• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

ガレージの床を塗ろう!②

ガレージの床を塗ろう!②ガレージの床塗りシリーズ、その2です。

その①
その②
その③
その④

床塗りにあたり、素人がDIYで行うには何が必要か検討し、事前に購入しました。


・床塗り用塗料
こちらは後日、改めて紹介します

・マスキングテープ
塗りたくないところのマスキング用に。

・マスカー
養生シートとマスキングテープが一体となったものです。
今回はコンクリートから壁面への立ち上がり部に使用しました。
粘度が低いプライマーを塗るとき、予想外にピッピッと跳ね上がっていたので、広く保護しておく分には堅いと思います。

・ペイントミキサー
インパクトドライバーに取り付けて塗料を混ぜ合わせるスクリューみたいなやつ。
2液タイプの塗料を使う際には必須、ハケやヘラ等で手作業で混ぜ合わせようとするとムラが発生し硬化不良を起こす可能性があります。


・ハケ
細かな部分を塗る用。
適当に安いやつを何個か購入し、使い捨てにしました。

・ローラーバケット
・ローラーバケット用内容器(数個)
・ローラーバケット用ネット(数個)
塗料を入れて持ち歩くための容器。
高いものじゃないので、内容器・ネットを数個購入して使い捨てにしました。

・軽量カップ
硬化剤・希釈用シンナーの計量用として購入したが、カップの目盛りではなく重量計で重さで計ったため、目盛りのない適当な容器でも良いのでは。

・スリッパ
塗装作業中に現場を歩くのに使用、百均で購入。
底面がフラットなタイプのスリッパに、さらに養生テープを貼り付けることにより、塗装面へのダメージを最小限に抑えることが可能。

・ローラーハンドル スモール
・無泡ローラー6インチ(数個)
この選定が結構悩みました。
素人的には、広い面積を塗るので幅広の7または9インチ、すなわちレギュラーローラーが良いのでは?と考えていました。しかしネットを調べたり知人の話を聞くと、扱いやすさ的にはスモールローラーが良いとのこと。
スモールだと幅が6インチになり、レギュラーローラーと比較すると作業効率が落ちてしまいそうと思いつつもスモールをチョイス。
結果的にはスモールで全く問題ありませんでした。

・継ぎ柄
ローラーハンドルに取り付け、立ちながら床塗りをできるようにするもの。
これ、意外と高くて1000円弱するんです。
そこでいろいろ調べたところ、セリアで掃除用品として売られている「伸縮アルミパイプ柄」という商品が、ローラーハンドルのネジと合致して使えることが判明。実際使ってみたところ、全く問題なく使えました。
DIYで使い捨て的に使うのであれば、セリアの継ぎ柄で十分です。


・体重計
・電卓
塗料、硬化剤、シンナーの軽量・計算用として。
事前にビニール袋で包んで汚れ防止処置を実施。

必要な道具として色々購入しましたが、どれも比較的安価に購入できるので、今回だけの使い捨て感覚でも気にならない金額でした。
使用後に掃除してとっておいても、使いみちも予定もありませんし・・・

次回は使用した塗料について紹介します。
Posted at 2022/05/04 19:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんにゃく日記 | 日記

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation