• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

2006九州ジャンボリー カタログ デビュー!

2006九州ジャンボリー カタログ デビュー! 新型NCのカタログに関する話題をちらほら見かけるようになってきました。
別に買うわけじゃないけど、気になってしかたがない。

今日ディーラーに電話して、担当の営業に聞いてみると「ある」とのこと。
で、無理言ってもらってきました。ちなみに正式なリリースは12月9日(火)とのことでした。

帰ってからじっくり眺めました。ふう~ん・・・。てな感じでページをめくっていって、最後の方で手が止まりました。

そこには「We LOVE ROADSTER」の文字が躍っています。そして左のページの下のほうの写真に「ROADSTER JAMBOREE」の横断幕。背景には九州石油ドームが写っています。

なんと、これはロードスタージャンボリーの集合写真ではないか。いったいいつのだ?と考える間もなく、写真中央に「TOKIOさん」と「春日さん」の姿が、おおっ「ちゅうにっちさん」、「ばつ丸さん」「ロバーツさん」も・・・。
他にもいるはずだ!

いました・・。私!・・・。身に覚えのあるシャツに帽子。

ロード&スターへの雑誌デビューに続いて、とうとうマツダのロードスターのカタログに載った。ちっちゃな、ちっちゃな写真ですが、そんなことは関係ねぇ。
とにかく載った。

・・・私、今泣いてます。・・・

2006年の九州ロードスタージャンボリーに参加して、最後の集合写真におさまった皆さんに、謹んで申し上げます。
早々にディーラーに行き、新型ロードスターのカタログを入手されることをお勧めいたします。この喜びを分かち合いましょう♪

ワ~イ♪載った♪載った~♪
マツダロードスターのカタログに載ったぞ~♪
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/12/07 23:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

NC2 From [ 朽ち果てるまで・・・ ] 2008年12月10日 20:03
本日発売されました! 通称、NC2 福岡地区の大きなディーラーを2件回りましたが実車はありませんでした・・・ でも・・・ お目当てのカタログはゲット!! (あれ?ROADSTERのロゴも変わったのか ...
ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2008年12月8日 0:04
おめでとうございます☆

NC2のカタログにはそんなページがあるのですね…
これはもうNC2を買えと言うことでは!?(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 21:19
ありがとうございます。って、私が何かしたわけではないのですが・・・。

しげしげとカタログを見ていると、妻からお金の出所はないよと言われました。

おっしゃるとおりで・・・。
2008年12月8日 0:08
メーカーのカタログにまで・・・。
今年はマスターの露出が全国的、いや全世界的だった年になりましたね!
おめでとうございます!
2006年のジャンボリーの時はボクはまだロードスターには乗っていませんでした。
2年前かあ・・・。時の流れを感じますね^^
コメントへの返答
2008年12月8日 21:21
本当は何気ないことなんでしょうけど、なんか嬉しくてですね。
黙っておれませんでした。

2年前は乗ってなかったと言っても、誰も信じないんじゃないですか♪
2008年12月8日 0:12
いいなー。そしておめでとうございます。
運のない私はR&Sでもいい場面で載ってなかったりです(トホホ
コメントへの返答
2008年12月8日 0:23
ぶんちゃん 一人ではしゃいでしまって申し訳ない。すっかり忘れてました。
さっきまで、ぶんちゃんどこにいるんだろと捜してました。

心無いブログになってしまい、お詫びのしようもありません。誠に申し訳ありませんでした。
2008年12月8日 0:55
気にされないで下さい。これで次のNDのパンフレットに載る楽しみができましたから(笑
コメントへの返答
2008年12月8日 21:22
そう言って貰えると救われますが、本当に申し訳ない。
以後はもう少し注意してアップします。
2008年12月8日 5:22
2006年は、初めて参加した時です!

伝説の4灯取り付けのジャンボリーですね(笑)

私が、ロド沼に引きずり込まれたMTGでもあります♪

しかし、メーカーパンフに載るなんで、凄いですねー!
おめでとうございます♪
コメントへの返答
2008年12月8日 21:25
福岡の面々と初めて会ったのも、このときだったですよね。
2年なんてあっという間ですね。

もっとも、もっと前から知り合いだったように思えますが。
2008年12月8日 7:18
カタログにそんなページがあるとは。

ディーラーに行く理由ができました(^-^)
コメントへの返答
2008年12月8日 21:26
小さな写真ですが、私でも皆さんの顔は識別できましたよ。

でも、メーカーもよく使いましたねぇ。なんでもRCOJから提供を受けたと記載されてましたが。
2008年12月8日 8:06
お~ 初参加したジャンボリーですね
早速、ディーラーで手に入れます!
コメントへの返答
2008年12月8日 21:28
ロバーツさん、本当は知ってたんじゃないですか?

思い出しますね。別府シーウェーブ・ホテル。
2008年12月8日 23:07
羨ましいです。

さっそくカタログ調達してきます。
コメントへの返答
2008年12月9日 20:53
小さな写真なので、分かる人にしか分からないと思います。

でも、大勢で写っているミーティングの写真は、これだけなんですよね。

なぜこれが採用されたのかが知りたくなってきました。
2008年12月9日 18:14
おお~カタログに!
おめでとうございます。
いや~羨ましいです!

2年前は1人で走っていました。
もう少し早く皆さんと出会っていたらと思う今日この頃です。


コメントへの返答
2008年12月9日 20:56
小さな写真なんでね。あまり胸張って載ってるなどといえないような気もするのですが。
まあ、いいですよね。

出会ったその日が始まりです。そういうことになっていたのでしょう。先は長いですよ。多分♪
2008年12月10日 20:06
今、手元に3冊あります(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:09
さすが御大♪

相当我慢してたようですなぁ。

諸々・・・。

解禁おめでとうございますってか。
2008年12月12日 14:00
と言うことは僕も載っているのですね(笑)

久しぶりにディーラーに行ってみます!
コメントへの返答
2008年12月12日 20:36
カタログを貰うときに、最近の車の動きを聞いてみましたが、やはり厳しいとのこと。

時には、店に行ってあげるだけでも、いいのではないでしょうか。お客いないディーラーってのもねぇ。

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation