• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月14日

6TBHDD追加

6TBHDD追加 HDDを追加購入です。
非常に長いブログですが、要約するとPCの構成がこの15年で変わったよー、動画を保存するようになってHDDが足りなくなったよー、HDDも高くなったねー、SSD良いねー、HDDのSMR方式とCMR方式の耐久性に差があるのかな?って事でした
( ̄▽ ̄)

現在DELLのノートパソコンにUSB3のハブ経由で1TB、2TB、4TBのHDDを接続して使用中でした。TBはテラバイトと読み、ざっくり言うと1TB(テラバイト)=1000GB(ギガバイト)=1000×1000MB(メガバイト)=1000×1000×1000KB(キロバイト)です。

1TBHDDは2.5インチの元内臓HDDを暫定的に使用していたので、容量不足に伴い引退させることにしました。

替わりに導入したのがWD(ウエスタンデジタル)の6TBのHDDです。実は8TBだと思って買ったのですが、届いたら6TBでした笑。ボケてました、確認不足でしたね~17,000円ぐらいだったので勝手に8TBだと思っていたようです。

15年ぐらい前の2010年にはデスクトップPCを捨ててノートパソコンにUSB3.0で外付けHDDの構成で運用していました。それまでは
alt

hpのワークステーションを使っていました。懐かしいですね!CPUはXeonだったと思います。なかなか作業にしてもネットサーフィン(死語ですかね笑)にしても場所や体勢が選べなかったですね。遥か昔のように感じます。

更にサンディスクのSSDをノートPCに入れた事でノートをメインPCにしてもなんとか使える様になったので寝転んだり座ったりしながら使えて便利って思ってました。そのころの外付けHDDは2TB一台で十分でした。

そこから2台、3台とHDDが増えたりクラッシュしてデータが紛失したりと何台かHDDを替えながら4TBぐらいで運用してましたが、2021年ぐらいからどんどん足りなくなって今12TB!いやー圧縮技術が進歩してるとはいえ動画が増えた事で容量不足も甚だしくなってきました。

初タブレットのファーウェイのメディアパッドM3の購入で2017年からはPCの使用頻度も多少低くはなりました。この出来事もかなりの変化でした~
いま現役HDDはWDのブルーが二台とSeagateのバラクーダが一台です。選択理由はどれも安いからという理由だけです。
alt

alt

alt


二個目のシーゲートHDDは当時9000円ぐらいでしたが今は13,280円だそうです。高くなりましたよね

そこで気になる記事がひとつありました。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1487391.html

alt


SMR方式とCMR方式のHDDがありますが、ネット上でもSMRの方がクラッシュしやすいとかどちらも変わらないとかいう論争があるようですね。

alt


WDのブルーモデルは2TB、3TBのものはSMRとCMRのものが両方あるようです。型番で判別付くようです。現在の私のHDD構成のなかにあるWDの二台は両方CMR方式みたいです。

そして私のHDD構成の一角の4TBのシーゲートHDDはSMR方式みたいです。ただデータを格納しているだけの外付けHDDとして使っているだけではSMR,CMRはどちらも同じような耐久性らしいです。
OSを入れている場合に同じようなセクタに何度も書き込みをするのですが、SMR方式はそれを苦手としている様です。

alt


非常にだらだらと長くなりました笑。
買ったHDDはどれも裸のままでこういったHDDケースで外付け化してます。今でもありますが裸族シリーズというものがこの手の商品のはしりでした。
何が言いたいのかが分からない長々としたブログにお付き合いしてくださりありがとうございました。

( TДT)ゴメンヨー

ブログ一覧 | 購入 | パソコン/インターネット
Posted at 2025/09/14 17:26:09

イイね!0件



タグ

関連記事

6月によく聴いた曲と春アニメ
半透明さん

25-10-01「今日から10月 ...
日常記録さん

外付けハードディスクのHDD交換
揚げ職人VIPさん

おうちPC更新
まるぼさん

ハードディスクが壊れた
てんほうさん

メインPC沈黙・・・
雪風07さん

この記事へのコメント

2025年9月28日 13:09
雪風07さん、こんにちは

最初の結論のところだけ読みました😳
あとは私の頭では、受け付けられませんでした😅 びっくりするくらい⋯

申し訳ないデス。
コメントへの返答
2025年9月28日 19:21
danslemidiさんコメントありがとうございます~
(^o^)/

最初のところだけでも読んでいただきありがとうございました。

自分でも長いわりに内容が薄いあまりにも個人的内容にびっくりしたので、冒頭に一文を差し込んだ次第です笑。有名人でもない私のPC事情をだらだら書いたところで他の人にとって何の意味があるんだろうと自問自答してます
( ゚Д゚)

そんな中、読んでくださってコメントまで頂けるdanslemidiには感謝感謝です~

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー タイロッドエンドボールジョイント グリス交換 MH23S https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8390513/note.aspx
何シテル?   10/05 23:24
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation