてはいけない。変化が大切なんだと強く感じます。
もしまだ読んでなかったら、どうぞ。
何らかの参考になれば幸いです。

https://president.jp/articles/-/92568?page=1
コメントへの返答
2025年4月21日 10:59
ダンスさんコメントありがとうございます。一番最初に感覚的に認識してしまった心の中で呼んでいる呼び名のダンスさんに決定させていただきます笑。これなら彼氏さんとか親しい人からの呼び名とも被りそうもないですし
(*´ω`*)
呼んで欲しい呼び名が出てくればそちらにしますのでまた教えてください☺~

いつもコメントくださってありがとうございます。いつもしっかりしたコメントなので読みごたえがあって嬉しいです~

F1では私はルノー=アルピーヌを応援しているのですが、成績があまりにもパッとしないので10位以内でも嬉しく思えるのが最近では癪に思えます笑
日本でも海外でもサーキットは音の問題もあって昔は人里離れたところにありましたが、最近では利便性を考えて市街地コースも増えてきましたよね。

うるさくてもモータースポーツが根付いている国とか金持ちのやる事に文句が言えない国は市街地のサーキットでの開催ですよね

話変わって職場の問題ですが、女性は大変だと思いますね~根本的に男性というだけで女性より優れていると勘違いしている男が多すぎますよね。社会もそういう風潮がまだまだ多いですし呆れるばかりです。
能力が低い男性ほど女性を上から見る傾向がありますね
( ゚Д゚)
企業再生ですが、経営陣がやるのと外部から来た人間が手掛けるのではなかなかに多くの点で相違があってやり方も随分違いそうです。
ただ私は経営陣ではないので、どこか潰れるのも仕方なしといった一線を引いた感じなので気は楽にさせてもらってます笑

中小企業で売り上げが芳しくない所は、どこか営業が死ぬ気で頑張れば業績が上向くと勘違いしている企業が多いです。
売り上げが上がらないのは営業を含めた全体的な企業力が低いから上がらないんだと思います。一体感というか企業全体に漂う責任感や使命感が無いのが原因に思えます。
バラバラな目標とか目的意識では力が分散されますよね。少ないリソースを何に振り向けて一つ一つ解決していくのかがカギになるのではと思ったりします。

と、偉そうなことを言ってみました
(*´ω`*)
まぁお互いソコソコに頑張りましょう~。頑張りすぎて鬱になったりしないように!
(´▽`*)

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー プロジェクターランプ リフレクター点検 MH23SワゴンR スティングレー https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8216425/note.aspx
何シテル?   05/04 07:04
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation