• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

アメ車デビュー

アメ車デビュー









※画像は拾い物

今回のアメリカ滞在で、初めてレンタカーを借りてアメ車に乗りました。
選んだのは、コンバーチブル。

そしたら、Fordのマスタングのエコブーストでした。

たぶん車格は大きいのでしょうけど、アメリカの道なんで全く大きさを感じませんでした。
アメリカンサイズのシートなので快適さも申し分なく、なによりコンバーチブル故の気持ち良さがたまりませんでした。
日本でもオープンカーに乗りたいなぁと思ってしまう、良い経験をしました。

しかし、アメリカってやっぱり車がないと行動できない国だけあって、レンタカーの規模が半端ないです。
車を借りるときはイオンの大駐車場のようだし、返却は東名高速の東京ICのようだし…
Posted at 2018/12/01 14:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記
2018年10月21日 イイね!

カモン ベイビー アメリカ

カモン ベイビー アメリカ












明日からまた出張でアメリカ行ってきます。
今回も7週間です。

帰ってきたら日本は寒いでしょうから、アメリカでノースフェイスのダウンジャケットをいっぱい買ってこなきゃ(笑)
Posted at 2018/10/21 16:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記
2018年04月03日 イイね!

近況報告

近況報告













どうも、お久しぶりです。
気づいたら半年近く放置していて、なにげにこれが2018年最初の投稿となっていました(笑)

私の近況報告・・・といっても、特別なにも変わってません。
車やバイクは基本的に維持、カスタムといったことも全くやってません。
しいていうなら、125スクーターを買い換えようかな?と思ってるくらいで、特に具体案は無しです。

仕事は、2・3月とまた2ヶ月くらいアメリカに長期出張に行っており、何気に帰国してまだ間もないくらいです。
そんな季節に行ってたので、今シーズンはスキー無しでした。

今回のアメリカ出張は、前回のようにホテルで受験勉強漬けになる必要がなかったため、だいぶ気が楽でした。
平日は全力で遅くまで仕事をし、土日は全力でアメリカンライフを楽しむ。
わざわざ国内線で飛行機移動してニューヨークまで自由の女神見に行ったりとかしました。

あ、あとはブームに乗ってニンテンドースイッチ買ってゲームやってます。
アメリカ出張中とか飛行機移動中とか、プレイして暇つぶしすることができて大活躍です。
帰国してからは同じペースではプレイできませんが、妻の機嫌を見ながらチマチマと楽しんでます。


ここ2年くらいは主に受験勉強のためにプライベートを潰してきたこともあり、今シーズンこそはバイクを楽しもうと早速近場を走ってきました。
また泊まりツーリングとかもちょいちょい行きたいです。
Posted at 2018/04/03 15:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記
2017年10月26日 イイね!

資格試験の結果発表2017

資格試験の結果発表2017










去年、こんな試験を受験しておりましたが・・・

去年の試験が終わってから、すぐに試験勉強を再開し、今年の受験に備えていました。
そして今年の試験も終わり、先日その結果発表でした。


その結果、無事に「第三種電気主任技術者試験(電験三種)」に合格することができました!

2年がかりで計画通りの合格となりました。


会社に入ってからいくつかの国家資格は取得しましたが、これはダントツで難易度と価値が高い資格でした。
今真剣に取り組まなければ、これ以上恵まれた時間は二度と来ないという考えの元、隙間という隙間の時間を無駄にせず、勉強漬けの1年半でした。

大変なことばかりでしたが、結果がしっかり残せたので良かったです。


そんな受験生活から開放されたため、平日の夜や休日に時間を持て余し気味になってます。
そのせいでお酒の量が増えつつあり、体型の方が心配です。(笑)
Posted at 2017/10/26 22:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記
2017年07月09日 イイね!

帰国しました

帰国しました


写真はチムニーロックという観光地です






無事に帰国しました。
一週間ほど前に帰国してたのですが(笑)


初めての海外出張、それも長期でいろいろ不安はありましたが、いろんな意味でいい経験をさせていただきました。
国際線でビジネスクラス、最高っす(笑)


さて、異国にしばらくいて思ったことを少し書いてみようと思います。

まず思ったのは、日本ってこのままで良いのだろうか?ということ。

例えば、工業製品で韓国製・中国製というのは日本では敬遠されがちで、日本製こそ最高!というイメージが強いと思います。
ですがアメリカでは、少なくとも私が居たエリアでは、日本車と同じように韓国車がいっぱい走っています。
スバルのディーラーは目にしませんでしたが、ヒュンダイの立派なディーラーはそこらじゅうにあります。

日本製のスマホなんてほとんど見ません。
iPhoneを使っている人はそれなりにいますが、あとは中国・韓国・台湾メーカーのAndroidです。

日本製の方が優れている面はあるのでしょうが、いろんな工業製品において普及しているのは他国のメーカーというのが多いです。

日本にいると日本製最高!他国のメーカーはまだまだだな!という考えにとらわれがちですが、普及率的には負けてるし、いつまであぐらかいてるとすぐに追い抜かれてしまいそうだという思いが湧きました。

日本人は働きすぎだ、もっと労働時間を減らせという動きが強いですが、果たしてそれで良いのか?
先人たちが日本が先進国になるために頑張ってきたように、今の時代の日本人ももっと頑張らなきゃいけないんじゃないのか?って思いました。

現実には、働けるのにズルを覚えて楽に楽に生きようとする人が日本にも多く居ます。
こんなんで良いのかなーと。

もちろん今すごく頑張りすぎていて、もっと休むべき人が多くいるのも事実です。
極端に2極化してしまっているのも解決しなければならないことです。


・・・と、えらそうなことを言ってますが、これも今回海外に出なければ感じなかったことです。
具体的に何をすれば良いのか?と言われるとわかりませんが、そういう意識も持って今後は仕事に取り組んでみようと思いました。


スマホを買い替えました。
今までは日本製のAndroidを使っていましたが、今回は中国製のコスパモデルです。
何も不満はなく、むしろ快適で、日本製Androidスマホにあんな高額を支払っていたのかと思うと無駄遣いしていたなと思ってしまいます。

がんばらなきゃだ!
Posted at 2017/07/09 22:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation