• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

レヴォーグD型

レヴォーグD型











レヴォーグD型が出ましたね。

レヴォーグ発売当時、いいなぁと思いつつ、D型になれば確実に良くなるし先は長いけど待とう、と思ってたのにあっという間にD型になってました。
歳を取ると時間が経つのが早いなぁ(笑)

スバルのD型は毎度ビッグマイナーチェンジということで、今回のD型レヴォーグも大きくテコ入れされているようですね。
ざっと情報を見てみましたが、よりコンフォートにグランドツアラーとしての性能がアップしたという感じでしょうか。

あと私、D型になったら絶対にリアエアコン用吹き出し口が追加されると思ってたのですが、それは無かったようですね。

これくらいの価格帯で、こういったタイプの車であれば、むしろ付いているべき装備だと思うのですが、、、
確かBPもD型くらいのビッグマイナーで追加された装備ではなかったかなと。
小さなことかもしれませんが、これをネックとして購入を悩んだ人もいると思いますし、そのコストアップによる車両価格増を気にして買うことを悩む人は居ないと思います。
スマホの置き場がなく使いにくい充電用USBを用意するくらいなら、エアコン吹き出し口があったほうがずっと嬉しい人の方が多いような、、、

標準レヴォーグの顔つきも少しだけシャープになって、かっこよくなりました。
だけどやっぱりSTIの方が好みですね。

さて、いつディーラーに行ってハンコ押そう?という件についてですが、意外とエクシーガに飽きないことや、仕事上本来は乗るべきではないメーカーであることなどいろいろありまして、なかなかポンとはいきませんね(笑)

今はショックアブソーバーを新調しようか悩んでるところです。
Posted at 2017/07/23 05:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月13日 イイね!

エクシーガのマフラーが錆びて朽ちそう

エクシーガのマフラーが錆びて朽ちそう









エクシーガ、3回目の車検を通しました。
丸7年で10.5万キロ、近年は外出を控えていたこともあり、距離の伸びは少ないです。
車両も至って好調なのですが、車検時にマフラーのサビについて指摘されました。

全体的に錆びているが、特にセンターパイプとサイレンサーの接続部のフランジ部の錆び方がひどい。
さびを通り越して、朽ちはじめているという状態です。

錆びること自体は仕方ないです、屋外を走るものですし、雪道も走りますし。

しかし、前車ストリームは、同様に冬場はスキーに行き、走行距離も16万キロに達したにもかかわらず、こんな不具合はなかった。

対してエクシーガ、イメージ的にはスバル車の方がサビに強そうなのに、10万キロそこそこでこんな状態。
いくら雪山に行くからって、年に数えられる程度の数です、雪国に住んでる人の比ではありません。
丸7年で10万キロ強で、マフラー交換を薦められるほどの朽ち方、どうも納得いきません。

ただこうなってしまっている以上、まだ距離を乗るのであれば何かしら考えなければなりません。
新品で更新するのは論外です。

ヤフオクで中古探すか、いっそのこと現状のフランジ部のみぶった切って溶接してくっつけてしまうか。



みんカラのエクシーガ乗りの皆様であれば、社外品に交換した後の不要な純正品などお持ちの方も多そうですねぇ・・・

どなたか、要らないものなど譲っていただけたりしませんかねぇ・・・(笑
Posted at 2017/03/14 00:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月26日 イイね!

新型スイフト

新型スイフト









新しいスイフトが出ましたね。

基本的にはキープコンセプトのようですが、アルトのように先代より大幅な軽量化が進められ、もともと定評のある欧州仕込の走りにより磨きがかかっていそうです。

CMでパッと見た時、素直にカッコイイな~と思いました。
デミオに似てる!という意見が多いようですが、私は初めて見た時にアバルトの124スパイダーが頭に浮かびました。

エマージェンシーブレーキがあるのはもちろん、全車速域でないにしろ追従式クルコンが付いたグレードでも200万を切ってるのは魅力的ですね。
フィットはまだ追従式クルコンがないはずですから、コンパクトカーのジャンルでは一歩出ているでしょうか。

スイフトスポーツがでることは間違いないでしょうが、一部では今回は4WDが出るらしいという噂もあるようです。
出たとしても本格的な走りに振ったシステムではないと思いますが、それでも需要は結構あると思います。

今後の家庭の事情やその他諸々を考慮すると、このスイフトも愛車候補かな?とやんわり考えていたりします。

まぁ、まだまだエガちゃんに乗るつもりですけどね、10万キロ越えて慣らしも終わりましたし。(笑)
Posted at 2017/01/26 22:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月06日 イイね!

10万キロ突破

10万キロ突破








先日、愛車エガちゃんの走行距離が10万キロを突破しました。
約6年9ヶ月での達成なので、平均すると1年あたり1.5万キロくらいのペースですね。

はじめからそれなりに長く乗るつもりでいましたので、数万キロ毎のキリ番など気にせず、まずは10万キロを目指しました。

私の記憶が確かならば、前車ストリームは中古で入手してから手放すまでに乗った距離が10万キロくらいだったと思います。
そして今のところ乗り換え計画もありませんし、もう少し乗るつもりです。
そういう意味では、前車よりも長い付き合いですね。


最近の新しい車、特にアイサイト等を体験してしまうと、いいなーって思ってしまいます。
(私の車はアイサイト非搭載なので・・・)
しかし、自分の車に飽きたのかというとそんなことはないです。

一部の人がバカにするスバルのCVTについても、同じくCVT否定派だった私が試乗してすぐに気に入って購入したくらいですから、今でも不満はありません。
2500の十分なトルクを使い、シームレスに速度を乗せていく感じが、むしろ気に入ってます。

今特に不満を感じていない、そして自分の意志だけでは車を選べない領域へ足を突っ込みつつあるので、まだしばらくは乗る気がします。


ただ、いい加減、中古で購入してから12年くらい使っているレカロがくたびれつつあるので、できればリニューアルしたいなぁと思ったり(笑)
Posted at 2016/12/06 10:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月23日 イイね!

エクシーガのスタイル

エクシーガのスタイル









ふと、昔の雑誌を見つけて、これをネタにしてみました。


私がエガちゃんに乗り始めてから、目指すスタイルというものがありました。


エアロは絶対に着けない、リップスポイラーなんて論外。
車高は落としたいがベタベタにはしない。
ホイールとボディのツラにはこだわりたい。


こんなシンプルなものです。
そう、まさに欧州車、アウディのRS4、RS6アバントとか、ああいうカッコ良さです。


前車ストリームで自分なりにいろいろ経験して、エガちゃんに乗り換えて目指すスタイルが固まっていましたから、今の形に落ち着くのはだいぶ早かったと思います。

ここ最近はほとんど車いじりらしいことはしていませんが、今でもハンドル握って運転を楽しめ、車を降りてスタイルをみて満足し、お財布に優しい車生活を満喫できていると思います。

もうちょっとで10万キロですが、前車ストリームでは16万キロくらい乗りましたので、それくらい乗れればいいなぁ、とは思っているのですが。




さて、こんなことを書こうと思ったきっかけとなった雑誌というのが、エクシーガが販売された直後に発売された定番の雑誌、「エクシーガのすべて」。

その中に、開発中のスケッチと思われる一枚があります。
これこそまさに目指すべき形、そしてほぼ自分的にはこんな感じに仕上がってるのではないかと、自画自賛です。(笑)

Posted at 2016/09/23 02:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation