• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

愛車グランプリ終わりましたね!

愛車グランプリ終わりましたね!愛車グランプリ終わりましたね!

alt


どなたか分からない仕組みなのですが、私のメガーヌ君に5票も入れてくださった方ありがとうございます!

当の私はと言うと、投票をルノー関係の方と普段コメントやメッセージいただいてる方に入れていって・・・

これって10票しか入れられないんだって後から気が付いてからは・・・

入れられなかった方に対して申し訳ない気持ちで、早々に都合の悪いことは忘れてしまおうという精神状態に(笑)

何はともあれ!入賞された方おめでとうございます

まだみんカラがオートビレッジと言ってた頃の
2002年から始めて、途中に運営の方針に反発して
中断しながらも細々と続けてはや20年近く(笑)

alt
懐かしいレグナム!しかもVR4ではなくGDI。直噴を勉強させていただきましたw

他の方の投稿を見るたびに、みんな車が好きなんだねーって内心嬉しく思ってます。(ちょっとカッコつけてしましましたw)
alt




Posted at 2022/02/02 01:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その後 | 日記
2022年01月12日 イイね!

VARTAとBOACHのバッテリー

VARTAとBOACHのバッテリー  先日ブログに書いたバッテリーのOEMですが、

 ボッシュのAGMバッテリーはVARTAのOEMだった!

 実は私の中ではかなりの衝撃でした(笑)
それにも関わらず、ボッシュのバッテリーの方が高いなんて!BOSCHってシール貼るだけで値段上がるんですね(笑)

 更に掘り下げると、同じ規格のバッテリーでもドイツ製と韓国製が存在するという事実


 VARTAのHPで確認すると、メガーヌGTに適合するAGMバッテリーは以下の物だそうです

altalt



VARTAのSILVER DYNAMIC AGM 570 901 076

※従来型のEFBバッテリーで良い場合は左のEFB 570 500 076が適合します。
そしてこのバッテリーは韓国製とドイツ製が存在して
alt


 E39というコードの物がドイツ製↑

alt


 LN3というコードが韓国製らしいです↑


 そしてOEM供給を受けるボッシュ(Bosch)のAGMバッテリーにも韓国製とドイツ製が存在します。(ただし、メガーヌⅣに適合するものはボッシュの日本語HPでは従来のEFBバッテリーの品番しか出てきません。メガーヌⅣに純正で載っているのがEFBバッテリーだからという理由でしょうけど。製造元のVARTAのHPでAGMバッテリーの適合が確認できるので問題はありませんが)

alt

 BOSCH (ボッシュ) ブラック-AGM BLA-70-L3

このブラックという黒いのが韓国製で、筐体に製造工場を示す刻印のR(韓国工場)が入っています


 そしてドイツ製は、黒くないこれです。 
 黒くないのでブラックの称号はついていません
alt

 私が2020年の九月に交換したボッシュのバッテリーにも「R」の刻印はばっちりです(笑)
alt



全く別の話ですが、最近GM(ゼネラルモーターズ)のEV車でLG化学のバッテリーがリコールを起こしてます。 火災の恐れありという事で、GMが対応に追われていますね。


 VARTAが開発したAGMバッテリーをデルコア社が韓国で作っているだけなので、指示通りに作っていれば問題は無いように思うのですが・・・

 私の買ったボッシュのブラックAGMバッテリーですが、ブラックってかっこいい名前がついているバッテリーなのですが、ブラック企業とかブラックバイト、ブラック上司等といった怖い意味でのブラックバッテリーに成らないことを願ってます(笑)

  最後にこのVARTA社の呼び方ですが、ヨーロッパではファルタが多いそうですが、英語圏ではバルタやヴァルタという呼ばれ方のようですね。
 VW=フォルクスヴァーゲンのようにドイツ語では「V」は「ハ行」の音を表しています。まぁBMWも英語圏ではビーエムダブリューといわれ、VWはボークスワーゲンと発音されることが多いので、VARTAも英語圏ではバルタで良いのでしょうね

Posted at 2022/01/12 13:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その後 | クルマ
2021年12月21日 イイね!

VARTA(ファルタ)はヨーロッパ車搭載数No.1のシェアを誇るメーカー

VARTA(ファルタ)はヨーロッパ車搭載数No.1のシェアを誇るメーカーメガーヌのバッテリー交換を去年の9月にしたのですが、その時に迷った事が、二点ありました。

ひとつは、AGMバッテリーって何?

もう一つは、VARTAのバッテリーってどうなん?でした。

AGMについては、アブソード・グラス・マットの略なんだーって事で、その性能については納得して購入決定でした。


そしてAGMバッテリーのメーカー選定で、VARTAとBOSCH(ボッシュ)があるけど、やっぱり高性能といえばBOSCH(ボッシュ)でしょ!という結論。

バッテリーの色も黒くてかっこいいしって(笑)

無知って怖いですね! (´;ω;`)ウゥゥ

alt



そして後に知ることになったのです…

VARTA(ファルタ)は業界大手のBOSCHにバッテリーをOEM供給しているメーカー。

しかも!!!ヨーロッパ車搭載数No.1のシェアを誇るメーカーです。

VARTA(ファルタ)にしておけば良かったかな?


VARTA独自の技術AGMテクノロジー
独自に開発された特許技術“POWER FRAME”(パワーフレーム)

Amazonにはどちらもボッシュ独自のみたいな書き方されているけど…VARTAのOEMだなんて。。。。

alt




Posted at 2021/12/21 02:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その後 | クルマ
2021年09月17日 イイね!

メガーヌGT デイライト不調〜

メガーヌGT デイライト不調〜先日のブログにTaKaPeeさんよりコメント頂いて、修理に対してちょっとモチベ上がったので色々調べてみると〜



これは、


こういう部品だと判明w


自分の車で確認するとエンジンルームとフェンダーの間に鎮座されていますw放熱の関係上こういうスペースにくるように設計されているのかもしれませんね。

アウディなんかも同じような部品ぽいですね。


ヒートシンクの形状で左右の違いがある部品らしく、品番は違うようです。


ひとつ気になるのがネット上にあったこの部品は明らかに基盤が違います。笑やっぱり今付いているものを一回外さないとわからないですね笑




赤い丸のところが違う部品もあって混迷しちゃいました〜

何にしてもLED灯体の故障なのか?モジュラーの故障で電流か電圧の低下なのか?はたまたヒューズの問題なのか?当たり前の事ですが、ネット見てるだけじゃやっぱりさっぱりですね(笑)

こういう熱的に厳しい部品の信頼性ってゴーンさんのコストカットの影響なのかもしれませんがケチっちゃダメですよね〜たまたま私の車がハズレなのかもしれないですが笑

晴れたら取り掛かります〜
Posted at 2021/09/17 22:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その後 | クルマ
2021年07月24日 イイね!

ベンツAクラスに中国製エンジンは載るのか?

ベンツAクラスに中国製エンジンは載るのか?ベンツAクラスのエンジンを吉利汽車が製造する可能性があるというニュース

ベンツAクラスには色々なバージョンがありますが、最もベーシックなバージョンのエンジンのお話らしいです。

現在A180に搭載されるM282型エンジンは、ルノー・日産・三菱アライアンスとダイムラー社が共同開発したエンジン。

といっても、アルミ製シリンダーボアに鉄をプラズマ溶射する技術などが採用されていて基本日産エンジンでヘッドを独自開発って感じ。ルノー・日産アライアンスとダイムラーは2010年に、戦略的提携を結んでいましたし、ルノーも日産もダイムラーの株式を保有していました。

そこへ中国の吉利(ジーリー)がダイムラー株を取得して筆頭株主に!(その前はクウェート投資庁が筆頭株主。)

そして日産もルノーもダイムラー株を最近売却しちゃったんですよね。

ということで、ダイムラーが設計して中国の吉利が製造する中国製エンジンがAクラスに搭載されることになるかも知れないという事に。

といっても現在のルノー・日産・三菱アライアンス側のエナジーTCe130エンジンもヨーロッパでも中国の東風でも製造されているようです。

吉利はボルボやロータスを傘下に入れているんですが、独自性を尊重してるそうなので今のところは中国産エンジンではないですが、近い将来そういう風になるかもしれませんね。恐ろしいのはチャイナマネーですね!

偏見かもしれませんが、中国政府がもみ消すのでリコールとか中国にはなさそう(笑)




模倣するのは良いんだけど、長く使っていくうえでの品質が不安ですね。



形は良いんだけどね。値段も安いし。
Posted at 2021/07/24 22:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その後 | クルマ

プロフィール

「最近気になっていたお店 http://cvw.jp/b/12337/48616784/
何シテル?   08/24 08:30
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation