ワゴンR MH23S A/Fセンサー交換 オープンループ制御とクローズドループ制御
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
関西エアコープから初期不良の交換品として送られてきたA/Fセンサーですが、装着した直後は良かったのですが、作業の次の日にはまたエンジンチェックランプが点灯!
エラーコードはP0130
2
「自分のやらかしで交換した触媒」と「フロントパイプ」の接合部から排気漏れを起こしていたので、ガスケットを新品にするもエラーは解消できず。
まぁこの排気漏れは、再使用不可のガスケットをそのまま使用したので、直すべきものなので想定内でしたが
3
触媒の上流側のガスケットを交換してもエラーは解消できず・・・
4
OBD2診断機で「FUELSYSA」がOL-FAULTを返してきているので、てっきりどこからかイレギュラーな空気が排気系に流れ込んできているのかと思っていました。
この「OL-FAULT」は車がまだ暖機できていない時にセンサーからの情報を無視して濃い目の燃料でエンジンを動かす制御のオープンループ状態から
暖機後のセンサーからの情報を元にエンジンを制御するクローズドループ状態に移行できなかった時に出るエラーらしいです。
5
インタークーラーを外した時に、チャコールフィルターからスロットルボディに向かうホースをソレノイドバルブから外したのですが、ホースの先端がひび割れていたので先端を少しだけ切って嵌めていました。
なので、このホースが劣化してエアを吸っているのかと思って交換してみたり・・・
6
スロットルボディとインタークラーをつなぐホースの劣化?などと思って交換してみたり・・・
確かに何度か取り外す過程で劣化したホースがボロボロになっていたのでスッキリはしましたが・・・
7
色々なOBDのデータを見ているとO2S11というA/Fセンサーの発生電流(ミリアンペア)の値がアクセルをあおっても0.023mAでほぼ固定されている事に気づきました。
後で分かった事ですが、クローズドループ制御に移行するのが失敗に終わった場合はほ固定値になるみたいです汗
8
A/Fセンサーのトラブルシューティングは実施して問題なしのはずだったのですが、
画像はコネクタ側のトラブルシューティングでA/Fセンサーのヒータ回路のテストも合格の抵抗値だったのですが・・・
9
ヤフオクで8万キロほどのA/Fセンサーを落札して装着してみると
10
O2S11の値が元気よく 「ー(マイナス)」から「+(プラス)」まで動くようになり、エラーコードを一旦消去したらエンジンチェックランプも点灯することがなくなりました。
11
そしてFUELSYSAも「CL(クローズドループ制御)」に移行できていました。
これは新品にも関わらずA/Fセンサーがダメなんじゃん!との結論に・・・
初期不良ではと交換してもらったセンサーがまた原因とは汗
12
そして関西エコ・アープさんに連絡すると、衝撃の事実が発覚して返金に応じてもらう事に!
どうも私のワゴンRではエンジンスタート直後のオープンループ制御から一定の時間経過後にクローズドループ制御に移ろうとした時にA/Fセンサーが活性化していない場合にP0130のエラーを吐くらしいです。
もちろんそのエラーは残りっぱなしでエンジンチェックランプが点いたままという事らしいです。
そしてエコアープさんのこの製造ロットのセンサーは活性化が間に合ってないという事実が発覚しました。現在の製品は改良版らしいですが、私は返品を選びました。
今回の件で何度バンパー外したか分からないぐらいなので正直疲れました(笑)
13
一体どれぐらいでオープンループ制御からクローズドループに移行しているのかと思い動画を取りましたが、「ECT(℃)」(エンジンクーラント温度)が30℃ぐらいでもうクローズド制御に入ってます!暖機後と書きましたが実際はめっちゃ早いですね!時間で言えば2分ぐらいでした。
画像右下のフロントパイプに付いているO2センサーはもちろん不活性でO2S12は0Vの値を返してますがこれは問題なくもっと後で活性化すれば良いみたいです。
しかしこの時点で触媒に付いているA/Fセンサーが活性化していないとエラーコードP0130が出てエンジンチェックランプが点灯するようです。
14
400℃以上で活性化するO2センサーと違ってA/Fセンサーは活性化温度が750℃で正確な測定が出来るようになるそうですが、画像はデンソーの資料ですが、20秒以内でヒーター回路を使って活性化する必要があるみたいです。
シビアですねー!たぶん今回のエアコープさんのA/Fセンサーはこの活性化するまでの時間が少しだけ長くてチェックランプが点灯しちゃってたんだと思います。
にしても原因が分かるまでに一か月以上!アイドリングにも走行にも支障はなかったのですがエンジンチェックランプ点きっぱなしと自分でのやらかしとはいえ色々なところのパーツ交換で正直疲れました!笑
なんにしても解決できて良かったです。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( A/Fセンサー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク