• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

F1 PUの出力統一性の問題

F1 PUの出力統一性の問題報道によるとルノーのバッジを掲げる自社製F1パワーユニットの出力がライバルメーカーと比べて劣っているとアルピーヌが主張した事を受け、F1第13戦ベルギーGPの初日に行われるF1コミッションでエンジン性能の均等化が議題に挙げられるようだ。


この記事に、「それはルノーの問題で、自社製エンジンが非力なのは自分が悪いんだから情けなくないのか?」という論調もありますが、そもそも現在、2023年にスケジュールされていたある時点で測ったパワーを超えてはいけないというF1エンジン開発凍結がなぜ2022年に前倒しされたのかというところが抜けてますよね。

前倒しの原因はホンダの撤退ですよね。
ホンダエンジンを使っていたレッドブル、アルファタウリがホンダの撤退でエンジンの開発手段を持たない事でレッドブルやアルファタウリが可哀そうだから2023年に予定していたパフォーマンスに関するエンジン開発凍結を急遽前倒しにしたんですよね。

前述した論調が通用するなら、ホンダの撤退はレッドブル、アルファタウリの問題なんだから開発凍結は2023年からで、2022年は開発可能って事にすればたぶんホンダ使ってたチームは相当困ってたと思いますよね。


alt
そういった経緯があるからレットブルのクリスチャン・ホーナーは「賢明な議論を避けるつもりはない」という言い方で恩を返そうとしている可能性もあるかも?。

自分の所のチーム事情が元々の原因かも知れないし、開発凍結の前倒しにルノーも含めて全チームが投票で同意してくれたから今の強いレッドブルが維持できているかも知れないという気持ちがそう言わせているのか?もしくはレッドブルパワートレインズの開発能力に不安があるのか?。

エンジン開発凍結といっても、細かい規定で信頼性向上の為の開発は可という分かりづらい状態ですが、根底にはたとえ競争相手でも同じF1を走るチーム、ドライバー間には強い仲間意識があるんだと思いますね。問題があるならみんなでとりあえず議論すべき、明日は我が身って意識がありそうですね。もちろん各チームの表面に出てこない思惑もあったんだとは思いますが。

そういった意味では、ハンガリーでマクラーレンのノリスが無線で角田の事を言った表現は最後の一言が余計でしたよね。

alt


後ろから来た速い車を抜かせてあげなさいという青旗が出てるじゃないか!はやくどいてくれ!までは良いとしても、何かの為にレースしてる訳じゃないんだから!は余計ですよ

レース順位は低くても角田も前の車に少しでも近づき少しでも順位を上げる為に走ってるんですから何の為にも走ってないは失礼ですよね。最近までのマクラーレンの戦闘力が低かった時に、これ言われたらどうなんでしょうね?前半までで、戦闘力の低いマシンで思うようにレースが出来なかったフラストレーションから解放されて浮かれるのは分かるんですが・・・

こういう事言ってると、誰も気持ちよく譲らなくなりますよね。そして優勝したフェルスタッペンのトロフィーを破壊したノリス(笑)素直に謝らないノリスに若気の至りを感じますね~
Posted at 2023/07/30 05:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2023年07月28日 イイね!

アルピーヌF1チーム、チーム代表のオトマー・サフナウアーらを更迭

アルピーヌF1チーム、チーム代表のオトマー・サフナウアーらを更迭ベルギーGPを最後に "双方合意 "でチームを去ることになった。衝撃の発表ですね。

アルピーヌF1チーム、チーム代表のオトマー・サフナウアーらを更迭!
わずか18ヶ月で更迭とは。

現在ベルギーGPのフリー走行一回目を見てますが、ハンガリーGP決勝前の前々回ぐらいのブログで書いた
「アストンマーティンをクビになったオトマー・サフナウアーがアルピーヌに来てるけど、オトマーさんってのんびり屋さんで、この人が低迷の原因じゃないの?」って書いたんですが、早くもクビになっちゃいましたね。

まぁ私としては喜ばしい限りです。が、ちょっとデスノートぽくて少し気が引けます笑

後任はつい最近、アルピーヌ・モータースポーツ副社長に任命されたブルーノ・ファミンが暫定的に就任するそうです。パリダカとかで有名な人ですね。
alt


なんとなくワンピースに出てくる黄猿ボルサリーノっぽいって思っちゃいます。(笑)



前回のF1ハンガリーGPではスタートして1分でアルピーヌは二台ともリタイヤでした
(´;ω;`)

alt


alt


スタートに大失敗したアルファロメオの中国人ドラーバー周 冠宇が最初のターンで焦ってアルファタウリのリカルドに衝突してアルピーヌのオコンが押されて同僚のアルピーヌのガスリーに衝突。

決勝開始1分でアルピーヌ全滅。
プリウスミサイルならぬ玉突きのWアルファミサイルに二台とも撃墜されてしまいました。

イギリス、ハンガリーと二戦続けてのアルピーヌのリアイヤぶりに、私も珍しく、おもわずリモコン投げようかと思いましたよ。(笑)

アルピーヌはF1の前半戦でも同士討ちしたり、不運なリタイヤが続いていたので、正直おっとりオトマー代表のリーダーシップに落胆していました。

ベルギーが終わったら、これからF1も夏休みに入るので、次戦のオランダGPから期待ですね~

頑張れ黄猿!
alt


Posted at 2023/07/28 23:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2023年07月26日 イイね!

私は全く知りませんでした汗

私は全く知りませんでした汗兼重、社長やめるってよ

すみません。呼び捨てはダメですよね。桐島、部活やめるってよ。みたいに言っちゃいましたが・・・

国交省の聞き取りが明日来るから、もう今日辞めるって言っちゃおう~
そして記者会見の間はずっと事ある毎にニヤケてましたね。

息子もお父さんの七光りで散々パワハラしてきて、
危なくなったら記者会見にも出席せずに辞めるって(笑)
本人も大変反省しているって言っといてって(笑)
たぶん旨いもの喰いながらネットで記者会見でも観ていたんでしょう

alt

社長は、ゴルフボールで車を傷つけるなんて、ゴルフを愛する人を
冒涜していると言って、車を愛する人を冒涜してましたね(笑)


ビックモーターは買取の時にも偽サーフェーサーをボディに噴いて
後から、これは事故歴あると言って安く買いたたくという手法らしいです。
もちろん新車から持ってる人にはそういう事はしませんが、
売りに来た人には絶対ヒアリングの中で、購入した時の経緯を
聞いているはずですよね。
alt


もちろん修理に入ってきた車には傷を延長させたりタイヤをパンク
させたりとビックモーターにかかわった車はキズモノにさせられます。
紙やすりで壁にこすった様な跡を付けるのもプロ級らしいです(笑)
alt


それでもあなたはビックモーターに
置いてある車を高い金払って買いますか?

金融庁も保険金詐欺の件でこれから損保ジャパン含めて聞き取りがあるそうですが

元々ビッグモーターと取引のある損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の3社ですが、この件が発覚した時点で東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険は調査するまで取り扱わないという中で損害保険ジャパンだけがイケイケの姿勢を崩さず調査にも後ろ向きだったことで黒は間違いないのでは?

また記者会見でも、30年以上ここで勤めてきた俺が次期社長だと誇らしげに
言ってた人がいましたが、ちょっと口が悪くなりますが・・・・
alt


不正だらけのこの会社で、専務まで登った人間が不正に無関係なわけないですよね。

最初の社長としての命令は、まずお前ら問題のLINEのやり取りを全部削除しろ
というものでした。終わってますね。

※社長や息子の副社長がかかわっていたという証拠を持ってる人は、
社長に買取をお願いしましょう~
刑事告発されたくないので逃げた社長が飛びつきますよ。

買取は得意なんですから

Posted at 2023/07/26 14:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その後 | クルマ
2023年07月23日 イイね!

アンダーパネルが欲しい

アンダーパネルが欲しい私のスティングレーにはアンダーパネルがありません
(T_T)


と、話は変わりますがアルピーヌF1のハンガリーF1の予選結果は散々でした。

アルピーヌブランドのCEOもローラン・ロッシからフィリップ・クリーフに変更という事で社内もバタバタしてます。ハンガリーの予選ではマクラーレンに続いてアルファロメオやハースの後塵を拝んでます。

戦闘力が低いとされるアルファタウリと同等の結果というところまで落ちましたね~

アルピーヌF1代表は、去年アストンマーティンを実質上クビになったオットマー・サフナウアーです。彼がいなくなったアストンマーティンは今年大躍進です。

まぁアロンソが凄いって事もあるんでしょうが、オットマー・サフナウアーが問題だったんじゃないかって思ったりもします。彼はとにかくゆっくりなんですよね~。

戦闘力が低いチームが多少上向きになるって感じの指揮官のような気がします。彼が来た時点で優勝とか無理なんじゃないかって思ったり(笑)


また横道に逸れましたが、F1見てるとアンダーパネルが欲しくなります。
空力お化けのF1カー見てるとアンダーパネル欲しくなる病です。
下は、私のワゴンRより新しいワゴンRのアンダーパネルですが
alt
ワゴンRのアンダーパネルはちょっと中途半端ですね。マフラーを避けてレイアウトされているのでちょっと不格好ですよね

alt


まぁF1のフロアも昔と違って単純なフラットではなくて、各チームの開発陣がしのぎを削って開発して、その性能が=イコール、マシンの性能と言っても良いぐらい今のF1マシンはグランドエフェクトカーになってますよね。

このあたりでアルピーヌは置いて行かれている気がします。

という事で、愚痴を言いつつ日産ティーダの時に使っていたレイルのアンダーパネルを引っ張り出してきて何とか装着出来たら良いなぁなんて思ってます。
alt


ちょっと普通車用なのでデカいんですよねー

Posted at 2023/07/23 20:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2023年07月23日 イイね!

中古車販売大手ビッグモーターが、事故などによって持ち込まれる車両修理の新規受け付けを停止

中古車販売大手ビッグモーターが、事故などによって持ち込まれる車両修理の新規受け付けを停止本日、日テレのバンキシャでビックM特集してましたね。NHKもちょくちょく報じてましたし、イメージキャラクターの方は契約解除です。

altaltalt




どこかで、営業は売るだけだから知らなかったとか言う人もいますが、知ってるよね普通は。整備に丸投げして納車する車に関心がない営業とかどれだけ無責任なのかって話ですよね。
私は不動産でしたが、お客様に引き渡したりするものは社内の誰が作ったものでも責任をもってチェックして引き渡してましたが、できない営業は違うのでしょうね。

そして

alt


こんな修理もしない会社から誰が買うんでしょうか?車を

お金だけ払ったら、不具合あっても他で直してくれって言われても(笑)

さぁ~みんな逃げ出してきたよ~。でもこんなになっても経営陣は会見もしない。

もう駄目だから、名前を変えた方が良いとか言ってる人もいるけど、
そういう人は、不正をしても名前を変えて商売するんでしょうね。
実は結構多いんですよ、不正でつぶれた後にまた違う会社を興して繰り返す社長って。
怖いですね~

ビックMはガリバーの株主だけど、ガリバーがビックM吸収ってなったら笑えますね。
Posted at 2023/07/23 18:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その後 | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー フロントサスペンションフレーム取り付けボルト新調 https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8320577/note.aspx
何シテル?   08/03 22:27
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5 678
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation