• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

F1マシンの最低重量

F1マシンの最低重量F1のドライバーを含む最低重量の話ですが、皆さんはご存じでしょうか?

マクラーレンホンダやウィリアムズルノーが大活躍していた時代には日本中がF1レースに熱狂していたようですが、現在では地上波での放送もなく知らない人も多いと思います。

私も、F1視聴を再開したのは五年ほど前からです。メルセデスのハミルトンが無双していた時です。現在はレッドブルのフェルスタッペンが無双状態。

横道に逸れましたが、最低重量は800kg弱です。
私が今乗っている軽自動車のワゴンRスティングレーの車体重量が850kgだそうです(笑)
alt


馬力は約1000馬力!軽自動車に1000馬力のっている様なものですね。
車体サイズは
幅2m・高さ95cm以下と規定されているそうです。
全長は規定されていないようですが、5m以下らしいです。

私が前に乗っていたメガーヌGT スポーツツアラーは全長×全幅×全高=4635×1815×1450mmです。171cmの身長の人の座高が平均90cmという事なのでフロアの厚みを考えると凄く低いですよね。速度も350km/s越えでストレートを激走!
250km/sでも結構緊張しますが、350km/sで走ってきてストレートエンドで毎回きっちり減速する技術だけでも相当なものですよね。車体重量800kgなのでかなりブレーキも効くと思うので減速Gも相当なものですよね。きっと。

F1アルピーヌチームですが、一時期のフェラーリチームを見ているようです(笑)。
正直チーム戦略が中途半端で、見ていてイラっとします。アロンソがいたころの方がマシンの戦闘力が低くても何か起こりそうって期待感が強かった気がします。ガスリーの頑張りをチーム戦略が台無しにしているように感じるのは私だけでしょうか?
alt

どんどん関係ない話になりますが、DAZNの解説のナカノさんの解説って同じことしか言ってないような気がするのは私だけでしょうか?
「縁石の使い方が重要」「縁石にうまく乗せて技を使って曲げる」「縁石に乗り過ぎちゃうと・・・」「今のはあそこしかラインが無かったですね」「どちらが悪いとも言えないですね」「うまく後ろをコントロールしてますね」等々(笑)
確かにまぁ目新しい事なんかそうそう起こるものではないですが、どっちつかずの発言が多い気がします。自分が今走っているわけではないので、確定的な事を言えないのは分かりますがもう少しだけ刺激的な解説お願いします。
ちょっと言い過ぎですかね?w
Posted at 2023/06/21 02:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 速いクルマ | クルマ

プロフィール

「フェンダーダクト http://cvw.jp/b/12337/48592385/
何シテル?   08/10 21:55
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18 1920 21 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation