• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07のブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

レモン市場

レモン市場こんばんは!

車の維持費が安くならないかと日々考えている雪風です。

オートバックスやイエローハットなどでは数年前の1.5倍から2倍の値段でエンジンオイル4L缶が売られてますね。

モービル1の0W-40なんかは4リッターで1万円ちかくしています。

今回のお話はレモン市場です。
alt


エンジンオイルの話ですが、こだわりの無い方はプライベートブランドのエンジンオイルで良いと思います。それでも1リッター当たり1000円ほどします。
品質的には鉱物油と化学合成油を混ぜたSN部分合成油が多いです。原価は驚くほど安いです笑
化学合成オイルでも部分合成オイルでもAPIグレードのSNは取得できるので性能は段違いでも一般の人には違いが分からないと思います。

ビッ〇モーターやネ〇ステージなどでエンジンオイル交換100円とか無料ってうたっているサービスも一応全合成オイルとかSNグレードですと表記していますが、入れているオイルの確認した人は一人もいないんじゃないでしょうか?

トヨタなどの新車ディーラーでもボトルキープとかいうエンジンオイル交換サービスがあります。飲み屋と違ってお酒のボトルをキープするようにエンジンオイルの缶を自分専用に買っておいてくれるサービスではありません。たんにドラム缶とかで保管しているエンジンオイルを何リッターまではその値段で入れますというものです。

そしてもちろんこのサービスも何を入れられているのか?確認している人はいないでしょう。前にも書きましたが、0W-20の指定がある車に平気で5W-30を入れます。

というかユーザー側でも大多数の人は部分合成オイルと全合成オイルの違いには気づかないですし、自分の車の指定オイルグレードを知ってる人って何人いるのでしょうか?
alt



ここまでの話を聞いて思うのはどんなことでしょうか?

1 高い値段を払っているが、実際に入れられているエンジンオイルは実は原価の低い廉価なエンジンオイルを入れられていて損をしているのでは?

2 高い全化学合成油入れていないとエンジン内部にスラッジがたまって車の調子が悪くなる。部分合成なんて安くても絶対入れない。

3 確かに全化学合成油は高性能でエンジン内部に貯まるスラッジの量も少なくエンジンに良いのは間違いないが、普通の乗り方では部分合成油でも十分ではないか?

4 エンジンオイルの交換なんて車検の時にしかしないから興味が無いし、自動車屋のいう事はプロが言うんだから間違いない。

alt


何が本当の事か?何が最適なのか?

買い手と売り手の情報格差がある場合に、市場に不良品ばかりが蔓延して結果その市場は縮小していく状態の事を「レモン市場」といいます。

レモンは皮が厚く中身の確認が困難であるために、買った後で品質が悪いレモンだったことに気づくといったことが多い事から転じて、外れの中古車をアメリカではレモンカーというそうです。

難しく端的に言うと、情報の非対称性が大きい市場がレモン市場と呼ばれます。

どうでしょうか?日本ってこのレモン市場が多いと思いませんか?先生という人の事には逆らわず、税金がいくら高くても払い、政治家は都合の悪い情報は開示しません。

ユーザーの情報収集能力が低ければ、その市場に低品質のサービスや商品が蔓延するようです。日本の政治家の品質が低いのはユーザーのせいだと思います笑

Posted at 2024/09/08 18:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】もう20年になるんですねー。
20周年記念のイベントで21年と8ヶ月ですみません笑

alt

変わった事、変わらなかった事、色々あった20年ですが通勤、買い物、デート、見送り、お迎え、レース、引っ越しなどなど、本当にいっぱいの思い出をありがとう。

車を好きになれた人生で本当に良かったと思ってます。

alt

Posted at 2024/08/29 19:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

2024オランダGP ガスリーがんばった(´▽`*)

2024オランダGP ガスリーがんばった(´▽`*)アルピーヌがタイヤ交換作業でまたやらかしてましたね。

alt

F1のタイヤ交換のピット作業は、車体の停止状態が2秒~3秒ほどで終わるという超速タイヤ交換です。

この2秒~3秒ほどの間に16名~18名ぐらいのクルーが作業します。

まず前後にジャッキアップ係が前後に2名

タイヤ(ホイール込み)のナットを外す人が各タイヤに1名

古いタイヤ(ホイール込み)を持ち出す人が各タイヤに1名

新しいタイヤ(ホイール込み)をはめ込む人が各タイヤに1名

必要であればウィングを調整、清掃する人がフロント、リアに
2名づつ
その他にもジャッキアップした車体を安定させるために車体を支える人なんかもいます。

これだけの人が2秒ほどで一斉に作業して、作業後にジャッキダウンされた車がタイヤスモークを上げながらピットアウトしていきます!

そして今回アルピーヌはタイヤ交換が終わってジャッキダウンされた車体に触ろうとしたオトボケクルーが1名いて、事故が発生する可能性のある状態=インシデントを発生させてしまいました。

alt


この人ですね

alt


右前にいてジャッキダウンしてジャッキが退避した後に車体前に残ってタイヤに触ろうとして車にひかれそうになってました笑

重大なインシデントと認定されると5秒、10秒ペナルティを食らいます。10秒くらうと順位は4つぐらい落ちたりします。

ドライバー、クルーのどちらのミスだったのでしょうね?

F1以外のモータースポーツではピット作業は結構な危険を伴うという事で、タイヤ交換中はドライバー交代は禁止とか燃料補給中はその他作業は一切禁止とか、あまり素早く作業することを許容しない方向が多いです。

そんな時代に2秒というキチ〇イじみたピット作業を行うレースがあり、ピット作業が5秒もかかってしまうとヘタすると順位が2つほど下がるかもしれないというシビアさです。

F1以外のレースにも関わっているクルーは、ついついF1という事を忘れて余計な事をしまいチームに迷惑をかけることも多いのかな?

何にしても、レース後にアルピーヌにペナルティが発動しないことを祈ってます。
alt

Posted at 2024/08/26 00:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2024年08月25日 イイね!

F1オランダ 久しぶりにいいスタートのアルピーヌ

F1オランダ 久しぶりにいいスタートのアルピーヌ久しぶりにいいスタートのアルピーヌ!

スタートで2台抜いて7位に!

もうこのスタートだけでお腹いっぱいですw




アロンソの猛攻もかわして7位キープ

スタートでもたつくペレスを上手く使って二台抜きはスカッとしました




Posted at 2024/08/25 22:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

d払いでガソリンを買ってみた

d払いでガソリンを買ってみた行ってきました!私が知ってる限りではd払いでガソリン給油できるのはコスモ石油さんだけです!

メガーヌ乗ってるときはハイオク入れるためにシェルまで行っていましたが、レギュラー指定の軽四なのでどこで入れても一緒という感じです。
一時期話題になっていましたが、実はレギュラーガソリンはどこのガソリンスタンドも同じものが入っている様です。

まぁそんなことは横に置いといて、さっそくコスモ石油さんに到着です。

alt


あらかじめアプリ入れたり「d払い」のリンク設定は済ませておきます

が、一つ気になる事が、

alt


これ見ると、15000円の決済の余裕が無いとガソリン入れられないの?という疑問が。

とりあえず恐る恐る先に進めてみます。

alt


エネオスとかシェルと違い、スマホをここに突っ込んでバーコードを読ませたりします。

alt


最初は「かざす」のかと思って先に進めませんでしたが、これは画面を上にして中に突っ込む形式でした(笑)

alt


「使用する」ボタンを押すとQRコードが出るので、読ませます

alt


dポイントかペイペイのポイントカードはあるか?と聞かれるのでdポイントの画面をまた読ませます。

そしてレギュラーを金額指定3000円としてみました。

すると、今度はd払いのバーコードを読ませろという指令!(またかい!)

アプリのd払い画面を読ませてから給油したのですが、結局3000円入りませんでした。

alt


どう頑張ってもあと186円分入らなかったのですが、そこで「かしこい僕」が気が付きました!笑笑笑 ※YouTubeのずんだもんってキャラを真似してみました。

懸念していた15000円という金額は、満タン指定での給油時に設定される金額なんですね~
これはレシートです。
alt


そしてd払い履歴です。

alt


仕組みは、満タン指定なら15000円を先に請求しておいて、後から12000円を値引けば3000円分の請求ができるって仕組みですね。

最初から2000円指定で2000円入れれば、そのままですし5000円指定して4620円入れれば-380円分の請求というか380円返金が起こるって事みたいです。

alt


dポイントも14か13ポイントほど貯まるようでお得でした。

エネオスだと17Lで8ポイントぐらいなので、d払いのポイントはやはり還元率か良いですね。
alt



またd払いを三回するとくじが引けて
たまに
alt


20円分もくれるのでお得感いっぱいです(笑)

三回ほどバーコードを読んで給油しなければいけないので少し面倒くささはありますが、我慢できる範囲ですし、ポイント還元が多いので「d払い」給油も良いのかもしれません。

ただ今回はクーポンがあったのでリッター160円で入れることが出来ましたが、クーポンなしで165円単価では高すぎるかも。


追記: この後d払いの設定を電話料金合算からクレジットにしてもう一度d払いで給油しようとしたところ、15000円の余裕がd払いに無いので支払い不可ですとの判定を受けました笑 やっぱり15000円の余裕が無いとd払い給油出来ないのかも知れません💦
Posted at 2024/08/03 18:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー パンタグラフジャッキ改造とレスキューセット https://minkara.carview.co.jp/userid/12337/car/3285211/8405669/note.aspx
何シテル?   10/19 20:09
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガスチェックとちょっとだけチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:13:54
ドライブシャフトブーツ インナー側交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:59:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 15:15:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation