• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミタクのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

BBシロウト作業続編

BBシロウト作業続編先日の作業続編です。

マニアック過ぎて??イマイチ人気がありませんが・・・自己満足の世界だと思い、細々とUPしていきます。



タイミングベルト&自作プーリーに交換する前に、クランク側のプーリーのベアリングも同時に交換します。 もちろん信頼の日本製ベアリング&日本製オイルシールに交換していきます。

ただし、このベアリング交換にはエンジンフロントカバーを外さないといけないので・・・またまた危険作業ですが、エンジンとミッションを分離いたします。



浮いてきましたよ(笑)





交換していきます!



フロント回りのオイルシール類も全て日本製に交換です。

続いてリアシールですが、コレも日本製に交換です。

面白いのが以前オーバーホールしました、ランボルギーニのエンジンのリアシールと同寸法でした(笑)



そして・・・BBや308シリーズの元凶??? ミッションシフトロッドからのオイル漏れ対策ですが・・・
純正はシフトロッドの回転&往復を繰り返す部分のシールに細っこいOリングで止めているだけです。 これではじきにまた漏れてきます。



そこで、友人たちの308に行っています、オイルシールが付くように改造していきます。
ココにはマツダR360クーペちゃん用のシフトロッド用オイルシールが使えました(笑)

ポルシェ等も全てキチンとオイルシールで止めているのですが・・・フェラーリ社の考え方にはチト理解不能です(笑) マニアの方々怒らないでくださいね・・・。






無事に装着です。

そして、左右デフサイドシールも日本製チリよけ付きに交換です。






そして、ミッションとの合体準備にとりかかります。









無事に合体出来ました!



ついでにウォーターポンプもオーバーホールいたします!

とりあえず、ココまでです!

またUPいたします。
Posted at 2017/08/21 00:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月17日 イイね!

BB整備開始!

BB整備開始!トミタクガレージにやって来てから、まだタイベルとか交換したこと無いので、この際思い切って色々と整備してみようと思い、頑張っています(笑)



リアカウルは第2ガレージで外しまして、そのまま第1ガレージに入庫です。





色んな部品を外していきます!



摘出開始ですが・・・12気筒エンジン、クラッチ、ミッション・・・全て一体式なので、400キロぐらい??ありそうで、メチャ重いです・・・。 上手くいくのだろうか???







無事に摘出です!!

ここからばらして行きます!





おおっタイミングベルトはフェラーリ純正でした(笑)





以前友人に製作していた308用のタイミングベルトキットが使えないか??検証中です。

続きはまたお送りしますね~!
Posted at 2017/08/17 12:51:10 | コメント(2) | 日記
2017年07月12日 イイね!

BBイグナイター交換(笑)

BB他12気筒フェラーリに乗られています、IVNO様の日記を拝見させていただきまして、私も以前に交換したのを思い出して、UPします(笑)



走れないことはないのですが、一瞬突然死したり(恐ろ恐ろしいですが)高回転でバラバラいったり・・・コレは間違いなくCDIの不調だと思いこみ、交換しました!

ただ、純正リビルド品は80マンとか! なので、何か似たようなモノがないか物色の結果



コレに決定!

つないでみます。 イグニッションコイルも専用品に交換です!



恐る恐るイグニッションキーをひねると・・・無事に始動です! スムーズに回り、大成功です。

で、気を良くして・・・イヴェント参加させていただきました。





帰り道に事件発生です(笑)



点火がウントともスンとも言わなくなり・・・撃沈です。 JAFのお世話になりました・・・。

持って帰って調べてみると・・・





なんと、イグニッションコイルが断線しています(笑)
サッスガアメリカン~!

懲りもせずに、またコイルを交換して、現在に至っています!

めでたしめでたしです。

Posted at 2017/07/12 12:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月11日 イイね!

昨日の続編です。

昨日の続編です。エンジンの詳細をもう少し詳しく説明してくれないですか?

とのメッセージを数件いただきましたので・・・。

もう少し、写真を載せてみます(笑)







パーツはクルマ仲間で集まってシコシコ磨きます!











純正のコンピュータを駆動させないので、困ったのが点火系統です。

レンジローバーV8のデスビを入手して



シャコタン加工して



カムシャフトの先に取り付けてみました(笑)



元々のデスビよりスマートに取り付け出来ました!



で、純正のKジェトロがダメになっていたので、キャブで回そうとウェーバーDCNFを入手です。















こんな感じで完成しました!
Posted at 2017/07/11 13:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。ご無沙汰しております。

相変わらず・・・クルマ趣味は続けております(笑)

2年のレストア期間を経て友人の308が復活しました。




元々はこのような状態でしたが、オーナーである友人の情熱により・・・


エンジン&ミッションは私が楽しみながら治しました。



アメリカ仕様のエンジンで低圧縮だったので、コンロッド全長を伸ばしてピストンが上に上がるようにして圧縮比10.5に上げてみました(笑)



タイミングベルト類は以前308 2ヴァルブの時に製作した、信頼の日本製が使えるようにプーリー&テンショナー類も全て作りかえました。ベルト幅も25mmから30mmにしてみました。




ミッションもフルでオーバーホールです。



長くなりそうなので、続きはまた後日にUPします!

Posted at 2017/07/10 19:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBイグナイター交換(笑) http://cvw.jp/b/1235635/40074553/
何シテル?   07/12 12:52
トミタクです。よろしくお願いします。 アナログ時代のクルマ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ R360 R360 Coupeちゃん (マツダ R360)
子供にも大人気のかわいいクルマです。 50年前のクルマが現在の道路状況に溶け込めるか実験 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
ハタチの青春時代にS800を入手して30歳まで所有していましたが、あの時の快感?が忘れら ...
フェラーリ 512BB ロザンナ (フェラーリ 512BB)
1982年式BBiです。 長年探していましたがやっと入手できました。 おてんば娘も乗りた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation