• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

エブリイはファミリーカーになるのか

エブリイはファミリーカーになるのかこんなこともあり滅多にない長期休暇が得られましたので、岡山方面へ3泊4日で家族旅行に行ってきました。

9か月の子供を連れての旅行ということで、必然的に大荷物となります。
我が家で最も快適な車はフィットですが、荷物が載らないということで、エブリイでの旅行となりました。

エブリイは、4人が余裕をもって乗車できる上に、ラゲッジに十分な余裕があります。
写真は出発時のものですが、お土産などが増える帰宅時のことを考えても十分な積載力です。
このあたりの積載力は、CセグメントのSUVなどを上回ると思います。

積載力で言えば、ノアやアルファードといった定番のファミリーカーもあります。
しかしエブリイの強みは、積載力がミニバン並であるのに、軽自動車であることです。
昔ながらの観光地や温泉地に狭小路はつきものですし、それでなくても見知らぬ土地でコンパクトで取り回しのいい車両というのは心に余裕が生まれます。

燃費は、今回の旅行では約14km/Lでしたので、ミニバンと大差ないくらいかと思います。
高速代は軽自動車なのでミニバンの8割と安く済みます。

後席のスライドドア+ベンチシートも、おむつ替え台として非常に役立ちました。

デメリットらしいことと言えば走行性能と乗り心地でしょうか。

加速性能や走行安定性はやはり乗用車のミニバンの方が上です。
しかしそれを理解した上で(諦めて?)、急いだり焦ったりすることなく、高速では左車線をのんびり走る分には、何の問題もありません。
乗り心地で乗用車ミニバンに勝つことはできませんが、ゆっくり走り、コーナーでは十分に速度を落として走れば、乗員に不快な思いをさせることも少なくなります。

妻に「今回のような旅行でエブリイはアリ?」と確認したところ、「何も問題ない」というお言葉を頂きました。

エブリイに乗り換えてちょうど3年経ちますが、今回の旅行でエブリイという車の大きな魅力を再認識した気がします。

結論:私的にはエブリイは十分ファミリーカーとして使えると感じます

Posted at 2023/10/28 21:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月29日 イイね!

アルトを選んだ理由

アルトを選んだ理由エブリイはとても良い車です。
エブリイは大抵のことができてしまう車で、ウィークポイントは「燃費」と「スポーティな走り」くらいだと私は思ってます。

しかし、ここ最近、その数少ないウィークポイントである「スポーティな走り」を欲してしまうようになってしまいました。

エブリイは手放す気はなかったので、そうなると増車となります。
裕福なわけではないし贅沢を言える立場でも無いので、選択肢は軽自動車となります。

本音を言えば、スイスポやロードスターが魅力的だったのですが、そこまでの贅沢は言うこともはばかられ・・・

軽自動車で、マニュアル車で、走りが楽しめそうで、パーツも多くて、比較的高年式で、燃費が良くて、比較的安価で、子供2人の送り迎えが出来て・・・



アルトしかねぇ(笑)



アルトバンで良かったのですが、子供2人という点でバンの使えない後席はNGだったので、まともに使える後席がある乗用グレードでマニュアル設定がある最廉価グレードとなりました。

今後も多くは無いとはいえ、ガソリン車のスポーツカーは発売されるでしょうし、お金を出せば買えるでしょう。
しかし、アルトほどの超軽量ボディの純ガソリン車のマニュアル車は、もう出ないと思います。
そういう意味でも、貴重な車を現実的な価格で買えるチャンスだと思い、思い切ってみました。

納車されてしばらく経ちますが、3ペダル楽しいですね(笑)
Posted at 2023/09/29 22:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月27日 イイね!

アルト買っちゃいました

アルト買っちゃいました先日、こんなブログを書いていましたが、
その後トントンと話が進んでしまい、先日納車されました!

ハッキリ言って、今の私の状況的には買う必要が全く無い車です。
住んでる大人の人数よりも車の方が多い状況となってます(笑)
そんな状況なのに、高級車じゃないとはいえ高額出費で維持費も掛かるものを買わせてくれた家族に感謝です。

初めてのマニュアル車!
初めての2WD!
初めての手回しハンドルウインドウ!(リアのみ)

何気にマニュアル車を所有することが初めてだから、ただ運転するだけでも楽しいし、ローパワーではあるものの「パワー無い!遅い!」と感じることもありません。

この型のアルトは部品がいっぱいあるので、挙げればきりがないウィークポイントを改善しながら永く楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2023/09/27 06:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月10日 イイね!

最近気になって仕方ない車

最近気になって仕方ない車私の愛車、エブリイワゴンはとても良い車です。
今のところは手放したくないと思ってます。

しかし、最近気になって仕方ない車があります。

それは、先代アルトのFグレード。(5MT、FF)
49馬力ながら車重は610kgというゴーカートのようなモデル。

ワークスではなくこちらが良いポイントは、
・車両価格が安い
・燃費が良い
・チープ感がカッコイイ(笑)

バンではなく乗用車であるFグレードが良いと思うポイントは、
・後席にチャイルドシートを載せたい
・せめて前席にはクルクルじゃないパワーウインドウが欲しい

バイクもそうですが、ある領域に達すると、「ライトウェイト・ローパワー」に魅力を感じるようになるんですよね。

エブリイを所有したままで、例えばスイスポを増車しようと思うといろいろ掛かるコストが高くなりますが、軽を1台追加ならどうにでもなると思うし。
駐車スペースは全く問題ないし。

というわけで、中古車サイトをパトロールする日々です。
(ただし、ビックモーターは除く)
Posted at 2023/08/10 20:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月25日 イイね!

バイクのユーザー車検で2期連続の失態

バイクのユーザー車検で2期連続の失態バイクのユーザー車検に行ってきました。
無事にパスはしたものの、2期連続で失敗しちゃいました(笑)

前回、2020年は・・・
車検時に必要な書類を揃えていたら、自動車税の納税証明書が見つかない!
困ったなぁと思いつつ軽くネットで調べたら、「陸運局での納税証明書の提示は省略可」との記事が。
なんだ要らないのかー、と特に代わりのものなどを用意することなく陸運局へ。

しかし、そこで自分の失敗を知ります。
提示が省略できるのは乗用車などの自動車税(県税)であって、バイクなどの軽自動車税(市税)は省略できないのでした(泣
そこから改めて市役所へ走り、納税証明書を発行してもらった後、陸運局へ再び向かって車検を受けたのでした。


そして今回、2022年。

ちゃんとコンビニで支払った軽自動車税の用紙をちゃんと取っておけばいいだけの話ですからね。

こんにゃくさんは前回のようなミスはしないぜ?

ほら、ここにちゃんと用紙がある!


alt

紙はあったけど、ハンコが押されてないやんけ!
コンビニで支払ったときに押してもらうハンコのうち、今回最も重要である納税証明書(継続検査用)の部分にハンコが無く、意味のない紙切れと化してました(´;ω;`)
まぁ、支払ったときに確認しなかった自分が悪いのですが・・・

でも、そういうときの対応方法は前回学んでいます。
面倒だけど、朝イチで市役所に行って再発行してもらってから、陸運局へ行けばいいだけですからね。

納税通知書の送付元であるA市の市役所に朝イチで駆け込み、納税証明書の再発行依頼をして・・・


お姉さん「こんにゃくさん、すみません、」

alt

A市役所では発行できない・・・だと・・・
B市役所へ行く必要がある・・・だと・・・

陸運局 ←8km→ A市役所 ←15km→ 自宅 ←5km→ B市役所


(´・ω:;.:...


ま、2020年のとき以上に西へ東へと無駄に走ることにはなってしまいましたが、無事に予約していたラウンド内に受験することができ、車検自体も大きな問題もなくパスすることができました。

今回は初の試みとして、車検時に光軸確認されるハイビームに中華LEDを入れた状態で受験しました。
事前のテスター屋では、光軸は調整したものの、光量としては問題ないとお墨付きももらいましたし、実際に問題なくパスしました。
それでも明るさ的には使えるハイビームじゃないですけど。

2024年の車検は、ブログのネタにもならないくらいあっさり終わらせたいと思います。(笑)

以上、やりどころのない気持ちを吐き出したかったので、久々に長めにブログを書いてみました。
お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2022/04/25 16:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation