• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オチくんの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年12月9日

ビル足装着の様子(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ビル足装着後の右前足
2
ビル足装着後の左後ろ足


※20時からの取付け開始だったので、ピットスタッフ二人で1.5hでした

 通常は一人で3~4hと言ってました

 途中作業の様子を拝見しましたが、これを見て自分でDIYしようとは決して思いませんでした
 これをDIYで装着する人は信じられませんし、いたらお会いしたいです(バコ
3
タイヤを履いて覗いたところ(右前)
4
暗くて分かり辛い。。。

左:純正足

右:ビル足

なんとなく、お尻の方が下がっているような。。。(気のせいか
5
地面からのフェンダー最上部までの高さ

左:純正足

    前
 73.3   72,7


73.4   72.8


※やっぱ?右が少し下がっているのね



右:ビル足

    前
 72.5   71,7


69.7   70.3

※100km位走った2日後の測定(重い荷物は積んでません)
 あれ?やっぱお尻が下がっているジャン
 標準ではFが25mmでRが15mmです
 マイエリはFが約10mm前後でRが25mm以上?

 うーん、何か変
6
駐車場の車止めからリヤバンパーまでの隙間

左:純正足 約16cm

右:ビル足 約13cm

※増し締め&チェックでまた来週あたりにお店に行くので車高の件は相談してみます
(オチは車高を落すのには余り興味がないというか、今まで釣りに入れていた港に入れないと困るので極力下げたくないのです)
7
お土産でつ

左:タオルとビルステッカー(これ貼ろう)
  あと説明書など

右:純正の足

※最初純正の足はいりまへんとショップのお兄ちゃんに言ったのですが、走りにもよるが4~5万キロ位走ってオーバーホールする時に必要になるからとっておいた方が良いとアドバイスもらいましたので持ってかいることに
  
マンション住まいのオチには結構な荷物です(汗
8
ショップからぐるっと16号を千葉方面に走ってから帰宅

本当は房総半島一周くらいするつもりでしたが、不運なことに右目コンタクトの調子が悪く、ちょい走り程度となってしまったビル足初夜でした。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年12月12日 23:29
タオルいいなぁ(^_^)
コメントへの返答
2005年12月12日 23:47
あれ、masaruさんの時はなかったですか
「AFS付車装着可」対応版になってから付くようになったのかな?
それとも12月末キャンペーンかな?
2005年12月12日 23:34
写真5:車高の下がり具合がカタログ値と丁度反対ってのが気になりますね。

写真7:エンブレムは付属品ですか?もし着いてこなかったらスバルDで買おうかと考えてますが・・・。

写真8:もし房総1周することがありましたら日曜日であれば迎撃可能です♪

コメントへの返答
2005年12月12日 23:52
5:そうなの、オチ具合がFとRで反対なんです(涙
  さてはサスの前後間違えたか?(バコ

7:うん、多分付属品です(特に何も言ってません

8:突撃可能な時はご連絡します
2005年12月12日 23:55
タオルは無かったです。

あと、エンブレムは薄くて柔らかいやつですよね?
コメントへの返答
2005年12月13日 0:14
エンブレムは薄いタイプのものです パンフには重厚なタイプもありましたね 貼るとしたらレガシーとかを参考にしたいと思います
2005年12月13日 23:29
ビル足の更なるインプレ期待してます。
コメントへの返答
2005年12月13日 23:43
了解でつ!
もう少し走りこんだらレポしますので暫らくそのままお待ちください(バキッ

電車通勤なので毎日エリに乗れないのが悲しいです
2005年12月14日 18:08
うーむ、うちのもぢつは、後ろが30mmぐらい下がっちゃったんでつよねぇ・・・
なんかへんなの・・・
でも、masaru号はあんま後ろ下がってないらすぃし・・・(なぞ

で、前足って、純正足をバラして組み直したのでつか?
どーせなら、全部新品にしちゃう、っていう手もありますたが・・・

タオル・・・うちのにも付いてなかったし・・・
AFS版になってから付くよーになったのかなぁ・・・
あと、写真7の図面も、たしか製品の箱には入ってなかったよーな・・・(って、わたすは別ルートで手にいれてましたきど)
コメントへの返答
2005年12月15日 0:54
DP2さんもお尻下がり気味ですか(バコ
個体差なのか施工次第なのか気になりますね
前後のデータと写真とってあるのでお店の人に見て貰います

前足どうだっただろう?
新品のゴムは見当たらなかったのできっと純正のを移植したと思われます

DP2さんの整備手帳拝見すると新品入れてましたよね(本当はその方がいいですよね

この図面も何処かで見たことあるなぁと思ったら、DP2さんの整備手帳だったのですね

改めてこの作業を一人でDIYするDP2さんの勇気と度胸と技術に感服しました
(ちと酔っているので誉めすぎか。。。バキッ
2005年12月14日 18:47
やや尻下がりの気がしますね。

許容範囲なのかな?(謎

ちなみに私も少し尻下がりです。

元々は違ったんですが、フロントが低すぎて、

冬、ラッセル車になってしまうのと、

バウンドした時に、タイヤとインナーカバーが

干渉していたため、自分で調整しました。

現在はいい感じです。

大雪の日は走れませんけどね…(汗

コメントへの返答
2005年12月15日 1:01
やっぱ尻下がりですよね

釣りの荷物積載して4名乗車する機会もあるので、港の出入りでお尻をヒットするのが怖いです

あと、レベライザーないですからお尻下がりによるロービームが上向いちゃわないか心配です

アポロさんもDIYで足回り調整できちゃうのですか(凄い
北海道での冬は格好は二の次ですもんね
冬は腰高で夏はダウンみたいに簡単に調整できるといいですね

プロフィール

「やっと解放されました♪」
何シテル?   10/19 17:57
2005/1/16にアコードワゴンVTLからエリシオンVGプレミアムへ乗り換え。 エリシオンは発表前から欲しくて欲しくてたまらなかったのに、購入を決意した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:ツール
2007/01/16 14:18:50
 
みんカラ「ホンダ エリシオンTop」 
カテゴリ:エリシオン関係
2005/03/24 08:37:22
 

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
1/13から販売開始となったVG・プレミアム、1/16に納車しました。 大雪の天気予報で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation