• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

フジの会見を見て思う事

フジの会見を見て思う事質問してる記者もどき、エセジャーナリストのなんと多い事か!

何を質問しているのかさっぱり要領を得ない人が多すぎ。

質問を簡潔に核心をつく質問が出来ないやつに限って時間を長くとるよね

放送免許取り消しだろなんて主張は馬鹿げているにも関わらず、繰り返し主張する様を見ていると幼稚だなぁ~って思います。

日枝氏がフィクサーだろ!表に出てこいなどという感情まかせな主張も時間がもったいないからやめとけ!

三分の二の質問者はあらかじめ質問をまとめてなくて何が言いたいのか分からない人、ダラダラと同じ事、フレーズを繰り返す人、何回聞き取りをした?どこで?いつ?などと細かい事実を聞くだけで、それが分かったからと言って何になるのか?分からない質問をする人でしたね。

改めて程度が低い記者が多いなぁといった印象でしたね。

そして確約していただけますか?なんて馬鹿な主張をするバカがいるんですよ~

お前に確約しろなんて言う権利はないのよ(笑)何様よ君は。

痛いカスハラ野郎がいっぱい紛れ込んでる
( ゚Д゚)
Posted at 2025/01/28 02:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 問題 | 音楽/映画/テレビ
2025年01月21日 イイね!

映画『雪風 YUKIKAZE』主演:竹野内豊で製作決定! 2025年8月全国公開!!<超特報>

映画『雪風 YUKIKAZE』主演:竹野内豊で製作決定! 2025年8月全国公開!!<超特報>ついに雪風が映画に!!!

戦時中や戦後には知っている人も多かった「駆逐艦 雪風」ですが、時代と共に忘却の彼方へ。
alt


駆逐艦というのは、大型戦艦に魚雷などの水中で爆発する水雷と呼ばれる爆発物を発射する水雷艇を駆逐するという事から駆逐艦というネーミングがされたようです。
駆逐艦の英名はデストロイヤーと言います。そのまま和訳すると破壊者ですね。

映画スターウォーズにも帝国軍の主力宇宙戦艦としてスターデストロイヤーというものが登場します。
alt


こいつです(*´ω`*)

先日アカデミーで視覚効果賞を取ったゴジラ-1.0でもその雄姿を見せてくれていました。
alt


一番奥の船腹にYUKIKAZEの文字が見れます。本来は「ユキカゼ」とカタカナ表記でしたね。このあたりのCGデータを使っての映画作りかもしれません。


ちょっと前には艦隊これくしょん、略して「艦これ」というゲームで雪風も再認識されていたようです。
alt


彼女ですw

そして実際の雪風が奇跡の幸運艦として有名だったのは、戦時中に並み居る激戦地を転戦したにも関わらず終戦まで生き残り、賠償として中国に引き渡された事です。

最後まで生き残るといった意味で戦闘妖精 雪風といった小説もありました。
alt


この幸運の不沈艦としては銀河英雄伝説のユリシーズという宇宙戦艦のモチーフとしても用いられたのではないでしょうか?
alt


これが「 ユリシーズ 」

話は戻りますが、この「駆逐艦 雪風」は戦前、戦中に建造された駆逐艦38隻のうちの唯一の生き残りです。
ゲゲゲの鬼太郎作者の水木しげる先生もこの「雪風」で帰還されたそうです。

私はこの「ゆきかぜ」という響きが好きでハンドルネームによく使っていました。
この雪風は陽炎という駆逐艦の同型艦で八番目に建造されています。
陽炎型駆逐艦は全部で19艦建造されていて、

一番艦「陽炎」に続き、不知火、夏潮、早潮、黒潮、親潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲 です。

これを知ってから自然現象の漢字二文字が好きになったと思います。
( ̄ー ̄)ニヤリ
源氏物語の夕霧なんかも好きな名前です。
alt


これに並行して夕雲型駆逐艦も19隻建造されましたが、これもすべて沈没もしくは戦闘不能になってます

一艦あたり220名前後の乗組員がいたので8000人以上、補充人員も含めれば一万人以上の戦死者、傷病兵がいたのではないでしょうか?対して雪風の乗員は戦艦大和が沈没した沖縄特攻作戦にも参加していましたが戦争を通じて13人しか亡くなっておらず、戦闘中に限れば9名の死亡者しか出していません。

弾が当たっても不発だった事も多かったようです。敵としてはもう笑うしかないですね。
「あの船はどうやったら沈むんだ・・・」

alt

戦後には、もちろんハープーン等のミサイルの発展も大きかったとは思いますが、世界的に中型、小型艦艇の有用性が認められ高度なイージスシステムを搭載した巡洋艦、駆逐艦がトレンドになっています。
ただウクライナ-ロシア戦争でも話題になっている通り、水上ドローンの登場で艦船のトレンドも変わっていくかもしれませんね。

本題ですが、その雪風が映画になります。

alt


どんな映画になるのか?今から楽しみです。

そんな雪風は、台湾から返還してもらうための運動なんかもあったようですが、実現には至らなかったようです。
alt

2025年01月19日 イイね!

年始早々の車検

年始早々の車検また車検です。

二年に一回ですが、あっという間に車検期限が来ますよね。

前回と同じ車検工場へ予約を入れました。

軽39.8専門店と謳っているところです。

そこで・・・・
alt


タイロッドエンドブーツが破れているとの指摘を受けました。
二日前に下回りのチェックをしたときには異状なかったですが・・・
ロアアームのブーツとタイロッドエンドブーツは二年前の車検整備で自分で交換していたのですが、二年たたずにこんなにぱっくり破損したんでしょうか?

という事で、やり直しとなります泣。。。(T_T)
ここで車検工場に依頼すると基本料金しか払わないというスタンスに反するので
自宅で整備して車検期限ぎりぎりにもう一度持ってきます。

ここで思ったんですが、ロアアームのブーツとタイロッドエンドブーツはひび割れが現れているなら液体ガスケットを塗りたくるのが一番ですね。
かなり強いんですよねこれが。
alt


買ったときに付いていたブーツです。こんな状態でもグリスは漏れていませんでした(笑)
二年前に新品に変えてしまいましたが、これを期にブーツに液体ガスケットを塗りたくるようにします。
そして留め具はリングじゃなくて針金が一番ですね。
alt


この年齢で私もようやく分かってきました!!!
(`・ω・´)キリッ

そしてこういう運のない場所には近寄らないようにしている私は次回の車検は別の場所に出そうと思ってます。
倉敷だとコバックが有力かもです。ラパンやハイゼット等の国産軽自動車の車検では対応が良かったです。ただし元整備士だった事を最初に伝えることが重要ですが。
今回の店は二年前も伝えているので大丈夫だろうと思っていましたが、伝えなかったら色々と予防整備の事を説明しようとしていたので「自分でやるので必要ないです」の一言を余計に言うはめになってしまいました。

こういう事言うと空気悪くなりますよね~最初に言っておくべきでしたね。
alt


さて次回は車検完了編です!きっと・・・



Posted at 2025/01/19 08:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年01月03日 イイね!

ラパンの未塗装樹脂にクレポリメイトでコーティング

ラパンの未塗装樹脂にクレポリメイトでコーティング正月早々に車のメンテナンスを行いました。

親の車をメンテです。半分仕方ないなぁという気持ちでw
最初は嫌々という気持ちでしたが、奇麗になったので気持ちは晴れました
(*´ω`*)

alt


未塗装樹脂の劣化の原因は紫外線とワックスなどの油脂汚れのようです。

まずはしっかりとカーシャンプーで水溶性の汚れと出来る限りの油性の汚れを取り除きます。

その後に油性艶出し剤のクレポリメイトを塗り込んでいきます

alt


私はキッチンペーパーで塗り込んでいきました。
最初はウェッティな感じで多めに塗りますが、その後に乾いたペーパーで塗り込みとふき取りを意識しながら作業していきます。
その時に油性の汚れが取れていきます。取れているのはワックス成分のような気がします。

alt


ラパンは未塗装樹脂が多いので、時間がかかりました。
( ̄ー ̄) 正月早々めんどうな作業でしたね

alt


外は寒かったので、ナンバープレートを外して施工するべきところも手抜きしちゃいました笑
指が入らないのでまた今度修正します。このほかにもドアを開けたところも未施工です。

alt


alt


塗り終わってしまえば施工した人間にしか違いが分からないのでは?と思うほど自然な仕上がりですw

alt


ケルヒャーを使ってカーシャンプーで洗車しましたが、油性のクレポリメイトを塗り込んでいくとこれだけ汚れが取れます。未塗装樹脂はその名の通り塗装されていないので、表面の凹凸に汚れが溜まりやすいのと紫外線に対して無防備なので汚れ&劣化が激しいですね

alt


未塗装樹脂以外にも銀色のグリルパーツやメッキパーツにも施工しました。ぴかぴかです


Posted at 2025/01/03 14:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!明けましておめでとうございます。

2025年もよろしくお願いいたします。

おみくじは42番ということで、これはシニで良くないのでは?

と思いましたが、吉でした。

そして毎年楽しみにしている干支ですが

alt


へびって難しいですよねw最初何か分かりませんでしたw

alt


へびは復活とか再生の年とヤフーニュースには書いてました

私も色んな意味で復活できるでしょうか


Posted at 2025/01/01 19:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近 | 日記

プロフィール

「メンテナンス色々~ http://cvw.jp/b/12337/48601360/
何シテル?   08/15 15:08
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation