• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

エブリイのステアリングを近づけよう

エブリイのステアリングを近づけようもう4年以上前になりますが、エブリイが納車され運転してみて感じた不満点の一つに、「ハンドルが遠い」ということがありました。

ペダル基準でシートを合わせると、ちょっとハンドルが遠い。
ハンドルを少し多めに回す必要があるときなど、ただでさえホールド性のないシートなのに肩や背中を少し浮かせないと必要なステアリング操作ができない、という悪循環。
先日アップしたフットレストの改良は、この問題の改善に向け、少しでも体のホールドしやすくすることが目的です。


当初はステアリングを手前に持ってくる方法を考えました。
しかし、そのためにエアバッグ付きの純正ステアリグを捨ててまで、社外ステアリングにすることは求めてません。
純正ステアリングを手前に持ってくるパーツがあるのは知ってましたが、エブリイに適合無し。そんなわけで特に何もしないまま今に至っておりました。

話は変わりますが、先日惜しみつつも手放したアルト君。
こちらも同様にステアリングが遠い問題がありましたが、純正ステアリングを手前に持ってくるパーツがありましたので、高価だなぁと思いつつも必須部品だと考え購入し使用しておりました。
もちろん、車両売却時に取り外し済み。

ってことで、アルトで使えてたなら、エブリイは適合車種と書かれてないけど使えるのではと考え、早速エブリイに取り付けるべく作業開始。

結論:使用できませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

具体的には、エブリイのステアリングシャフトのスプラインの方が細いため、物理的に取付できません。

ですが当該部品の適合車種の中には、軽も乗用車もあります。
おそらく、エブリイのようなバン系と、それ以外で径を変えているのかな?と推測。

そんなわけで、誰も求めていないであろうステアリングスペーサーの流用可否について人柱してみた、というネタでした。

ちなみに、ホールド性を求めてレカロに変えるというのも少し考えた時期はありました。
しかし純正のベンチシートの利便性を感じることもあったし、長距離乗っても私は苦にならなかったので、レカロ案は無しとなりました。
峠レベルのヨコGにバケットシートなんていらねぇって豆腐屋の親父も言ってますしね。
Posted at 2025/04/28 21:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月14日 イイね!

フリードHVの静音化

フリードHVの静音化我が家にフリードがやってきて1年ちょい経ちました。

育休中の妻の車であるにも関わらず、約12000km/年のペースで距離が伸びてます。片道60kmの職場に復職したら、どんなペースで距離がのびるやら(笑)

そんなフリード、やはり選んで間違いなかったと満足しております。
走行性能や燃費、そして利便性、まさにチョウドイイ。

いくつか不満点もありますが、その中でのワーストはエンジン回したときのうるささ。
ちょいと踏み込んだときの加速感やDCTの変速感には満足しているものの、エンジン音が室内に盛大に響き渡るのが不快。

そんなわけで対策してみることにしました。
使用するのは、エクシーガで効果を感じることができた、エンジンルーム静音シート。
フリードのエンジン音は、広い面積を占めているバルクヘッドから侵入していると考えられます。
そこで、ダッシュボードの下にある水平部のインシュレーターに対して施工。
エンジン奥の垂直部には手が出せない(物理的に)ので、ノータッチ。

ホントはもっと貼り付けたい部位はあるものの、施工しやすさや不具合発生時の処置などを考えてインシュレーターへの施工のみで終了。
施工後は「音は聞こえるが不快ってほどではない」という程度に落ち着きました。
静かになったとは言いませんが、不快と感じるボーダーラインを下回ることができた、という感じです

ちなみに、エクシーガでもフリードでも効果を感じられるなら、エンジンが座席の下にあるエブリイならもっと体感できるんじゃないか?というと、全然そうでもないんですよね(笑)

Posted at 2025/04/14 21:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月16日 イイね!

保育園送迎スペシャル

保育園送迎スペシャル4月より、2歳児と1歳児を保育園へ送り届ける係を仰せつかりました。

エブリイワゴンはISOFIXも装備されていますし、チャイルドシートを設置するにも懸念点は全くありません。
2脚のチャイルドシートが用意できたので、早速取り付けてみました。







……

………

フリードの2列目+チャイルドシートよりも、エブリイの方が広い!(笑)


フリードは小さなボディに3列シートを備えているので比較してはいけないかもしれませんが、エブリイの方が広いやんけ。
使用頻度の低い助手席を前に折りたたんでおけば、雨の日の送迎でも2列目の足元スペースで車から出る身支度を整えてから車外に出る、なんてことができそうです。

エブリイ車種を選んだ時には、子供の送り迎えのことなんてもちろん考えていませんでしたが、こんな形で恩恵があるとは。
本来のバイク遊びのためという目的には今は全く使えておりませんが、逆にこのようなメリットを発見したので、まだしばらく手放せそうにありません(笑)


…車高落とそうかな(笑)


Posted at 2025/03/16 19:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月11日 イイね!

アルト手放しました

アルト手放しました2025年もよろしくお願いいたします。

2023年9月頃に購入したアルトですが、手放しました。

私は車好きで運転好きですが、これまでマニュアル車を所有したことがありませんでした。
そのため、「安価に買えて経済的・軽量・純ガソリン車・マニュアル車」ということでアルトを増車しました。
実際、手を加えて楽しんだし、運転も楽しかったです。

ですが、本人的に「こりゃ楽しい!これからも乗り続けるぞ!」ってほどハマることはありませんでした。
同時に、マニュアル車は楽しいけど、マニュアル車じゃなくても良いなとも感じました。
また、1人で2台所有という点で家族の白い目があったことから、
「エブリイとアルトどちらを残す?」と考えた時、エブリイを残すべきと答えもすぐ出せました。

ですが今回の所有は決して失敗だったとは思っていません。
楽しい経験をしたのは事実ですし、私が車に求めるべき要素の整理もできました。

さらに幸いなことに、私のアルトを気に入って乗ってくれる方が見つかりました。
私としてもこのアルトの価値を分かって楽しんでくれる方に乗っていただきたかったので、とても感謝しています。
私はこのアルト君を十分に乗ってあげられませんでしたが、次のオーナーがじっくり楽しんでくれることでしょう。

ということで、マイカーはエブリイのみとなりました。
他に乗ってみたい車はいっぱいあるのですが、また環境が大きく変わったため、それが車選びに大きく影響します。

その環境変化とは?
それはまたいずれ。
Posted at 2025/01/11 22:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月27日 イイね!

カーフィルムのDIY施工

カーフィルムのDIY施工自分で施工してみました!

結果、失敗でした!(笑)

今までの車にもフィルムは施工していましたが、全てプロに依頼していました。
DIYでの車いじりは好きですが、カーフィルム貼りは自分で綺麗にできる気がしません。
そもそもカーフィルム貼り自体が楽しそうじゃないし、やりたいと思わない。
よく目にする部分でもありますので、DIYで微妙なクオリティにしたくなかったこともあり、今までの車はプロに任せてました。

しかしアルトはおもちゃカーなので、あまりコストは掛けたくない。
面積も小さいしなんとかなるかな?と思い、カット済み・熱成形済みのフィルムを購入してDIY施工してみました。
結果、空気は入るし折り目はつくし、微妙な仕上がりになってしまいました(泣)
とりあえずこのままにしますが、最初からプロに頼めばよかった。
安物買いの銭失いとはこのことだなと痛感しました。

フィルム貼りでご飯食べてる方が居るっていうことは、それだけ技術が必要ってことですね。

フィルム貼りも数こなせば上手になると思います。
ですがオイル交換などと違い、数をこなすことが難しいですし、そもそも私にとってはフィルム貼り作業が楽しくないしやりたいと思わないので、もう二度とDIYでやりません(笑)

お金の節約の意味で、プロに任せずに自分でやるってことはフィルムに限らず多々あると思いますが、大前提として「その作業を楽しいと思える」ことが必要だなと痛感しました。
いくら節約したいからといって、気が乗らない作業はするものではないですね。
Posted at 2024/07/27 20:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation